我らのゲイリー・クーパーが死亡する映画を紹介する。
「平原児」では死亡するストーリーに必然性がないように思われる。
■ (1935)永遠に愛せよ/PETER IBBETSON
共演はアン・ハーディング。
子供のころ、ゴウゴウとミムシーは仲良しだったが別れ別れになった。
ゴウゴウ=ピーター・イベットソン(ゲイリー・クーパー)は長じて建築家となり、ある公爵の仕事をした。その妻メアリー(アン・ハーディング)と親しくなった。
その妻は、ミムシーであることが分かった。
二人が抱き合っているところを公爵に発見され、公爵は拳銃を構えた。
ピーターは反撃し公爵は死亡した。
ビーターは無期懲役となった。毎日ミムシー=メアリーのことを思い続けた。
ついにピーターは死亡した。
■ (1936)平原児/The Plainsman
共演はジーン・アーサー。
南北戦争が終わって武器の需要がなくなり、武器業者は先住民を新たな顧客と見なした。
ラティマーと言う業者がシャイアン族にライフルを売り渡した。それを追ったワイルド・ビル・ヒコック(ゲイリー・クーパー)とカラミティ・ジェーン(ジーン・アーサー)がシャイアン族に捕えられた。
ワイルド・ビルが処刑されようとしたために、ジェーンが砦に弾薬を輸送する輸送隊のルートを教えてしまった。これで二人は釈放となった。
輸送隊はシャイアン族に襲撃されたが、騎兵隊の増援を得て切り抜けた。
ワイルド・ビルはラティマーを追って射殺した。彼の手下三人を捕らえて騎兵隊の到着を待った。
だがその間にラティマーの別の手下に背後から射殺された。
■ (1943)誰が為に鐘は鳴る/For Whom the Bell Tolls
言わずと知れた有名映画。共演はイングリッド・バーグマン。
舞台は第二次世界大戦と同時期のスペイン内戦。選挙で選ばれた共和派政府に対してフランコ派がクーデターを起こして、共和派とフランコ派の内戦が発生する。
共和派には、共産主義陣営からソ連、トロッキスト、アナキストなどが参戦、欧米からは主要国家は参戦せず、義勇軍として個人が参加した。ちなみに原作者のヘミングウェイも義勇軍に参加している。
スペイン語教師のロバート・ジョーダン(ゲイリー・クーパー)は義勇軍に参加して、ゴルス将軍の指示により山間部の橋を爆破するように指示を受けた。
当地に来て共和派山岳ゲリラと協力する。ゲリラはパブロとピラーと言う夫婦に率いられていた。また殺された共和派町長の娘マリア(イングリッド・バーグマン)が保護されていた。
ストーリーはご存じだと思うが、ごく簡単に述べておくと、橋の右岸から接近し、橋の両側の歩哨所を襲撃し、橋に爆弾を仕掛けて爆破した。
部隊は撤退しようとするが、爆破された橋の向こう側から銃撃され、ロバートが負傷して動けなくなり「これが自分の最後」と覚悟し、機関銃を譲り受けて、敵の追撃を防ぐために機関銃を撃ちまくる。
■ 出演作
◆ ジーン・アーサー
(1953)シェーン/開拓農家と牧場主+殺し屋の対決/Shane
(1939)コンドル/Only Angels Have Wings
(1935)オペラハット/Mr. Deeds Goes to Town
(1937)街は春風:コメディ/Easy Living
(1936)平原児/The Plainsman
◆ イングリッド・バーグマン
(1941)ジキル博士とハイド氏/Dr. Jekyll and Mr. Hyde
(1943)誰が為に鐘は鳴る/For Whom the Bell Tolls
(1944)ガス燈/Gaslight
(1945)聖メリーの鐘/The Bells of St. Mary's
(1945)白い恐怖/Spellbound
(1945)サラトガ本線/Saratoga Trunk
(1946)汚名/Notorious
(1948)凱旋門/Arch of triumph
(1950)ストロンボリ/Stromboli, terra di Dio
(1956)無分別/Indiscreet
(1969)サボテンの花/Cactus Flower
(1942)カサブランカ/Casablanca
(1974)オリエント急行殺人事件/Murder on the Orient Express
◆ ゲイリー・クーパー
モロッコ/Morocco(1930)
(1943)誰が為に鐘は鳴る/For Whom the Bell Tolls
真昼の決闘/High Noon(1952)
(1941)群衆/Meet John Doe
(1932)武器よさらば/戦場よさらば/A Farewell to Arms
西部の男/The Westerner(1940)
(1959)コルドラへの道/They Came to Cordura
(1954)悪の花園/Garden of Evil
(1935)永遠に愛せよ/PETER IBBETSON
(1935)オペラハット/Mr. Deeds Goes to Town
(1938)マルコ・ポーロの冒険/The Adventures Of Marco Polo
(1950)燃えつきた欲望/Bright Leaf
(1936)真珠の首飾り/Desire
(1931)ビール密造組織:市街/City Streets
(1936)平原児/The Plainsman
(1936)平原児/The Plainsman
(1935)永遠に愛せよ/PETER IBBETSON
(1943)誰が為に鐘は鳴る/For Whom the Bell Tolls