『びみょ~(微妙)』な違いが判る鈍行の旅(6/栃木県の「ふるさと街道景観条例」)過去記事更新版
JR宇都宮線に乗って北上した。
↓
・・・・・・・・・やって来たのは栃木県の黒磯駅(那須塩原市)。
*本ブログ内「那須塩原/黒磯」関連記事
↓
■(本ブログ内過去記事)栃木県内信用金庫2008中間決算状況と地方経済の現況
■微妙な違いが判る鈍行の旅(6・・・栃木県の「ふるさと街道景観条例」)
■微妙な違いが判る鈍行の旅(7・・・日光・那須地域の建築意匠・色彩・広告基準)
■微妙な違いが判る鈍行の旅(14・・・宇都宮線・黒磯で飲んだ「ずんだミルク」)
:
黒磯駅から那須湯本へ行く東野交通の路線バスに乗る。
車体に「108」って描いてあったから、
東京の渋谷を拠点とする電鉄会社の子会社かと、一瞬、思いきや、
(観光型バスの色彩デザインから察するに)
実際には東武鉄道グループの一員らしい。
黒磯の市街(旧・黒磯市の中心街)を抜け、バスは那須街道を進む。
那須街道に入ると、早速、
☆『びみょ~(微妙)』な違い、、、(?)☆
が現れてきた。
★なんだか、
那須街道の沿線って、
路肩から5~20m後退した位置に、
お店が建っているなぁ、、、★
(写真:すべて…本ブログ管理者自ら撮影)
☆早速「地区計画」「景観条例」類が存在しないか調べた。
↓
●那須町景観計画(栃木県那須郡那須町)によると、、、
那須街道周辺地区における道路の路肩から両側50mの沿道区域では、
:
*建築物の新築、増築、改築、移転または外観の変更について
①原則として道路境界から5.0m以上後退すること
②伐採する木は必要最小限とし、道路側の木は極力残すこと
③屋根は切妻、寄棟または入母屋とすること
④自動販売機は、建築物の軒下で、かつ建築物と同一面におさめるように設置すること
⑤屋外における物品集積・貯蔵は、道路境界線から出来るだけ後退させ、
進入路も最小限のものとすること・・・・・・・・・・・・・・・
などの厳しい土地利用規制が掛かっていました。。。。。。
↓政策広報「関東の窓」第5号 より(抜粋引用)
***************************
●とちぎふるさと街道景観条例
栃木県は、古くから交通の要衝として発展したため街道沿線に歴史的、文化的遺産が多く残されており、田園や平地林の緑と一体となって、個性的な街道景観を形成しています。この景観は県民に快適な生活環境をもたらしているだけではなく、栃木県を訪れる多くの人々にも心の潤いを提供する貴重なものとなっています。
しかしながら、1980年代後半にはリゾート開発を初めとする急速な開発ニーズに直面し、特に経済的な利用価値が高い街道沿線の景観保全が緊急の課題となりました。
このため、平成元年に「とちぎふるさと街道景観条例」を制定し、良好な街道景観を形成するために県、市町村、県民、事業者等が一体となって保全活動に取り組むこととしました。そして、「緑豊かなふるさととちぎ」のイメージにふさわしいモデル地区として、平成2年に那須街道と塩原街道、那須塩原横断道路の3街道沿線を「街道景観形成地区」に指定しました。その後平成12年に湯本漆塚線沿線を追加指定しており、この4街道を総称して「とちぎふるさと街道」と呼んでいます。
●「とちぎふるさと街道」における栃木県の街道景観保全施策
「街道景観形成地区」に指定された区域では、「私的な緑をみんなで出し合って地域の共通の緑として保全していく」という理念のもと、
原則として
路肩から20m以内の樹木の伐採をしない
こととしています。
また、単にこうした規制を課すだけでなく、栃木県では、平成元年に街道景観保全を目的とした土地の買い取りのための基金を創設し、豊かな自然景観を有する土地の公有地化を進めたり、平成11年度に森林ボランティアや地元小学生の皆様方のご協力のもと植栽活動を実施したりするなど、街道沿線の緑を保全する施策に取り組んで参りました。
***************************
☆ちなみに、同様の規制が、栃木県日光地域全体に掛かっていた。☆
(→次回■微妙な違いが判る鈍行の旅(7・・・日光・那須地域の建築意匠・色彩・広告基準) に続く)
*本ブログ内「微妙な違いが判る鈍行の旅♪」関連記事
↓
■微妙な違いが判る鈍行の旅(1・・・JR東・長野と高崎における115系電車座席の違い)
■微妙な違いが判る鈍行の旅(2・・・キハ110系ディーゼルカーと201系電車「四季彩」の座席)
■微妙な違いが判る鈍行の旅(3・・・早朝の北朝霞駅~JR武蔵野線205系電車に乗る)
■微妙な違いが判る鈍行の旅(4・・・JR常磐線E531系電車の車内)
■微妙な違いが判る鈍行の旅(5・・・茨城県日立駅前の特徴的な道路構造を撮る)
■微妙な違いが判る鈍行の旅(6・・・栃木県の「ふるさと街道景観条例」)
■微妙な違いが判る鈍行の旅(7・・・日光・那須地域の建築意匠・色彩・広告基準)
■微妙な違いが判る鈍行の旅(8・・・JR東海道線「富士」駅)
■微妙な違いが判る鈍行の旅(9・・・静岡県富士市吉原地区の現況)
■微妙な違いが判る鈍行の旅(10・・・愛知県半田市で見つけた「歩行者用?」信号)
■微妙な違いが判る鈍行の旅(11・・・蔵の町・半田の建物の「色」とは?)
■微妙な違いが判る鈍行の旅(12・・・水郡線・常陸太田「この紋所が目に入らぬかッ!)
■微妙な違いが判る鈍行の旅(13・・・水郡線・常陸大子で食べた「ずんだ たいやき」)
■微妙な違いが判る鈍行の旅(14・・・宇都宮線・黒磯で飲んだ「ずんだミルク」)
■微妙な違いが判る鈍行の旅(15・・・東海バス・松崎終点で見た海鼠壁の建築)
■微妙な違いが判る鈍行の旅(16・・・JR東海道線・真鶴の「聖地」に踏み込む!!)
■微妙な違いが判る鈍行の旅(17・・・JR東海道線・真鶴の「御林」の「おはなし」・・・)
■微妙な違いが判る鈍行の旅(18・・・読んで字の如し?仙台市営バス四郎丸線「畑中」)
■微妙な違いが判る鈍行の旅(19・・・そんなアホな??西武バス小鹿野栗尾線「阿保」)
■微妙な違いが判る鈍行の旅(20・・・西武バスで食べ歩き♪小鹿野の「わらじカツ丼」)
■微妙な違いが判る鈍行の旅(21・・・小湊鉄道に乗って♪養老渓谷の「出世観音」)
■微妙な違いが判る鈍行の旅(22・・・小湊鉄道に乗って♪一寸だけ?地方公共交通論)
■微妙な違いが判る鈍行の旅(23・・・小湊鉄道に乗って♪牛久マーケットと地方都市景観)
■微妙な違いが判る鈍行の旅(24・・・小湊鉄道に乗って♪上総牛久の「長島住宅」)
■微妙な違いが判る鈍行の旅(25・・・東北本線・平泉の「遺産を相続?」する街並み①)
■微妙な違いが判る鈍行の旅(25・・・東北本線・平泉の「遺産を相続?」する街並み②)
■微妙な違いが判る鈍行の旅(26・・・東海道線・新蒲原/「最大の価値」という名の商業施設)
- ガスト那須高原店[ファミリーレストラン]
- 東北自動車道 那須I.C. 車11分
- 〒325-0303 栃木県那須郡那須町大字高久乙2905-20 ※2009年4月1日現在の情報です
- レストラン 蒸氣汽関車[ファミリーレストラン]
- JR 黒磯駅 バス15分
- 〒325-0303 栃木県那須郡那須町高久乙24-2 ※2009年4月1日現在の情報です
- EL・BAROLO[那須のイタリア料理]
- JR 那須塩原駅 車20分
- 〒325-0303 栃木県那須郡那須町高久乙3450-3 ※2009年4月1日現在の情報です
- フレンチカフェ モンカシェート[カフェ&レストラン]
- JR東北新幹線 那須塩原駅 車45分
- 〒325-0301 栃木県那須郡那須町湯本206 ※2009年4月1日現在の情報です
- 那須船のレストラン もりもり屋[ラーメンがメインのお店]
- JR東北本線 黒磯駅 車30分
- 〒325-0304 栃木県那須郡那須町大字高久5807-32 ※2009年4月1日現在の情報です
- そば処 深泉[手打ちそば専門店]
- 東北自動車道 那須I.C. 1分
- 〒325-0001 栃木県那須郡那須町高久甲3986-54 ※2009年4月1日現在の情報です