7月16日、大斎日 | 社会不適合オヤジⅡ

社会不適合オヤジⅡ

好奇心、いよいよ旺盛なもので・・・

暑い暑いと、挨拶代わりに口にする日々が続きますね。豪雨災害の復旧に取り掛かっている方々にとっては心も体も困憊してしまう陽気ですね。

 

さて今日は7月16日。毎月16日はあの閻魔さま(閻魔大王)の縁日です。

1月は初閻魔で「薮入り」とも言われます。かつては都市部の商家などに勤める奉公人に休みを取らせる日とされ、私も日本橋の古美術商に勤めているときは休みをもらったものでした。

とはいえ閻魔堂に詣でたりはしませんでしたが(笑)

そして盂蘭盆と重なる7月16日は「大斎日」と呼び、閻魔詣での寺院は格別にぎわいました。現在でも閻魔堂を祀る各所の寺では大斎日には閻魔大開帳や護摩炊きの法要がおこなわれます。そしてまた、1月16日と7月16日は「地獄の釜の蓋も開く」日とされています。

十王図 奈良国立博物館蔵(重要文化財)

 

ところでこの「地獄の釜の蓋が開く」って何でしょうかね?

生前、父親から話半分で聞いたことがあります。それはお盆にはあの世から故郷に帰ってくる先祖たちが地獄の出入り口をあけてもらってこの世に向かう日だとされます。

とはいえ盆明けに自宅をあとにした精霊が戻る期限は七月三十日だそうです。ということは地獄へ戻るにには2週間もかかるのでしょうかね。つまり七月いっぱいは地獄の出入り口「地獄の釜の蓋」が開け放してある、と。

中学生だった私はふと疑問を持って親父に聞きました。

「死んだ祖先はみんな地獄へ行ったってことなの?天国へ行った先祖はいないのかなぁ」と

すると父親は困ったような顔をして言いました。

「墓に埋めるときには地面に埋めるだろう?たとえ天国へ行ったとしても、この世から旅立つときは土中から旅立つわけだ。天国に行くにしても出入り口は地面の中、そういうことだろうな」

私はそれ以上の質問をやめて母方の祖母が土葬だったことを思い出しました。

六道絵 新知恩院蔵

 

地獄の釜の蓋が開く。

ご先祖への思いを巡らす時間に抵抗がなくなったのは、自分も年を取ったからかもね。

また明日ね('-^*)/

 


ペタしてね
オリジナルペタボタンです! ペタもヨロシク(^_^)/
こっちもポチッとよろしくお願いしま~す
にほんブログ村 車ブログ アルファロメオへ
にほんブログ村

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


『和歌で遊ぼう!』も御覧ください\(^o^)/

★★「和歌で遊ぼう」は、皆様からの投稿で作っています★★

Ameba Owndでご覧になれます。サイトに入るには下のハートマークのアイコンをクリック(スマホの方はタップ)で入れます。


★下手の横好き、短編小説なども書いております★

★リンクをクリックすればお読みいただけます ★

 

題:【雨男】第1章第2章最終章

題:【遠い呼び声】第1章・第2章・第3章・あとがき

 

以前アップしたアルファロメオを題材にした小説はこちらです。
ご興味があれば是非御覧ください。
第1作:第1話第2話第3話第4話第5話第6話ネタばらし(^_^)/
第2作:第1話第2話第3話第4話
第3作:第1話第2話第3話第4話第5話
第4作:第1話第2話第3話第4話
第5作:第1話第2話第3話第4話第5話
第6作:第1話第2話第3話第4話
第7作:第1話第2話第3話第4話第5話第6話
第8作:第1話第2話第3話第4話第5話
第9作:第1話第2話第3話第4話
第10作:第1話第2話第3話第4話
第11作:第1話第2話第3話第4話第5話第6話
第12作:前編後編
第13作:第1話第2話第3話
第14作:第1話第2話第3話第4話
第15作:第1話第2話第3話
第16作:第1話第2話第3話

ショート・ショートはこちら
その1
その2
その3

 

ご興味があれば、社会不適合オヤジⅠは下のアイコンから入れます。
FC2ブログで立ち上がります。覗いてみてね(^_^)/