『びみょ~(微妙)』な違いが判る鈍行の旅(22・・小湊鉄道で考える「一寸だけ?地方交通論」更新版 | ゆるポタで心リセット“おれ野_お散歩日記”by_✡CAMMIYA…ちょいマニアックで開運

『びみょ~(微妙)』な違いが判る鈍行の旅(22・・小湊鉄道で考える「一寸だけ?地方交通論」更新版

警「美」報 告 書 ☆彡 .......................... 街と電車と時々グルメ ▼CAMMIYA-小湊鉄道009 警「美」報 告 書 ☆彡 .......................... 街と電車と時々グルメ ▼CAMMIYA-小湊鉄道035 警「美」報 告 書 ☆彡 .......................... 街と電車と時々グルメ ▼CAMMIYA-小湊鉄道156



以前、地理(読図)系サークルの巡検(フィールドワーク)にて、目的地へ行く際に小湊鉄道使いましたが、
途中の上総牛久まで並行国道を走るクルマにびゅんびゅん抜かれて旧式ディーゼルカーが1~2両で走っている状態。。。

典型的なローカル鉄道

でも、この鉄道会社の経営は安定しているみたい・・・
何故って??

もちろん、高速バス事業が収益源になっている

(そんなに鉄道事業で儲けを出さなくても会社は存続できる)

ので、そう簡単に鉄道は無くならない、、、っていうこともあるんだけど、

やっぱり、
乗っているのは、ほとんどが観光客・・・

って言う要因が大きいのだと思います

もちろん、地元の人も多少はいるけど、並行する同社の乗降フリーの路線バスが集落の奥まで入り家の前で停めてているので、車を運転しない人は、そっちと併用して使っているので、あんな過疎ダイヤでも、
あくまでも「観光用の鉄道」としてであれば、何とか存続していけるみたい(いまのところは大丈夫そう)。

「通勤・通学用」としてでは、ローカル鉄道としては、やはり厳しいですねぇ、、、

(「東京」から、同じ近さの距離に位置していた鹿島鉄道は、2007年3月末で終了)



↓関連資料

(地方交通・・・バス編)

観光地に負けた大都市郊外の新興住宅地・・・


実家(仙台郊外の新興住宅街)と最寄駅を結ぶ市営の「通勤・通学を目的とした」路線バスが、2007年4月1日から便数半減(30分毎→60分毎運行へ)

・・・仙台市営バス「四郎丸線」時刻表参照

この60分毎という運行間隔は、湘南真鶴の「聖地」である真鶴岬「ケープ真鶴」を結ぶ(西武・小田急グループが運行する)「観光目的の」路線バス(30分毎)にも負けてしまった。。。。

・・・箱根登山バス・伊豆箱根バス「ケープ真鶴」線時刻表参照


警「美」報 告 書 ☆彡 .......................... 街と電車と時々グルメ ▼CAMMIYA-東中田市民(07改正) 警「美」報 告 書 ☆彡 .......................... 街と電車と時々グルメ ▼CAMMIYA-ケープ真鶴線時刻



関連資料(2)

(地方交通・・・鉄道編)

mixiコミュニティにおける議論 から・・・

91: 緑川だむ 2007年04月04日13:14

商店街と駅を結び付けて考えるのも東京の特殊な立地条件から来る東京人特有の発想。
日本では一般的に見て、駅は町外れの寂れた場所にあるのが普通。

だから、駅をどうこうしてもそこから離れた場所にある商店街はなんの影響も受けない。熊本市なんかが典型例


92: greenpeas 2007年04月04日13:53

そういえば江刺(蔵まち)も、伊勢(おはらい町)も、駅からかなり遠いよなぁ、、、

つまり(突然話はぶっ飛ぶが)、
白河ラーメンで有名な店は、

「双石」というバス停まで

白河駅から福島交通のローカル便で行く

辺鄙な場所にあるが、

それでも話題性があれば、

行列が出来るレベルまで人が集まる・・・・・


中心駅から街が近い

・・・新幹線が停まるような都市だと、仙台か静岡、長岡、郡山くらいかなぁ、、、

あとは・・・みんな「中心街」が駅から離れている
(例
名古屋、大阪、福岡(博多)、広島、(新幹線ではないが⇒)金沢、富山・・・・
東北・上越新幹線でも、街は駅から離れているような、、、
盛岡、宇都宮、新潟・・・
八戸みたいなところは、ほんとの「町外れ」

但し、
仙台・塩釜・石巻といった宮城県の仙石線沿線の場合は、

もと私鉄の「電車線(なので、現在走っている電車はすべて山手線から捻出された中古の改造車)」

なので、地方都市としては例外的に「東京的」な『駅前型』で街が造られてきた・・・

(最近では、石巻とか、崩れてきたけれど、、、)

とら食堂カップ版1003112

やっぱり、「白河ラーメン」みたいに、
たとえ、
駅から遠く離れて辺鄙なところでも、
それでも行列作るほど客を呼べるレベルまで話題性を持ち上げることは、絶対に必要なのかも・・・
「駅前だから(大丈夫)・・・」っていうことは有り得ない、、、


逆に言えば、駅(駅前地域)自体を、そのレベルまで持ち上げることが出来れば「(これが本当の意味での)駅の活性化」と言える(かも)?

俺たちは列車に(客を連れてくる)力が無くても、

自力で、客を行列させられるんだ

逆に俺たちの力で鉄道会社を食わせてやってるんだ)ゾっと、、、


(このくらいのことやらないと、厳しいし、運行本数や駅施設の改善要求も出来ない
、、、)

警「美」報 告 書 ☆彡 .......................... 街と電車と時々グルメ ▼CAMMIYA-平泉66

たとえば、岩手県の平泉駅前・・・・・・・

(毛越寺・中尊寺の最寄駅として、今年の「初詣」期間は、それなりに混雑

                    ⇒⇒と、いっても、たった2両編成のワンマン電車だが。
それでも、この街は、2両の電車を満員に出来る程度の「力量」は、有るみたい

                          ・・・もちろん、客の大部分はクルマだが、、、)

■(本ブログ内記事)遺産を「相続」する街を訪ねて・・・(岩手・平泉②)  および、

■(本ブログ内記事)遺産を「相続」する街を訪ねて・・・(岩手・平泉①)  参照。。。。。


95: 緑川だむ 2007年04月04日15:42

結局、日本では駅なんかあってもなくても商店街には大した影響は無いし、

イオンも鉄道の存在は無視しても成立するようになっている。

逆に、たまたま駅付近にイオンなり集客力のある商店街があれば鉄道が廃止されないかもしれないって事

警「美」報 告 書 ☆彡 .......................... 街と電車と時々グルメ ▼CAMMIYA-杜せきのした1


イオン(ダイヤモンドシティ「エアリ」)前の駅混雑に関する記事

・・・宮城県名取市(仙台市郊外)の事例

てことは、

そもそもローカル鉄道維持の手段としては、

多少の増発や駅舎程度の活用では意味が無いのかも。。。。

 


97: greenpeas 2007年04月04日15:56

結局
沿線の「街(地域・店)」自体に

人を惹き付ける魅力が無いと駄目なんでしょうねぇ


ってな訳で

逆に俺たちの(街・地域・店の)力で

鉄道会社を食わせてやってるんだゾっと、、、


このくらいのことを言えないと、鉄道(バス)会社に

運行本数や駅施設の改善要求も出来ない、、、

ってなところまで、行き着きました(本記事の「まとめ」)♪



*本ブログ内「微妙な違いが判る鈍行の旅♪」関連記事

  ↓

■微妙な違いが判る鈍行の旅(1・・・JR東・長野と高崎における115系電車座席の違い)

■微妙な違いが判る鈍行の旅(2・・・キハ110系ディーゼルカーと201系電車「四季彩」の座席)

■微妙な違いが判る鈍行の旅(3・・・早朝の北朝霞駅~JR武蔵野線205系電車に乗る)

■微妙な違いが判る鈍行の旅(4・・・JR常磐線E531系電車の車内)

■微妙な違いが判る鈍行の旅(5・・・茨城県日立駅前の特徴的な道路構造を撮る)

■微妙な違いが判る鈍行の旅(6・・・栃木県の「ふるさと街道景観条例」)

■微妙な違いが判る鈍行の旅(7・・・日光・那須地域の建築意匠・色彩・広告基準)

■微妙な違いが判る鈍行の旅(8・・・JR東海道線「富士」駅)

■微妙な違いが判る鈍行の旅(9・・・静岡県富士市吉原地区の現況)

■微妙な違いが判る鈍行の旅(10・・・愛知県半田市で見つけた「歩行者用?」信号)

■微妙な違いが判る鈍行の旅(11・・・蔵の町・半田の建物の「色」とは?)

■微妙な違いが判る鈍行の旅(12・・・水郡線・常陸太田「この紋所が目に入らぬかッ!)

■微妙な違いが判る鈍行の旅(13・・・水郡線・常陸大子で食べた「ずんだ たいやき」)

■微妙な違いが判る鈍行の旅(14・・・宇都宮線・黒磯で飲んだ「ずんだミルク」)

■微妙な違いが判る鈍行の旅(15・・・東海バス・松崎終点で見た海鼠壁の建築)

■微妙な違いが判る鈍行の旅(16・・・JR東海道線・真鶴の「聖地」に踏み込む!!)

■微妙な違いが判る鈍行の旅(17・・・JR東海道線・真鶴の「御林」の「おはなし」・・・)

■微妙な違いが判る鈍行の旅(18・・・読んで字の如し?仙台市営バス四郎丸線「畑中」)

■微妙な違いが判る鈍行の旅(19・・・そんなアホな??西武バス小鹿野栗尾線「阿保」)

■微妙な違いが判る鈍行の旅(20・・・西武バスで食べ歩き♪小鹿野の「わらじカツ丼」)

■微妙な違いが判る鈍行の旅(21・・・小湊鉄道に乗って♪養老渓谷の「出世観音」)


伊豆 気ままに電車とバスの旅
¥1,029
Amazon.co.jp