最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 20131月(31)2月(28)3月(30)4月(32)5月(31)6月(30)7月(31)8月(30)9月(30)10月(32)11月(30)12月(31)2023年4月の記事(32件)楽しそうな演技をするのでは無く心から楽しく踊る謙虚な気持ちと自信が大切です自分が踊り易いよりお相手がお踊り易いテクニックを身に付ける事下半身の力強い運動は繫がりのある上半身の意思表示から何故その様に踊ったかの理由がお相手に有る事感情を表現する為のフィガーやテクニックお相手を自分の周りに回したり自分がお相手の周りを回ってはいけません体重を上手く使える方は社交ダンスもスポーツも上手です自分の思いとは違うリード&フォローを受けた時の対処法コンタクト面に如何に力を与えるかで音楽表現が変わりますお相手と音楽に反応して踊れる様に成ったら個性的な演技を目指しましょう!リーダーは踊るタイミングを教えパートナーはリーダーの意思を表現しますステップを踏む前に上半身が音楽を演じ始めます伝え方によってお相手の音楽表現が変わります体重を乗せると言う事は脚を緊張させると言う事ではありませんリバース系アマルガメーションは左肩甲骨をナチュラル系アマルガメーションは右肩甲骨を後方へ身体の筋肉運動は引く事から始まります何の為に立ち脚にしっかりと体重を乗せるかを知りましょう足の裏に体重を乗せる感覚本当に踊る喜びを感じたければテクニックでは無く心で対応する次ページ >>