カヌーご利用の方は乗換です 日南線・北郷駅 | 駅が大好き!misakitty

駅が大好き!misakitty

日本中の駅と空港を旅するmisakittyの空鉄の記録です。
国内の鉄道はほぼ完乗済み、航空は、JGC・SFC取得済み2024年はJGCプレミア資格。

伊比井から一駅進み、北郷駅です。
現在は、日南市北郷町となっています。
この北郷駅、背後の景色をみると分かるとおり山あいにあります。

海沿いの伊比井駅との間は山地があって長いトンネルで隔てられていて、鉄道では隣駅ですが、クルマで移動しようとすると日南市内をぐるっと回らないとたどり着けないのです。

ただ、そんな北郷が山間部の不便なところにあるかというとそうではなく、日南から清武や田野方面へのメインルートで宮崎自動車道へのルートで上にあります。

では、構内の紹介から。
交換可能駅で側線もありました。

この北郷までの鉄道は、志布志線として鹿児島県から延びてきました。
かつては、ここが終着駅だったのです。

駅舎内に入ってみましょう、なんだかログハウスみたいな駅舎ですよ。
運賃表や時刻表のカラーが反転表示なんですね。
ログハウス風なので、落ち着いたカラーにしたかったのでしょうか?
それにしては出入口は真っ白だしガーン
なんとなく見にくいような気がするのはきのせいでしょうか?

ん?なんか壁に…びっくり
うわっ!カヌー?ここで乗り換えるとか?

これは飫肥杉で作ったカヌーなんだそうですよ。
新商品開発事業って、それほど需要があるとは思えないんですけどねぇ。

このテーブルと椅子も飫肥杉なのかなあ?

では、駅舎外観を。
なかなか面白い書体が使われています。

駅舎全景です。
たしか、左側は駐輪場だったような記憶があります。

さて、次の駅に移動のために駅舎に戻ると…あれ、こんなものあったっけ?


へぇ、18切符のポスターにも登場したことあるんですね。
それにしても、めちゃ昭和感満載なんですけど、そんなに昔から18切符ってあったっけ?

で、やっぱ、こんな写真をみると、同じ場所に立ちたくなるわけですよ。
ホーム屋根、変わってないですね。

あ~国鉄の時代に行ってみたい。


ひまわり宮崎の駅ぐるりひまわり

 



今日もお越しいただきありがとうございます。

こちらのPCサイト、ブログもよろしくお願いします。

 

全国の駅が見たくなったら

misakitty station

 

各駅停車の旅がしたくなったら

えきめぐり