最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 20131月(31)2月(28)3月(30)4月(32)5月(31)6月(30)7月(31)8月(30)9月(30)10月(32)11月(30)12月(31)2023年7月の記事(31件)身体は着けて踊ろうとすると離れますスタートで男女が心すべき事様々なタイプの方と踊る事で新たなる技術が身に付きます技術のあるなしに関係なくお相手を感じて踊ると上達します体幹を強くすると言う事はボディを筋肉で固める事ではありませんお相手が楽しく踊れる様に演ずるのが社交ダンス、嫌がる様に演ずるのが格闘技ボディリードとはボディで直接お相手を動かす事ではありませんロアーダウン時の上体と下肢の大切な関係ロアーダウンというテクニックに重さを感じていますか?ステップでリズムを表現しないで重心の動きで音楽表現を作ります人まねではなく自分の感情で踊れる様に一人で踊る時とペアで踊る時の違いを理解しましょう肌が合う合わない正確な踊りはお相手と音楽を感じ続ける事で成し得ます何をしたいのか何をして欲しいのかを伝える技術知識が増えるにつれ感じる力が失われる問題共通の基本テクニックをお相手によって如何に魅力的にするか上肢と下肢を繋げて運動すると社交ダンスが長く踊れます全ての音楽表現に共通する運動機能で踊るのがリード&フォローバランスは筋力ではなく重力から感じます次ページ >>