『びみょ~(微妙)』な違いが判る鈍行の旅(14・・・JR黒磯駅で売ってた「ずんだミルク」) | ゆるポタで心リセット“おれ野_お散歩日記”by_✡CAMMIYA…ちょいマニアックで開運

『びみょ~(微妙)』な違いが判る鈍行の旅(14・・・JR黒磯駅で売ってた「ずんだミルク」)

警「美」報 告 書 ☆彡 .......................... 街と電車と時々グルメ ▼CAMMIYA-黒磯090114582 警「美」報 告 書 ☆彡 .......................... 街と電車と時々グルメ ▼CAMMIYA-黒磯090114581

JR黒磯駅の待合室に設置中の自販機で売っていたネスレの「ずんだミルク」

*本ブログ管理者自ら現地へ出向き実飲のうえ2009.01.14撮影


*本ブログ内先行関連記事

  ↓

■微妙な違いが判る鈍行の旅(1・・・JR東・長野と高崎における115系電車座席の違い)

■微妙な違いが判る鈍行の旅(2・・・キハ110系ディーゼルカーと201系電車「四季彩」の座席)

■微妙な違いが判る鈍行の旅(3・・・早朝の北朝霞駅~JR武蔵野線205系電車に乗る)

■微妙な違いが判る鈍行の旅(4・・・JR常磐線E531系電車の車内)

■微妙な違いが判る鈍行の旅(5・・・茨城県日立駅前の特徴的な道路構造を撮る)

■微妙な違いが判る鈍行の旅(6・・・栃木県の「ふるさと街道景観条例」)

■微妙な違いが判る鈍行の旅(7・・・日光・那須地域の建築意匠・色彩・広告基準)

■微妙な違いが判る鈍行の旅(8・・・JR東海道線「富士」駅)

■微妙な違いが判る鈍行の旅(9・・・静岡県富士市吉原地区の現況)

■微妙な違いが判る鈍行の旅(10・・・愛知県半田市で見つけた「歩行者用?」信号)

■微妙な違いが判る鈍行の旅(11・・・蔵の町・半田の建物の「色」とは?)

■微妙な違いが判る鈍行の旅(12・・・水郡線・常陸太田「この紋所が目に入らぬかッ!)

■微妙な違いが判る鈍行の旅(13・・・水郡線・常陸大子で食べた「ずんだ たいやき」)


警「美」報 告 書 ☆彡 .......................... 街と電車と時々グルメ ▼CAMMIYA-黒磯090114583

JR黒磯駅の待合室に設置中の自販機で売っていたネスレの「ずんだミルク」

*本ブログ管理者自ら現地へ出向き実飲のうえ2009.01.14撮影

抹茶オレ

を、さらに甘くしたような味?がしましたぁ。。。。。(笑)


警「美」報 告 書 ☆彡 .......................... 街と電車と時々グルメ ▼CAMMIYA-黒磯090114585

JR黒磯駅の待合室に設置中の自販機で売っていたネスレの「ずんだミルク」

*本ブログ管理者自ら現地へ出向き実飲のうえ2009.01.14撮影

アイス

も、用意されているようです(笑)




警「美」報 告 書 ☆彡 .......................... 街と電車と時々グルメ ▼CAMMIYA-黒磯090114586 警「美」報 告 書 ☆彡 .......................... 街と電車と時々グルメ ▼CAMMIYA-黒磯081217484

JR黒磯駅(栃木県那須塩原市)

*本ブログ管理者2008.12.17および2009.01.14撮影

■(本ブログ内過去記事)栃木県内信用金庫2008中間決算状況と地方経済の現況  参照


警「美」報 告 書 ☆彡 .......................... 街と電車と時々グルメ ▼CAMMIYA-黒磯081217483

JR黒磯駅前の商店街(栃木県那須塩原市)

*本ブログ管理者2008.12.17撮影

黒磯駅(くろいそえき)は、栃木県那須塩原市本町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)

東北本線

【乗降客数・・・5026人/1日(2007年度)】

東北本線の途中駅であるが、当駅を境に南側は直流電化、北側は交流電化となっている

(このため当駅で東北本線の運転系統がほぼ分断される)。

また上野駅から続いてきた宇都宮線の愛称も当駅までである。

普通列車は各区間で直流専用車両・交流専用車両により運行されているため、

両区間を直通する普通列車はない。

両区間を直通する列車は寝台特急と一部の臨時優等列車のみである。

当駅以北(白河・郡山方面)は主に2両・4両編成の電車(一部6両・8両編成)が毎時1往復、

当駅以南(宇都宮方面)は主に5両編成

(その他10両編成、一部4両編成)の電車が毎時3往復運転されている。

Suica対応自動改札機を設置するが、Suicaの利用は宇都宮線区間に限定。

黒磯以北は2009年春に矢吹駅まで拡大されるが、

またがっての利用ができない予定(仙台エリア扱い)・・・・・・・・・・・・・・・・・・。


警「美」報 告 書 ☆彡 .......................... 街と電車と時々グルメ ▼CAMMIYA-恵比寿駅081116425 警「美」報 告 書 ☆彡 .......................... 街と電車と時々グルメ ▼CAMMIYA-E721-0

黒磯は「交直接続」の駅・・・・・・

東北本線は黒磯駅を境に南側は直流1500V、北側は交流20000V・50Hzで電化されていることから、当駅には日本では現存唯一の地上切り替え方式の交直接続設備がある。このため、直流・交流それぞれの専用車両が使用される普通列車は当駅で乗り換えとなる。また駅構内に数か所のデッドセクションがある。そのため、E231系や211系などの直流電車は入線する番線によってはデッドセクションを通過するため、駅の到着直前、発車直後に室内灯が非常灯を残し消灯することがある。

【写真:上】直流区間を走るE231系電車(恵比寿駅にて本ブログ管理者撮影)

首都圏側は、大宮支社小山車両センター(宮ヤマ)/高崎支社高崎車両センター(高タカ)

【写真:下】交流区間を走るE721系電車(仙台駅にて本ブログ管理者撮影)

黒磯以北の福島方面は、仙台支社仙台車両センター(仙セン)所属の車両

黒磯駅を境に、車両運用が異なります・・・・・・・