最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 20131月(31)2月(28)3月(30)4月(32)5月(31)6月(30)7月(31)8月(30)9月(30)10月(32)11月(30)12月(31)2023年8月の記事(30件)名人と呼ばれる人達の運動表現とは力ではなく感じる事でお互いを思うがままに動かす世界身体の使い方を伝える時にコンタクト面でやり取りで行ってはいけません手は握らない掛け合う事でコンタクトを行います自らの音楽表現の豊かさは音楽とお相手更には環境を感じる事で育ちますコンタクト部分は接触感を感じる事で意識を持って力を加えません切れ味と連続性が豊かな音楽表現を生みます男女の踊り方の基本イメージ社交ダンスの踊り方を覚える以上に人の身体の性質を知る事ですボディとステップを使っていかに音楽表現をするかボディのコンタクト面はお相手のボディが独りでにフィットしますボディのローテーションを使ったリード&フォローのポイントお相手と運動機能を繋ぐには床に対して脊椎バランスが取れている事社交ダンスの上手さは如何にお相手を満足させ楽しませるかです上体のローテーションを使ったステップワークは大腿部のコンタクトを促します自分がこうして欲しいと思う事がリード&フォローの基本です歩幅は踵と踵の距離で測ります スタンダードダンスに於ける女子のフォローのポイントお相手の運動機能と繋いで踊れると自分が思うように踊る事が出来ます音楽とお相手を感じる事で自分の踊り方が決まります次ページ >>