自分の運動表現に思い通りお相手が反応しない事で自分の踊り方を強要しない | 社交ダンスはヒップホップよりやさしい

社交ダンスはヒップホップよりやさしい

学校教育におけるダンスと言えば,ヒップホップが主流となっていますが、社交ダンスは二人で助け合って踊ることにより誰でも覚え易く、技術とマナーが自然と身に付きます。
子供からご年配まで、踊ることにより相互理解が得られる、素晴らしい芸術的スポーツです。

社交ダンスを踊っている時自分のリード&フォローに

お相手が瞬時に反応してくれる事を望みがちですが

自分が期待する様に演じてくれなくてもそれはお相手の

運動能力の無さや技術の無さでは有りません。

そもそも技術が増してお相手よりも社交ダンスを上手く

踊れると思う様に成って来ると自分の踊り方を主張

しやすくなる傾向が有ります。特に未熟な方を教えて

いたりするとどうしても自分が思う様に動く事を望み

自分が納得する様に演じる様に仕向け勝ちに成ります。

 

理想としては卓球やテニスのラリーの様に自分の演技に

直ぐに反応してくれると思い通りに音楽表現が生れると

考えがちです。リードして自分の踊りを伝えた時に

自分が望む様に演じてくれると踊る楽しさが倍増すると

思われがちですが自分の考える様にお相手が動く時は

どの様に踊ったら喜ぶかを知っていて意識的に望む様に

踊っている事も多いのです。

 

確かに社交ダンスはお相手の運動表現に対してどの様に

踊ったら喜ばれるかと言う事を考える事は重要ですが

自分自身の意志が働かないテクニックだけの運動では

お相手の心と身体も反応出来ずその結果ペアとしては

余り魅力的ではない音楽表現と成ってしまいます。

ペアで踊る時に大切な事は互いにお相手が楽しく

踊れる様に演ずる事が大切ですが自分自身の個性を

失ってしまうと詰まらない踊りと成ってしまいます。

その為には男女の心と身体の違いを示す様な表現を

入れても互いに受け入れられる心を持つ事が大切

と言えます。

 

つまりお相手が踊り易い様に演じるだけでなく自分の

感情をしっかりと入れられる関係が欲しいのです。

これは信頼関係にも繋がる事で有り互いの個性を

認めながらペアとしての魅力有る踊りとする事を

目指す事がとても重要なのです。

しかしながらこの様な踊りは自分の考えるパターンや

考えるスピードが有りリードやフォローをしても

直ぐに反応が有るとは言えません。

人によっては自分の踊りを生み出すまでに時間が掛かり

音楽とお相手に中々合わせる事が出来ない事も有ります。

 

これは男女と言うより人は其々考え方も考える時間も

様々であり例え瞬時に反応を求められるダンスで

有ったとしてもペアとして同調した踊りとするには

時間が掛かる事も多いのです。

その為お相手が答えを出すまでの時間が多く掛っても

それを待てることが重要です。

特に知識も有り音楽表現が豊かな方はそうでない方の

表現が生み出されるのを待つ事が出来ず直ぐに自分の

考え方を強要しがちです。

 

本当にペアとして繋がり合った豊かな音楽表現をするには

互いの音楽やお相手に対する様々な場面でのタイムラグを

しっかりと受け止める事が重要です。

心から生まれて感情表現が出せる様に成るとその後は直ぐに

反応良く素晴らしい環境表現を生む事が出来るのです。

誰しも何でも普通に熟している様に思っていても

様々な得手不得手が有り何を成すにも時間が掛かる事も有り

自分の心と身体が育つ事を待てることが大切です。

社交ダンスを踊る時も出来るだけお相手の個性と感情表現が

自然に出せる様にする事が重要です。

人の心と身体は何をするにも一定ではなく常に良し悪し

得手不得手を繰り返しているものです。

自分自身にもお相手にも心を寛容にして大きく受け止める事が

本当に理想的な音楽表現を創り出す力と成るのです。