こんにちは。ともこですニコニコ

初めての人は

★家族紹介★ を読んでね→こちら

 

★はじめに★ も読んでね→こちら

 

【家を追い出されたばーちゃん】がウチに来ちゃった!

                    ~介護日記★~

 

☆認知症ばーちゃん&うつ病長女&心身症孫

のドタバタ話 →こちらから

☆姑はなぜ自分の家を追い出されたのか?

 →こちら  (発端)

 

「寝たきりってホントに不幸?」の続きです

→こちらから

 

 

チューリップ番外編チューリップ

寝たきり姑が、しゃべれた?!

 

(しばらくばーちゃんの話から離れていましたが嬉しいことがあったので)

 

☆これまでのお話

 

ばーちゃん(姑・96歳)は、特養で元気に暮らしていたが、昨年秋、高熱が出て、病院へ運ばれてそのまま入院。重篤な状態が続いたけど、そのあと何とか病状が安定。

 

個室から4人部屋へ移り、入院から1か月半ほど経った頃、療養病棟に空きが出て移動。

 

ばーちゃんは、もう普通の点滴を入れる血管が無くなってしまったので、仕方なく中心静脈に点滴することになり、それなら少しだけ栄養も入れますか?とお医者さんに聞かれて

 

夫が中心静脈栄養を決断したら、最も重い状態の医療区分3にあたり、この療養病棟に入ることができた。

 

 

☆その後の療養病棟のばーちゃん

急性期病棟にいたときも、しゃべることも笑うことも寝返りもできなかったけど、それでも手は普通に動いていたし、顔の向きも自分で変えることができていた。

 

でも、療養病棟に入ってしばらくして、左手がこわばって”キュウ~ッ”とこぶしを握った形で内側に曲がったまま、動かなくなってきた。動かさないことによる収縮なのだそう。で、両手をおなかの上に乗せた形のまま、もう手を持って動かそうとしてもほとんど動かない。

 

 

で、面会で許される30分を使って、痛そうな顔になったら加減しつつ、グーになったままの手を少しずつ開き、硬くなった肘も揺り動かして、少しずつ可動域を広げる感じにマッサージ。👈けっこうスパルタな嫁キョロキョロ

 

ところでばーちゃんの見た目は、もう全く意識が無い人みたい。目が開いていても表情もなく、口はあんぐりと開き、認知症がかなり進んだ人のように見える。でも、こっちが話しかけたりマッサージすると、たまにかすかにうなづくし、(たまにだけど)目が合う。

 

で、今日、ダメもとで、「ねえ、何かしゃべってよ!」と言ってみた。

 

そしたら、口がちょっと動いた。

 

「え?今なんか言った?」

 

と言うと、もう一度口と舌がちょっと動いて・・・

 

かすかに、ほんとに小さな小さな内緒話みたいな声で、集中しないと聞こえない位かすかに

 

「ともこさん」と聞こえたびっくりマーク

 

意識が無いみたいなのに、そしてず~っと何か月も寝たきりなのに

 

ちゃんと私の事わかってたおねがい

 

前に、怪我とかして入院したら廃用になる

と家に来てくれていた理学療法士さんが言っていたし、そうなるんだって思っていたけど・・・

 

こっちがアンテナを張って反応をキャッチしたら、わかるってことと、アウトプットはできなくても、やっぱり中身は前からのばーちゃんなんだってことがわかって、とても嬉しい日になりましたキラキラキラキラキラキラ

 

 

 

 

 

 

☆姑の足が動かなくなってから特養に行くまで

→こちら  

☆姑の介護のお話

「義母がショートステイ&特養にかかる費用」

→こちらから

☆姑と私の母の老後の生き方

姑と私の母の介護から考える理想の老後

→こちらから

☆私の母にガンの症状・施設か在宅か?

「かげり始める96歳母の悠々一人暮らし」

→こちらから

☆母、施設入所へ進み始める

「兄の洗脳こわーい、兄嫁勧める施設見学で

→こちらから

☆介護付き有料老人ホームへ入所したら…

「とうとう問題ありの施設へ母入所」

→こちらから

☆突然ばーちゃんが入院

「95歳姑が突然入院、重篤な状態」

→こちらから

☆ばーちゃん復活!

「ご報告」

→こちらから

 

「瀕死の姑を蘇らせた魔法の言葉」

→こちらから

 

「ひ孫動画見て意識薄い姑の目に涙」

→こちらから

 

「命の危機脱した姑リハビリへ!」

→こちらから

 

「トイレの神様が教えてくれた事」

→こちらから

 

「病室24時間付添いで分かった事」

→こちらから

 

「姑の入院費、1か月と6日分」

→こちらから

 

「これって高カロリー輸液?延命?」

→こちらから

 

「姑入院費とおむつ等セットの合計」

→こちらから

 

「特養外泊費用(病院入院中の)」

→こちらから

 

「特養月額:限度額認定有無で比べると」

→こちらから

 

「鬼嫁から手紙がきた~~(;'∀')」

→こちらから

 

「断捨離ブームに乗っかれなくて…」

→こちらから

 

「言語聴覚士さんのリハビリに密着」

→こちらから

 

「急性期病棟と療養病棟、随分違う」

→こちらから

 

「療養病棟に入れるための条件は?」

→こちらから

 

「療養病棟と特養の違いは?」

→こちらから

 

「寝たきりってホントに不幸?」

→こちらから