コンタクト面の強さは一定でお相手に直接緊張感を与えない | 社交ダンスはヒップホップよりやさしい

社交ダンスはヒップホップよりやさしい

学校教育におけるダンスと言えば,ヒップホップが主流となっていますが、社交ダンスは二人で助け合って踊ることにより誰でも覚え易く、技術とマナーが自然と身に付きます。
子供からご年配まで、踊ることにより相互理解が得られる、素晴らしい芸術的スポーツです。

社交ダンスを上手に踊れる方とそうでない方の特徴の一つは

コンタクト面への力の加え方です。

初心者や上手く踊れない方と踊るとホールドやボディと言った

お相手と踊る為の接触面に大きな力を掛け続けたりボディ自体を

最初から離して踊ろうとする方が目立ちます。

 

コンタクトというより自分の体重をお相手に委ねて踊る事で

ペアとしての繫がりの有る運動表現が出来ないだけでなく

お相手にとって大きな負担と成っている事も有るのです。

出来るだけ負担を掛けない様にと気を配っている場合も有る様

ですが身体を離したり身体の一部だけで運動のやり取りをすると

ペアとしての繫がりの有る運動表現は難しくなります。

 

コンタクトして踊ると言うのはその部分に力を直接加えて踊る

と言う事ではなく互いの重心が同調して動く事に因って間接的に

接触面を押したり引いたりと言った運動が生まれるのです。

その為接触面に力を直接加えるとその周囲筋が緊張する事で

ペアの運動が断裂してしまいます。

 

特にボディコンタクトを行いながら運動する時はコンタクト面は

互いに押したり引いたりするところではなく自分の音楽表現を

お相手に伝える為に有ります。その為コンタクト面が緊張すると

互いに如何に演じているかが解らず反射的にお相手の表現に

応じる事が出来ずその結果頭の中の自分だけの考えで音楽表現を

する事になりコンタクトして踊る事がパフォーマンスの質を

低下させ心から楽しく踊れなくなってしまいます。

 

コンタクト面の周囲の筋肉は接触する為の緊張感は有っても

踊っている時の運動表現を生み出す場ではなく互いの運動を

直接邪魔するような力を与えずお相手の運動表現が常に感じられ

リラックスをして一定の力と形を維持して踊る事が大切です。

その為エキスパートと踊る時の接触面は非常に柔軟性があり

大きな運動表現をしている時も気持ちよく感じられます。

 

柔らかいからと言って力が入っていないと言う訳では無く

重心を動かし全身の筋肉を連動させ体重を動かす事から

非常に大きな力でリード&フォローが行われます。

どんなに激しい表現をしてもお相手に対しては常に

一定のコンタクト面への力しか感じさせずとても気持ちよく

楽しく音楽を演じる事が出来るのです。

 

ステップや上肢の所作だけで演じようとすると重心が

止まったままと成っている事が多くて運動が小さいだけで無く

コンタクトして踊っているとお相手にとっては非常に重くて

楽しさより苦痛を与えてしまう事も有るのです。

この事はまだ上手に踊れない方の問題と言う訳では無く

教える立場の人にも多く見られ手先の力でレッスンをする事で

お相手も身体が十分に使えず自分自身の運動表現が滞ります。

如何に自分の重心を動かしながらのリード&フォローが

出来るかが大切であり技術の上達にもとても大切です。