大好きなベストショット | 青ちゃんのハッピー気分なブログ2(青ブロ2)

 【平成30年 自分勝手ランキング その7】


「自分勝手ランキング」の第7弾は毎年恒例の「ベストショット」編音譜


今年は仕事が忙しく、食事の記事が大半を占め、不安いっぱいだったもののの、

蓋を開けると何とか無事にも成立しました照れ

 

それにしても、中途半端な23位からスタートするのも僕らしいよね~ゲラゲラ

 


宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤 

 


第23位は「福岡市の愛宕神社から眺める福岡市街地」

 

「新年最初は三社参りから~♪」編

 

三社参りで訪れたのは愛宕神社音譜

 

晴天で澄み切った風が吹き抜けるなか福岡市街地を眺めると、気分爽快だったよ~キラキラ

 

 

第22位は「周防国衙跡(すおうこくがあと) 政庁域」

 

「続 電動アシスト自転車で巡る防府路」編

 

電動アシスト自転車で観光した防府市音譜

 

「周防国衙跡政庁域」を眺めていると、古代ロマンの魅力に浸っちゃいましたキラキラ

 

 

第21位は「防府市にある旧毛利家本邸」

 

「電動アシスト自転車で巡る防府路」編

 

東京ドームだと約6個分の広さを誇る「旧毛利家本邸」音譜

 

晴天の日、緑が美しく、最高の風景を撮ることができました照れ

 


第20位は「古宇利島のハート岩」

 

「ロマンティックな古宇利島~ハート岩と人類発祥伝説~」編

 

嵐が出演したJALのCMで話題になったハート岩音譜

 

因みに、二つの岩の間にある逆さのハート分かりますか~はてなマーク


 

第19位は「中津市にある合元寺の赤壁」

 

「中津で堪能した唐揚げ・赤壁・閻魔大王」編

何度塗り替えをしても血痕が浮き出てくる怨念のこもった合元寺の赤壁汗

仕方がないから、赤く塗っちゃったなんて、写真撮るのもおっかなびっくりだよ~ガーン

 


第18位は「博多駅前広場に出現したスターウォーズ」


「幻想的な博多灯明ウォッチング」編

 

「博多灯明ウォッチング」は幻想的な雰囲気を感じることができる人気イベント音譜

 

柱が写り込まないよう注意して撮ったけど、どうしてもこれが限界でしたえー

 

第17位は「耶馬渓の一目八景」

 

「紅葉狩りに耶馬渓へ~」編

 

東京での就職が決まった娘と訪れた風光明媚な耶馬渓音譜

 

「一目八景」ではその名の通り、一目で八つの風景が見られたよ~キラキラ

 

 

第16位は「ひめゆり平和祈念資料館にいたトカゲ」

 

「平和祈念公園とひめゆりの塔にて込めた平和への祈り」編

 

『何かいる!!

 

足元をチョロチョロしているなと思ってたら、体長20cmほどのトカゲでしたびっくり

 

慌ててシャッターを押したけど、うまい具合に撮れたよ~グッ

 

 

第15位は「美ら海水族館のジンベエザメ


「思い出深い美ら海水族館」編

美ら海水族館には娘が小さい時から何度も訪れた思い出の地音譜

ここでは大好きなジンベエザメが悠然と泳いでたよ~キラキラ


 

第14位は「知念岬公園の上空を飛ぶパラグライダー」

 

「沖縄の海、最高の海!!」編

 

ここは沖縄本島南部を代表するロケーション音譜

 

青い空や透き通る海が見事だったけど、

空飛ぶパラグライダーが気持ちよさそうだったよ~グッ



第13位は「すっかり魅了された中洲JAZZ」

 

「JAZZの音色に酔わされて~中洲JAZZ 2017~」編

 

「中洲JAZZ」は無料でJAZZ等の音楽を鑑賞できる素敵なイベント音譜

 

この日も色んなステージを見回って、すっかり魅了されちゃいました爆笑

 

 

第12位は「承天寺の洗濤庭」

 


「博多千年煌夜で遭遇した人魚伝説」編

 

「博多千年煌夜」は毎年訪れる大好きイベント音譜

 

このショットも毎年写真撮影してるけど、これが飽きないんだよね~グッ

 


第11位は「おきなわワールドで見上げた青空」

 


「玉泉洞と最強かき氷に大満足のおきなわワールド」編

 

「おきなわワールド」は見どころたっぷりの思い出の地音譜

 

突き抜けるような沖縄の空を見てると、爽やかな気分になったよ~キラキラ

 

 

第10位は「耶馬渓にある羅漢寺」

 

「圧巻だった青の洞門と羅漢寺」編

 

洞窟の中に埋め込みように建設された「羅漢寺」音譜

 

ここでは厚い信仰心、強い心などに感動を覚えちゃったよ~乙女のトキメキ

 

第9位は「熱投のサファテ投手」

 

「祝☆通算1,000勝~愛しのホークス観戦記~」編  

 

この日はソフトバンクホークスの通算1,000勝がかかった大事な試合・・・びっくり

 

最後はストッパーのサファテ投手がきちんと締めてくれたけど、

ボールが手を離れた瞬間の写真が綺麗に撮れたよ~キラキラ

(因みに、連写機能は使ってませんひらめき電球)

 

 

第8位は「六角堂を照らすお月様」

 

「博多千年煌夜で遭遇した人魚伝説」編

 

東長寺は平安時代の806年に、弘法大師が初めて創建した古社音譜

 

ここでは綺麗にライトアップされた六角堂を月光が優しく照らしてましたキラキラ

 


第7位は「福岡城で見上げたお月様」

 

「サクラ咲ケ~遠く離れて暮らす娘へ~」編

 

夜桜を見るため訪れた福岡城音譜

 

娘のことを思いつつ桜を眺める僕のことを、お月様が優しく包んでくれましたキラキラ

(って、この写真には桜は写ってないけど~ゲラゲラ)



第6位は「防府天満宮の幸せます」
 

「歴史いっぱい防府天満宮」編

 

綺麗なお花で書かれた「幸せます」の花文字音譜

 

この文字を説明した看板には~DASH!

 

「幸いです。便利です。助かります。うれしく思います。ありがたいです。

そして、幸せが増します」

 

と書いてあったけど、心温まる素敵なフレーズだよね~照れ

 

第5位は「門司港レトロ地区のブルーウイングもじ」

 

「娘と歩く門司港レトロ街の楽しい散策」編

 

門司港レトロ地区は大好きな観光地音譜

 

「ブルーウイングもじ」は全長約108m、日本最大級の歩行者専用はね橋で、

1日6回だけ60度に跳ね上がるけど、タイミングよく跳ね上がってくれて嬉しかったよ~キラキラ

 

第4位は「颯爽と走り抜ける博多祇園山笠」

 

「走るスターウォーズ~博多祇園山笠疾風録~」編

 

福岡市に夏の訪れを告げる博多祇園山笠音譜

 

7月15日はハイライトの「追い山笠」がありますが、

朝7時までには終わっちゃうので、ご覧になりたい人は早起きしてね~グッ

 

第3位は「お月様に見守られる東京タワー」

 

「Happy X'mas in TOKYO & KOBE Night」編

 

綺麗にライトアップされた東京タワー音譜

 

大好きな東京タワーを眺めていると、突然電気が消えビックリしちゃったよ~びっくり

 

第1位は「圧巻だった神戸ルミナリエ」

 

「Happy X'mas in TOKYO & KOBE Night」編

 

この雰囲気、この迫力音譜

 

今まで各地でイルミを観てきましたが、断トツのNo.1キラキラ

 

しかし、次の一枚と順位を決めることができず、ダブル1位となりました乙女のトキメキ

 

 

また、第1位は「青の洞窟で撮ってもらった家族写真」

 

「シュノーケリングで楽しむ青の洞窟」編

 

「青の洞窟」は沖縄屈指のシュノーケリングやダイビングのスポット音譜

 

ガイドのお姉さんが素潜りしたうえで、こんな素敵な写真を撮ってくれたよ~乙女のトキメキ



宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤

今回の「ベストショット編」はいかがでしたかはてなマーク

 

1位~4位の写真は結構お気に入りで、どうしようか散々悩みましたが、

どうしても2枚の写真は甲乙つけがたく、ダブル1位となりました乙女のトキメキ

 

年が明け、ず~っと書いてきた「自分勝手ランキング」は次回最終回で~すバイバイ

 

 

 

【「青ブロ」のバックナンバー】

 

平成24年の第1位は「まつだ桜祭りで見た富士山と桜」


「ベストショットがいっぱいだ~!!」編  


平成25年の第1位は「花火とイルミネーションに彩られた吉野ヶ里遺跡」

  

「やっぱりベストショットはいいよね~」編


平成26年の第1位は「眼前に迫るジンベエザメ」


「やっぱりベストショットは最高だわ~♪」編


平成27年の第1位は「天に続く道を歩く息子君」


「最高に素敵なベストショット♪」編


 

平成28年の第1位は「災害ボランティアに集まった同志たち」

 
「思い出いっぱいのベストショット」編


平成29年の第1位は「杵築市にあるサンドイッチ型の坂

 

「ベストショットは最高だよ~」編

 


ペタしてね