【若紫141-3】古文単語「功づく」☆ | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【若紫141-3】古文単語「功づく」☆

右矢印イラスト訳を初めから読む

古文単語には、

チェックボックス1.とにかく丸暗記して覚える

チェックボックス2.漢字イメージで覚える

チェックボックス3.文脈判断で決める

などの覚え方があります。

 

今回は、現代の語義でわかる連語☆

 

【今回の源氏物語】

動きとかうし護身参らせたまふかれたるいといたうすきひがめあはれに功づき陀羅尼誦みたり

   サゲサゲ↓

今回のイラスト訳はこちら

 

――――――――――――
今回出てきた古文単語
――――――――――――

■【聖’ひじり)】…高僧。光源氏が祈祷を頼んだ聖人

■【動き】…動作。身動き

■【も】…強意の係助詞

■【え―ず】…とても~できない

※【え】…不可能を導く陳述の副詞

※【ね】…打消の助動詞「ず」已然形

■【せ】…サ変動詞「す」未然形

■【ど】…逆接の接続助詞

■【とかうし】…サ変動詞「とかうす」連用形

※【とかくす】…何とかする。あれこれする

■【て】…単純接続の接続助詞

■【護身(ごしん)】…密教で、一切の魔障を排し、身や心を守るために行う法

■【参らせ】…サ行下二段動詞「参らす」連用形

※【参(まゐらす)】…「す」の謙譲(作者⇒光源氏)

■【たまふ】…尊敬の補助動詞(作者⇒聖)

■【かれ】…ラ行下二段動詞「かる」連用形

※【嗄(か)る】…声がかすれる。しわがれる

■【たる】…完了の助動詞「たり」連体形

■【声(こゑ)】…声色。読経の声

■【の】…主格の格助詞

■【いと】…とても

■【いたう】…ク活用形容詞「いたし」連用形ウ音便

※【いたし】…ひどい

■【すきひがむ】…歯の隙間から息が漏れて聞きにくい

※【透(す)く】…隙間があく

※【ひがむ】…ねじける。ゆがめる

■【る】…完了の助動詞「り」連体形

■【も】…強意の係助詞

■【あはれに】…ナリ活用形容動詞「あはれなり」連用形

※【あはれなり】…しみじみすばらしい

■【功づく】…功徳を積んでいる

※【功(こう)】…年功。功労。功徳

※【つく】…合わさって一つになる。身に備わる

■【て】…単純接続の接続助詞

■【陀羅尼(だらに)】…陀羅尼経

■【誦(よ)む】…読誦する。声に出して唱える

■【たり】…存続の助動詞「たり」終止形

 

今回は「つくにも注意しましょ♪

「重要古語一覧」もご参照ください。
 

 

―――――――――――――――
☆ 本日の古文単語「功づく」

―――――――――――――――

聖、動きもえせねど、とかうして護身参らせたまふ。かれたる声の、いといたうすきひがめるも、あはれに功づきて、陀羅尼誦みたり。

 

問)傍線部の説明として最も適当なものを1つ選べ。

 

1.若紫に対する愛しさが効果的に増して

 

2.しみじみ感動的な声音が功を奏して

 

3.しみじみ悲しく功績を絶たれたようで

 

4.しみじみすばらしく功徳を積んでいるようで
 

5.しみじみもの寂しく年功に準じているようで

 

 

古文読解のためには

次の3つの知識が必要です。

   下矢印

古文単語をきっちり覚える

古典文法を押さえる

古文常識を理解する

 

 

この【重要古語】カテゴリでは

今回出て来た『源氏物語』の一語一語を

詳しく解説しつつ、

 

特に今回注目したい古語をピックアップして

詳しく解説しています。

おねがいおねがいおねがい

 

 

 

今回の古語はこれ☆

ニコニコ下矢印

【功(こう)

【名詞】

①手柄。功績

②信仰などの功徳

③利益。効果

 

全訳古語例解辞典〔第3版〕

   

 

「功」とは

のお年を考えて

「年功(年の功)」と訳してもいいですが

 

 

やはり私は

「功徳(くどく)」と訳したほうが

聖の霊験が伝わってくるような気がします。

照れ

 

 

 

 

「つく」は、

おそらく「付く」でしょうね。

 

「功」が―「付く」

 

つまり――

 

 

 

 

 

 

【答え】…

   

【若紫(第2章)】の一気読みはこちら⇒

 

 

【今回の源氏物語】

動きとかうし護身参らせたまふかれたるいといたうすきひがめあはれに功づき陀羅尼誦みたり

 

過去記事リンク

聖(ひじり)

え~ず(陳述)

ね(識別)

ず(助動詞)

ど・ども(接続助詞)

とかく

し(識別)

す(サ変動詞)

て(接続助詞)

まゐらす(参らす)

たまふ

かる(下二段)

たり(助動詞)

の(格助詞)

いと

いたく(いたし)

透く(すく)

ひがむ

る(「り」「る」の識別)

あはれなり

つく(付く)

 

重要古語【あ】【い】【う】【え】【お】

重要古語【か】【き】【く】【け】【こ】

重要古語【さ】  ■【し】【す】【せ】【そ】

重要古語【た】【ち】【つ】【て】【と】

重要古語【な】  ■【に】【ぬ】【ね】【の】

重要古語【は】  ■【ひ】【ふ】【へ】【ほ】

重要古語【ま】【み】【む】【め】【も】

重要古語【や】【ゆ】【よ】【ら】~【を】

【文法・識別】  ■【勉強法・過去問】 ■【古文常識

 

ーーーーーーーーーーー

→今回のイラスト訳はこちら

→今回のイラスト解釈はこちら