『びみょ~(微妙)』な違いが判る鈍行の旅(19・・・西武バス小鹿野栗尾行き「阿保」停留所)更新版 | ゆるポタで心リセット“おれ野_お散歩日記”by_✡CAMMIYA…ちょいマニアックで開運

『びみょ~(微妙)』な違いが判る鈍行の旅(19・・・西武バス小鹿野栗尾行き「阿保」停留所)更新版

警「美」報 告 書 ☆彡 .......................... 街と電車と時々グルメ ▼CAMMIYA-秩父阿保0707089




そんな、、、


アホな・・・・??



あなたの4月のベストブログ記事は? ブログネタ:あなたの4月のベストブログ記事は? 参加中
本文はここから


警「美」報 告 書 ☆彡 .......................... 街と電車と時々グルメ ▼CAMMIYA-秩父阿保0707092


ん~、、、、



確かに「アホ」ではありません。


(正しくは「あぼ」と読みます)





警「美」報 告 書 ☆彡 .......................... 街と電車と時々グルメ ▼CAMMIYA-秩父阿保0707093

「秩父橋(荒川)」が架かっているところです。。。

*クリックすると、画像が拡大します!




埼玉県秩父市阿保町

角川「日本地名大辞典(11埼玉県)」p.79、1077

【成立】昭和39年4月1日(秩父市大字大宮の一部より)

    *住居表示実施により成立。

    *荒川右岸に位置

    *江戸期以来の小字名がそのまま町名に昇格

    *昭和45年の人口491⇒現在657(180世帯)

⇒市の中心部。市街地北端に位置し、住宅地域であるが、一部に水田が残る。西は荒川。国道299号が南北に走り、北部で秩父橋に抜ける。荒川河原に砂利工場、中心部に阿保住宅や織物工場がある。秩父夜祭りにはほかの4町とともに江戸期の地域通称名「下郷(したごう)」を構成し、笠鉾屋台(国文化財)を供奉する。また地内には中世の丹党阿保氏の後裔阿保家がある。





警「美」報 告 書 ☆彡 .......................... 街と電車と時々グルメ ▼CAMMIYA-秩父阿保0707094

警「美」報 告 書 ☆彡 .......................... 街と電車と時々グルメ ▼CAMMIYA-秩父阿保0707095


角川「日本地名大辞典(別巻Ⅱ 日本地名総覧)」p.71によると・・・・・

日本全国に同種地名は、、、

①阿保「あほ」 (大阪・松原市)・・・・・・・1例

②安保「あぼ」 (埼玉・神川村)

              (福井・福井市)・・・・・・・2例

③阿保「あぼ」 兵庫・姫路市)・・・・・・・1例

―――――――――――――――――――――――――――

                           計 4例 存在するらしい。。。




そこで・・・

由来を(軽く)探ると、、、


角川「姓氏家系大事典(第1巻)」p.137 *昭和38年(初版)によると・・・

阿保(アホ)

【1】阿保君

・・・・・・・・・

  伊賀の大族にして

  仔細に調査すれば阿部氏と密接な関係を有せしが如し・・・・・





また、

秋田書店「姓氏家系総覧①(歴史と旅・臨時増刊号21)」p.195 *昭和61年

においても、、、、

阿保君

・・・・・・・・・

  【補】英保、安保(あほ・あぶ)と通用。

     アホの地は伊賀、大和、播磨、武蔵、羽前等にあり氏名と密着・・・・

     また、阿部氏とも関係が深い



という記載が有り、

阿保≒阿部(安倍など)

の可能性が極めて高い!

と思われる。。。。。





警「美」報 告 書 ☆彡 .......................... 街と電車と時々グルメ ▼CAMMIYA-秩父阿保0707097



では、

阿部(安倍など)の由来とは????



秋田書店「姓氏家系総覧①(歴史と旅・臨時増刊号21)」p.192 *昭和61年

における記載より、、、、

阿倍臣

・・・・・・・・・

  【補】阿倍は、阿部、安部、安倍、阿閉、敢、~(中略)~等に通用

     ~(中略)~

     アベはアイヌ語のabe(火)から来ているとの説がある。





また、

新人物往来社「別冊歴史読本(日本「姓氏由来」総覧)」p.22 *昭和63年

では、、、、

阿部

   ①由来・出自

      ↓

      安倍、安部に通じる。

      地名に由来する姓と考えられる

      神をもてなす「饗え(あえ)」や、

      アイヌ語の『アベ(=日奉 「ひまつり」)』に関連があるか・・・・・




との記載が有り、

かなりの高確率で、

「神を奉る火」

を意味する可能性がある

と考えられる。。。。。







警「美」報 告 書 ☆彡 .......................... 街と電車と時々グルメ ▼CAMMIYA-秩父阿保0707091


キンコンカ~ン♪

「次は、アボ、アボ でございます」



ピンポーーン♪♪

「ハイ、 次、停まります

 バスが完全に停まってから、席をお立ちください」






***

本記事内における掲載写真は、

すべて本ブログ管理者が自ら現地に出向き撮影したものである。