【夕顔182-3】古文単語「ことのさま」 | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【夕顔182-3】古文単語「ことのさま」

単語・文法。古文常識……

これらは古文を読む必要条件ですが、十分条件ではありません。

イラスト訳を読んで、十分条件である古文目線を身につけましょう。

源氏物語イラスト訳 重要古語ラブラブ 

 

【古文単語の主なパターン】

チェックボックス1.古典特有語

   …現代にない古語。

チェックボックス2.古今異義語

   …現代と意味の異なる古語。

チェックボックス3.死語的現代ワード

   …高校生がほぼ使わない死語?

 

【今回の源氏物語】

なほ隠したまへれいとつらし思へ、「げにかばかりにて隔てあらことのさま違ひたり思し

   サゲサゲ↓

今回のイラスト訳はこちら

 

 

――――――――――
今回出てきた古文単語
――――――――――

■【顔(かほ)】…光源氏の顔

■【は】…提示の係助詞

■【なほ】…やはり

■【隠し】…サ行四段動詞「隠す」連用形

■【たまへり】…~ていらっしゃる

※【たまふ】…尊敬の補助動詞(作者⇒光源氏)

※【れ】…存続の助動詞「り」已然形

■【ど】…逆接の接続助詞

■【女】…ここでは、夕顔の君のこと

■【の】…連体修飾格の格助詞

■【いと】…とても

■【つらし】…薄情だ

■【と】…引用の格助詞

■【思へ】…ハ行四段動詞「思ふ」已然形

■【れ】…存続の助動詞「り」已然形

■【ば】…順接確定条件の接続助詞

■【げに】…なるほど。たしかに

■【かばかり】…これほど

■【にて】…~であって

※【に】…断定の助動詞「なり」連用形

※【て】…単純接続の接続助詞

■【隔(へだ)て】…隠しだて

■【あら】…ラ変動詞「あり」未然形

■【む】…婉曲の助動詞「む」連体形

■【も】…強意の係助詞

■【ことのさま】…実情

■【に】…対象の格助詞

■【違(たが)ひ】…ハ行四段動詞「違ふ」連用形

■【たり】…存続の助動詞「たり」終止形

■【と】…引用の格助詞

■【思し】…ハ行四段動詞「思す」連用形

※【思(おぼ)す】…「思ふ」の尊敬(作者⇒光源氏)

■【て】…単純接続の接続助詞

   アップ

今回は「む」の識別にも注意しましょ♪

「重要古語一覧」もご参照ください。
 

 

―――――――――――――――
☆ 本日の古文単語「ことのさま」 ☆

―――――――――――――――

顔はなほ隠したまへれど、女のいとつらしと思へれば、「げに、かばかりにて隔てあらむも、ことのさまに違ひたり」と思して、

 

問)傍線部の説明として最も適当なものを次の中から選べ。

1.女が光源氏の顔を見せない薄情さに辟易しているのを知って、光源氏は男女の実情とは合わず、意外なことだと思った。

 

2.光源氏は女にまだ顔を見せずにいるのだが、女がその状況を恨めしいと思っているということに気づき、方針を変えた。

 

3.深い仲になってお互いに気心を許しているはずなのに、顔を見せずにいるのは、男女のあるべき実態とはくい違っている。

 

4.光源氏は、女とこれほど深い仲になり隠し立てもなくなったはずなのに、特別な配慮をしないのはやはり変だと思っている。

 

5.光源氏は、女との廃院での過ごし方が、お互いに顔を隠して行うものなので、世間の常識とはかなり異なっていると思った。

 

合格  合格  合格

 

【ことのさま(事の様)

【名詞】

…物事のようす。状況。実情

 

 *Weblio古語辞典より

   

 

古文の学習は、

1.単語

2.文法

3.古文目線

です。

 

しかし、これらは

古文を読むための必要条件ではありますが、

 

決して十分条件ではありません!

びっくり

 

 

『源氏物語」のこういう部分を見ても、

「ことのさま」という曖昧な単語――。

 

そこそこ意味をつかんでいても、

問題が解けるか…と言ったら、

首をひねってしまいますよね;

滝汗

 

 

受験生の限られた時間では、

古文の読解を完璧にしようと思っても無理な話です。

 

 

模試の古文解説でも、

主語の省略、( )の多さ…ハンパないっすよね;;

ゲロー

 

大事なのは、

だから「古文はムリ」なのではなく、

「古文はそこそこでいい」ということです。

 

「ことのさま(事の様)」という基本のニュアンスを押さえて、

あとは古文目線で慣れていきましょう!

(o^-')b

 

 

最小限の知識と参考書で、

最大限の効果を上げる!

 

それが、古文勝利の法則です!

(●‘∀‘●)ノ"

 

 

1.女が光源氏の顔を見せない薄情さに辟易している(△スギ)のを知って、光源氏は男女の実情とは合わず、意外なことだ(△)と思った。

 

2.光源氏は女にまだ顔を見せずにいるのだが、女がその状況を恨めしいと思っているということに気づき、方針(×)変えた

 

3.深い仲になってお互いに気心を許しているはずなのに、顔を見せずにいるのは、男女のあるべき実態とはくい違っている

 

4.光源氏は、女とこれほど深い仲になり隠し立てもなくなったはずなのに、特別な配慮(×)をしないのはやはり変だ(×)と思っている。

 

5.光源氏は、女との廃院での過ごし方が(△ズレ)、お互いに顔を隠して行うものなので、世間の常識とはかなり異なっていると思った。

 

傍線部「ことのさま違ひたり」の語義と合うのが

選択肢ですが、

 

選択肢は、

光源氏の顔を隠している状況が「ことのさまに違」っている

という文脈と、多少ズレてるのに気づきましたか?

ヽ(*'0'*)ツ

 

 

 

 

 

 

正解…

 

 

【夕顔(第4章)】の一気読みはこちら⇒

【源氏物語イラスト訳】の冒頭はこちら⇒

 

【今回の源氏物語】

なほ隠したまへれいとつらし思へ、「げにかばかりにて隔てあらことのさま違ひたり思し


 

過去記事リンク

は(係助詞)

なほ

たまへり

たまふ  たまふ②

ど・ども(接続助詞)

女(をんな)

の(格助詞)

いと

つらし

と(格助詞)

れ・られ

ば(接続助詞)

げに

か・かの

ばかり

にて(識別)

隔て(へだて)

あり(ラ変)

む(助動詞)  

こと(言・事・異・殊)

さま(様)

に(助詞)

たがふ(違ふ)

たり(助動詞)  たり②

おぼす(思す)

て(接続助詞)

 

ーーーーーーーーーーーー

→今回のイラスト訳はこちら

→今回のイラスト解釈はこちら