こんにちは。ともこですニコニコ

初めての人は

★家族紹介★ を読んでね→こちら

 

★はじめに★ も読んでね→こちら

 

【家を追い出されたばーちゃん】がウチに来ちゃった!

                    ~介護日記★~

 

 

☆認知症ばーちゃん&うつ病長女&心身症孫

のドタバタ話 →こちらから

☆姑はなぜ自分の家を追い出されたのか?

 →こちら  (発端)

 

「”親切の見返りは”あおあか先生のお話」の続きです

→こちらから

 

チューリップ番外編チューリップ

 

(私の母の話が続いていますが、今回はこっちのばーちゃんのお話です🙇)

 

☆これまでの話

ばーちゃん(姑・96歳要介護3)は、特養で元気に暮らしていたが、昨年秋、高熱が出て、病院へ運ばれてそのまま入院。重篤な状態が続いたけど、そのあと何とか病状が安定。

 

個室から4人部屋へ

 

ばーちゃんは、もう普通の点滴を入れる血管が無くなってしまったので、仕方なく中心静脈に点滴することになり、それなら少しだけ栄養も入れますか?とお医者さんに聞かれて

 

夫が中心静脈栄養を決断したら、最も重い状態の医療区分3にあたり、療養病棟へ。

 

 

その後、唯一ばーちゃんの楽しみだったリハビリまで終了に💦

 

ばーちゃんはもう、喋ることも食べることも飲むことも、自分で寝返りさえも出来ない。

胃ろうなどもせず、最低限の点滴だけが命綱真顔

 

 

☆残るばーちゃんの楽しみは?

 

面会の30分の間に、手のマッサージ、合間にひ孫の写真や動画を見せることに!

 

ばーちゃんが好反応動画ベスト3

 

面会に行くのは、ほぼ1日おき。

お嫁ちゃんから「みてね」アプリに、毎日数回新鮮な(?)ひ孫の写真や動画が沢山アップされる。その中から面白そうなのを厳選、写真を数枚と動画を3~4本くらい、ばーちゃんに見せる。

 

見せながらばーちゃんの様子を見るのもまた、なかなか面白いニコニコ

 

その中でも、ばーちゃんが特に反応したベスト3の発表です!! 👈ってそんな、たいそ~な(=おおげさな)もんちゃうけどおいで

 

 

 

☆①ひ孫がお風呂で

 

もうベビーバスではなくて内風呂で入っているのね・・・と思って見ていたからまだ、1か月ちょっとのとき。

 

赤ちゃんは頭と顔(目の周り以外)が泡に包まれ、私の息子が髪の毛や頭を鼻歌交じりに泡でさすり、それを動画に撮るお嫁ちゃん。多分、二人ともこの泡ぶくの姿が可愛くて、撮っていたのだろうけど。。。

 

確かに可愛いけど、ちょっと危険だよね~っと思ってたら、やっぱり

 

赤ちゃんが突然眼をこすって泡が目に❗️

 

「ふぎゃあ~~」大泣き

 

「うわあっ」て言う新米パパアセアセ

 

焦って赤ちゃんの頭の上から、お湯を

 

ザッバーン

 

「ほぎゃああ~~~」大泣き大泣き大泣き

 

ばーちゃんの目はもう、特大に開いている目

 

そりゃそうだよね、ばーちゃんは私の子供たちがこれくらいのとき

「耳に入らんように気ぃつけや。中耳炎になったら大変や」

 

って言って、いつも私たち、最新の注意だったものねキョロキョロ

 

 

 

 

☆②これをアップで写す~~?

 

「お尻の湿疹、治りました~」というコメントの付いた写真を見てびっくりびっくり

 

仰向けでスッポンポンの、お尻の写真

 

つまり「〇〇〇ん」も「〇〇〇ま」も丸見えのドアップ。

 

さすがに、ばーちゃんに見せるかどうか迷った

 

でも、ばーちゃんの頭の刺激になるのは間違いないびっくりマーク

 

 

で、

 

見せたニヤリ

 

 

 

ばーちゃんは最初「うわあ」っていう顔をしてのけぞった。

 

「お嫁ちゃんがね、『湿疹が治りました~』って送って来たんよ。でも、懐かしいでしょう?」

 

 

ウンウンとうなずくばーちゃん 👈ばーちゃんも男の子二人を育てたものね

 

 

 

 

☆③泣いたカラスが・・・

 

これはちょっと手が込んでいる。

 

赤ちゃんの泣いている声が遠くでする。

隣の部屋から、赤ちゃんの部屋へ行く息子を、お嫁ちゃんが動画撮りながらついて行く

 

段々近づく赤ちゃんの声と姿。

 

ベビーベッドで手足をバタバタして、大泣きの赤ちゃん大泣き

 

息子がお尻の下から手を入れて

 

「ふっぎふっぎぶぅ~~」

と変な節のついた声でお尻と足を揺らせると、

 

ごまかされて瞬間笑顔、数秒後にはキャッキャと笑い声ににっこりほんわかニコニコ

 

ばーちゃんの「ふっ、ふっ」という息の音がするので

 

ばーちゃんを見ると、つられて、

 

笑っている飛び出すハート

 

口角と頬骨の上あたりが、確かに上がっているニコニコ

 

そういえば入院してからもう何か月も、ばーちゃんが笑ったところを見たことが無かった目

 

 

 

ありがとう、ひ孫パワーびっくりマーク

 

 

 

 

 

 

つづく流れ星バイバイ

 

 

 

次のばーちゃん記事はこちら↓↓↓

 

 

 

☆ばーちゃん復活!

「ご報告」

→こちらから

 

「瀕死の姑を蘇らせた魔法の言葉」

→こちらから

 

「ひ孫動画見て意識薄い姑の目に涙」

→こちらから

 

「命の危機脱した姑リハビリへ!」

→こちらから

 

「トイレの神様が教えてくれた事」

→こちらから

 

「病室24時間付添いで分かった事」

→こちらから

 

「姑の入院費、1か月と6日分」

→こちらから

 

「これって高カロリー輸液?延命?」

→こちらから

 

「姑入院費とおむつ等セットの合計」

→こちらから

 

「特養外泊費用(病院入院中の)」

→こちらから

 

「特養月額:限度額認定有無で比べると」

→こちらから

 

「鬼嫁から手紙がきた~~(;'∀')」

→こちらから

 

「断捨離ブームに乗っかれなくて…」

→こちらから

 

「言語聴覚士さんのリハビリに密着」

→こちらから

 

「急性期病棟と療養病棟、随分違う」

→こちらから

 

「療養病棟に入れるための条件は?」

→こちらから

 

「療養病棟と特養の違いは?」

→こちらから

 

「寝たきりってホントに不幸?」

→こちらから

 

「寝たきり姑が、しゃべった?!」

→こちらから

 

「姑の療養病棟面会で大失敗!」

→こちらから

 

「自分の延命措置はどこまで?」

→こちらから

 

「寝たきりでも幸せそうな96歳姑」

→こちらから

 

「療養病棟4人部屋のお婆ちゃん達」

→こちらから

 

「寝たきりになったら必ずボケるの?」

→こちらから

 

「療養病棟でもちゃんと看てほしいから」

→こちらから

 

「口からも何も飲めなくなって」

→こちらから

 

「寝たきり姑にひ孫の動画を見せたら…」

→こちらから

 

「寝たきり姑の目から涙その訳は」

→こちらから

 

「寝たきりでもボケない人は沢山いる!」

→こちらから

 

お疲れ様と言いたい人は病院スタッフ

→こちらから

 

「親切にする。でもその見返りは・・・

→こちらから

 

「”親切の見返りは”あおあか先生のお話」

→こちらから