『びみょ~(微妙)』な違いが判る鈍行の旅(17・・真鶴「おはやし(御林)」の『おはなし(お話)』 | ゆるポタで心リセット“おれ野_お散歩日記”by_✡CAMMIYA…ちょいマニアックで開運

『びみょ~(微妙)』な違いが判る鈍行の旅(17・・真鶴「おはやし(御林)」の『おはなし(お話)』

警「美」報 告 書 ☆彡 .......................... 街と電車と時々グルメ ▼CAMMIYA-真鶴200 警「美」報 告 書 ☆彡 .......................... 街と電車と時々グルメ ▼CAMMIYA-真鶴231

 

 

 

*本ブログ内先行関連記事

  ↓

■微妙な違いが判る鈍行の旅(1・・・JR東・長野と高崎における115系電車座席の違い)

■微妙な違いが判る鈍行の旅(2・・・キハ110系ディーゼルカーと201系電車「四季彩」の座席)

■微妙な違いが判る鈍行の旅(3・・・早朝の北朝霞駅~JR武蔵野線205系電車に乗る)

■微妙な違いが判る鈍行の旅(4・・・JR常磐線E531系電車の車内)

■微妙な違いが判る鈍行の旅(5・・・茨城県日立駅前の特徴的な道路構造を撮る)

■微妙な違いが判る鈍行の旅(6・・・栃木県の「ふるさと街道景観条例」)

■微妙な違いが判る鈍行の旅(7・・・日光・那須地域の建築意匠・色彩・広告基準)

■微妙な違いが判る鈍行の旅(8・・・JR東海道線「富士」駅)

■微妙な違いが判る鈍行の旅(9・・・静岡県富士市吉原地区の現況)

■微妙な違いが判る鈍行の旅(10・・・愛知県半田市で見つけた「歩行者用?」信号)

■微妙な違いが判る鈍行の旅(11・・・蔵の町・半田の建物の「色」とは?)

■微妙な違いが判る鈍行の旅(12・・・水郡線・常陸太田「この紋所が目に入らぬかッ!)

■微妙な違いが判る鈍行の旅(13・・・水郡線・常陸大子で食べた「ずんだ たいやき」)

■微妙な違いが判る鈍行の旅(14・・・宇都宮線・黒磯で飲んだ「ずんだミルク」)

■微妙な違いが判る鈍行の旅(15・・・東海バス・松崎終点で見た海鼠壁の建築)

■微妙な違いが判る鈍行の旅(16・・・JR東海道線・真鶴の「聖地」に踏み込む!!)


 

前回掲載記事 の通り、「御林」は、真鶴の『聖地』として

(まちづくり計画上)位置づけられている。

 

今回は、この「御林」について、さらに突っ込んだした記事を

 

(他人のブログから)見つけたので、

メモ書きと同時に、本ブログ管理者が自ら今回撮影した写真(の残り)を掲載。。。

 

以下、 □外部リンク・・・・・  より抜粋

 

「御林(おはやし)」

…真鶴半島の先端部にある林を地元では古来「御林」と呼び慣わしてきた。

植林されたクロマツやクスノキの巨木と、

自生したスダジイ、タブノキなどの照葉樹を主体とした森林

規模は約33ヘクタール/神奈川県立自然公園に指定

原型は江戸時代のはじめ頃(17世紀後半)に、

この地を統治していた小田原藩により松苗が植えられたことにはじまる

(明暦の江戸大火事(1657)を教訓に、

            災害時の用材確保のため幕府が諸藩に命じたのが契機)

その後「御留林(おとめりん)」として

地元をはじめ民間による伐採が禁じられたことで維持される。

松が植えられる前は灯台が設置されていたので、現在のような森林は無い???


当地は戦国時代終わりから江戸時代の初頭、江戸城築城や江戸の街づくりのために盛んに石材の採掘が行われた。
真鶴半島も周囲の海岸部分のほとんどが開発され、それにともなう伐採で古来からの森林はいったん枯渇(石材の搬出には大量の木材が必要)。

近代に入り、皇室財産の「御領林」となって引き続き民間による伐採が禁じられる。


明治時代には、漁業資源を育てる「魚付保安林」としての指定も受ける。
(魚の餌となるプランクトンや無脊椎動物、海藻の生育には海水に真水が混ざる必要がある)

また、川のない真鶴にとって、半島先端の御林は雨水を貯めて供給する「緑のダム」の役割を担う。

さらに、樟脳を採取するためにクスノキの植林

近代に入ってから

海軍御用達の石丁場設置など、大規模な石材採掘開発に伴う崖や急斜面の崩壊をくい止めるため、オオバヤシャブシの植林も行われる。

「御領林」といっても、あくまでも建築用材の確保を目的とした松林の保護であったため、下草刈りや間伐も行われる。

(松林が維持されるためには人間による強いコントロールが必要とされる)


従って真鶴半島の「御林」は、「自然林」ましてや「原生林」ではない。

戦後、国有財産を経て、昭和20年代後半に真鶴町へ払い下げられ町有地化
前後して神奈川県立自然公園に指定され、

観光施設のある場所を除き特別保護区に指定。

昭和40年以降、松が枯れるようになり、代わってスダジイが優先

戦後下草刈りや間伐が行われなくなり松が生育するのには適さない環境に変化したことが一番の原因???

現在、松枯を防除するために真鶴町観光課によって薬剤の散布。
(野鳥の繁殖期・昆虫類は一年で最も種数の多い時期に当たる5月~6月に有機リン系の農薬(スミパイン)をノズルを通して大きなクロマツの樹冠から散布)

この有機リン系農薬は視神経に悪影響を及ぼし、
野鳥をはじめ多くの生き物にダメージを与えているものと考えられる。

(ゆえに)

一見昔ながらの「緑」が維持されていれば「自然」である、というのは全くの誤解!?

・・・・・・・


警「美」報 告 書 ☆彡 .......................... 街と電車と時々グルメ ▼CAMMIYA-真鶴184 警「美」報 告 書 ☆彡 .......................... 街と電車と時々グルメ ▼CAMMIYA-真鶴194

 

 

*本ブログ内関連記事

   ↓

■湘南真鶴の『聖地』に、踏み込む!!

■湘南真鶴「おはやし(御林)」の『おはなし(お話)』

■湘南江ノ島名物の「生しらす丼」を喰らう!!

■湘南真鶴の新名物「まご茶漬け」♪

■満腹♪♪・・・箱根「食べ歩る記☆彡」/①大平台の旅館「ともぎく」編

■満腹♪♪・・・箱根「食べ歩る記☆彡」/②箱根湯本駅ナカ「箱根プリン」編

■満腹♪♪・・・箱根「食べ歩る記☆彡」/③箱根湯本駅前「珈琲牛乳ソフト」編

■満腹♪♪・・・箱根「食べ歩る記☆彡」/④宮ノ下の街並みと「渡辺ベーカリー」編

■満腹♪♪・・・箱根「食べ歩る記☆彡」/⑤強羅周辺の美術館と「銀豆腐」編

■満腹♪♪・・・箱根「食べ歩る記☆彡」/⑥大涌谷・箱根関所と「黒たまご」編

 

 

美しい都市と祈り/五十嵐 敬喜
¥2,100
Amazon.co.jp

 

 

 

美しい都市をつくる権利/五十嵐 敬喜
¥2,100
Amazon.co.jp

 

 

図解 公共事業のウラもオモテもわかる―いっきにわかる日本の「病巣」のすべて (本当に知りたいアナタのための「公共事業」〓カタログ (第2弾))/五十嵐 敬喜
¥1,680
Amazon.co.jp

 

 

美の条例―いきづく町をつくる/五十嵐 敬喜
¥2,940
Amazon.co.jp

 

 

破綻と再生―自治体財政をどうするか/五十嵐 敬喜
¥2,100
Amazon.co.jp

 

 

都市再生の戦略―規制法から創造法へ (都市叢書)/五十嵐 敬喜
¥2,520
Amazon.co.jp

 

 

市民事業―ポスト公共事業社会への挑戦 (中公新書ラクレ)/五十嵐 敬喜
¥798
Amazon.co.jp

 

 

ポスト公共事業社会の形成―市民事業への道 (法政大学現代法研究所叢書)/五十嵐 敬喜
¥3,360
Amazon.co.jp

 

 

「素人以上プロ未満」のための経済・金融入門―今がわかるニュースの読み方/五十嵐 敬喜
¥1,680
Amazon.co.jp