最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 20131月(31)2月(28)3月(30)4月(32)5月(31)6月(30)7月(31)8月(30)9月(30)10月(32)11月(30)12月(31)2023年11月の記事(30件)コンタクト面の強さは一定でお相手に直接緊張感を与えない音楽リズムは頭でとらないで身体の運動で感じます男女共自分の音楽表現はしっかりと主張するもお相手の演技を受け入れる努力が必要です物理的に作り上げた筋肉よりも対人的に育てた筋肉が大切顔を上げて踊る意味を知りましょう自分の運動表現に思い通りお相手が反応しない事で自分の踊り方を強要しないペアが生み出す踊りは男女其々が思う踊りと違ってきます互いの体重(重心)の移動を感じながらのリード&フォロータンゴ表現の演じ方ワルツとスローフォックストロットの表現法の違いを再考ラテンアメリカンダンスのシングルハンドに因るリード&フォローは重心を動かして体重の使い方で踊りの良し悪しが決まります社交ダンスはどうやったらお相手が楽しく踊れるかを考えると上達します腕力や足形で踊り続けると膝と腰を痛める可能性がありますお相手の本当の喜びを得るためにコンタクト面に如何に力を加えるか演ずる為の意思表示は大切ですが踊り方の強要はNGですショルダーリードを上手く踊るにはCBMとCBMPについてお相手が楽しく踊れる場所に導けるかがリード&フォローの基本次ページ >>