『びみょ~(微妙)』な違いが判る鈍行の旅(15/東海バス松崎行き終点で見た建造物)更新版
東海バス「松崎」行きの終点で降りたら、
普通の家の壁にも、
歴史的建造物(もどき)の「海鼠壁」が施されていたので、
ビックリ仰天!!!!
ちなみに、
写真【↑3枚…本ブログ管理者撮影】は、
当地の歴史的建築意匠である海鼠壁を、
歴史的建築物と並んで建っている新しい建築物にも施工している
「なまこ壁通(静岡県松崎町)」と
その付近の状況です。
↓
↓
要は、
歴史的建造物とは何ら脈絡も無い
ごく「普通の」建物の上に(も)、
新たに「海鼠」を貼り付ける(塗る)ということ(!?)
・・・・・
*松崎町における修景予算の状況:
「なまこ壁技術伝承事業(商工関係予算)」*
平成6年度~平成10年度 ・・・・・・500万円/年
平成12年度・・・・・・・・・・・・・・・・・・465万円/年
平成13年度・・・・・・・・・・・・・・・・・・196万円/年
平成14年度・・・・・・・・・・・・・・・・・・152万円/年
平成15年度~平成16年度・・・・・・200万円/年
【注】
平成16年4月「松崎蔵つくり隊(海鼠壁の技能保全ボランティア)」発足
平成17年5月「ふるさとガイド(観光ガイドのボランティア)」発足
*松崎町の財政状況(人口規模9000人):
平成8年度(出典「広報まつざき」)*
自主財源比率38.9%・・・・・・
うち、(内訳上位項目)
町 民 税37.3%
固定資産税49.3%
町たばこ税6.2%
入湯税収入3.6%
軽自動車税1.3%
~~~~~~~~
依存財源比率61.1%・・・・・・
うち、(内訳上位項目)
交 付 税28.6%
町 債 19.9%
静岡県支出6.5%
国庫支出額3.3%
*残額は借金等
*(ちなみに)
海鼠壁工事費…12万円/㎡~
歴史的建造意匠の維持管理(+更新)は難しい、、、
↓
↓
↓
↑クリックすると画像が拡大します!
ちなみに、【↑図2枚】は、
石島 貴伸 氏(半田市役所)の
「半田赤レンガ建物と赤レンガ広場の活用について」
□2005年1月28日 愛知県土地対策シンポジウム 事例報告
を聴いた内容をふまえて本ブログ管理者自ら作成した図ですが、、、
*
↑
「この場所でしか買えない商品」は、
=「この場所でしか見れない風景」とか、
=「この場所でしか食べられない食べ物」に、
置き換えて考えてくださっても結構です☆彡
(もちろん、3つとも揃えば、なお望ましい、、、)
*参考資料*
:
□石島貴伸氏(半田市役所) 2005年1月28日 愛知県土地対策シンポジウム 事例報告
歴史的建造物を活かしたまちづくり・・・
↓
って、
口で言うのは簡単だけど、
めちゃくちゃ金が掛かることを示しています。
ちなみに、
半田市では住宅展示場に
「赤レンガ前広場」を貸して
(なんとか遣り繰りしながら)収支を合わせています。
また、松崎町では、
毎年、少しづつ、
ボランティア等の手を借りながら、
事業を進めているようです(頑張ってね☆彡)。
↓
↓
この街では、
「海鼠の街」=『聖地(?)』
と決めたのでしょうネ
(たぶん)。
↓
*本ブログ内「微妙な違いが判る鈍行の旅♪」関連記事
↓
■微妙な違いが判る鈍行の旅(1・・・JR東日本・長野と高崎における115系電車座席の違い)
■微妙な違いが判る鈍行の旅(2・・・キハ110系ディーゼルカーと201系電車「四季彩」の座席)
■微妙な違いが判る鈍行の旅(3・・・早朝の北朝霞駅~JR武蔵野線205系電車に乗る)
■微妙な違いが判る鈍行の旅(4・・・JR常磐線E531系電車の車内)
■微妙な違いが判る鈍行の旅(5・・・茨城県日立駅前の特徴的な道路構造を撮る)
■微妙な違いが判る鈍行の旅(6・・・栃木県の「ふるさと街道景観条例」)
■微妙な違いが判る鈍行の旅(7・・・日光・那須地域の建築意匠・色彩・広告基準)
■微妙な違いが判る鈍行の旅(8・・・JR東海道線「富士」駅)
■微妙な違いが判る鈍行の旅(9・・・静岡県富士市吉原地区の現況)
■微妙な違いが判る鈍行の旅(10・・・愛知県半田市で見つけた「歩行者用?」信号)
■微妙な違いが判る鈍行の旅(11・・・蔵の町・半田の建物の「色」とは?)
■微妙な違いが判る鈍行の旅(12・・・水郡線・常陸太田「この紋所が目に入らぬかッ!)
■微妙な違いが判る鈍行の旅(13・・・水郡線・常陸大子で食べた「ずんだ たいやき」)
■微妙な違いが判る鈍行の旅(14・・・宇都宮線・黒磯で飲んだ「ずんだミルク」)
■微妙な違いが判る鈍行の旅(15・・・東海バス・松崎終点で見た海鼠壁の建築)
■微妙な違いが判る鈍行の旅(16・・・JR東海道線・真鶴の「聖地」に踏み込む!!)
■微妙な違いが判る鈍行の旅(17・・・JR東海道線・真鶴の「御林」の「おはなし」・・・)
■微妙な違いが判る鈍行の旅(18・・・読んで字の如し?仙台市営バス四郎丸線「畑中」)
■微妙な違いが判る鈍行の旅(19・・・そんなアホな??西武バス小鹿野栗尾線「阿保」)
■微妙な違いが判る鈍行の旅(20・・・西武バスで食べ歩き♪小鹿野の「わらじカツ丼」)
■微妙な違いが判る鈍行の旅(21・・・小湊鉄道に乗って♪養老渓谷の「出世観音」)
■微妙な違いが判る鈍行の旅(22・・・小湊鉄道に乗って♪一寸だけ?地方公共交通論)
■微妙な違いが判る鈍行の旅(23・・・小湊鉄道に乗って♪牛久マーケットと地方都市景観)
■微妙な違いが判る鈍行の旅(24・・・小湊鉄道に乗って♪上総牛久の「長島住宅」)
■微妙な違いが判る鈍行の旅(25・・・東北本線・平泉の「遺産を相続?」する街並み①)
■微妙な違いが判る鈍行の旅(26・・・東北本線・平泉の「遺産を相続?」する街並み②)
■微妙な違いが判る鈍行の旅(27・・・東海道線・新蒲原の「最大の価値」という名の商業施設)
■微妙な違いが判る鈍行の旅(28・・・JR―E231系&209系列の空調吸気部における微妙な違い、、、)
■微妙な違いが判る鈍行の旅(29・・・小田急で行く/鶴巻温泉が沸くメカニズムを探る♪♪)
■微妙な違いが判る鈍行の旅(30・・・都電荒川線/三ノ輪橋駅前の商店街と「白い(!?)たい焼き」)
↑
修善寺駅(2006年9月・本ブログ管理者自ら現地へ出向き撮影する)
*
松崎方面への定期バス路線(東海バス)は、
修善寺駅からの系統と、
伊豆急下田駅からの系統があります。。。。。。。
- 西伊豆美しき殺意/西村 京太郎
- ¥620
- Amazon.co.jp