新幹線でも追いつけない 日豊本線・東都農駅 | 駅が大好き!misakitty

駅が大好き!misakitty

日本中の駅と空港を旅するmisakittyの空鉄の記録です。
国内の鉄道はほぼ完乗済み、航空は、JGC・SFC取得済み2024年はJGCプレミア資格。

今日は、都農駅から延岡方面に一駅戻ります。
おっびっくりコンクリート製の駅舎が見えますよ!?
そんなに街の中には見えないんですけどねキョロキョロ

こちら構内、延岡方面です。
おっちゃん危ないでぇチュー

こちらは宮崎方面です。
あれれ~、なんだ、あの高架橋は?新幹線?まさかねぇ。

駅名標です。
バックにやはり、高架橋がびっくり
それにしても、またまたオリジナルなデザインの駅名標が登場しましたねぇ。

もちろん、JR九州標準タイプもありますよ。


さて、ホームに待合室がありますが…
実は、この待合室とトイレが、東都農駅の全てなんです。

となりのこの建物は何かというと…

そうです、ここはリニアモーターカーの実験施設があったんですよ。
現在、この建物は取り壊されていて、更地になっちゃってますが、ここで実験してたころは試験走行を見るために、建物の屋上には多くの見学客で賑わったようですよ。

新幹線が走っていない宮崎県ですが、九州新幹線が開業するはるか前に、いまの新幹線の倍速近く、時速500キロ以上の車両が走っていたのですから、この地は、鉄道の聖地と呼んでもよいのかもしれませんね。

ちなみに、実験線のあった高架橋は現存しています。
実験線は約7キロあり、日豊本線と並走しているので車内からも眺めることができますよ。
現在は、太陽光パネルが設置されていたりして、それなりに活用されています。


ひまわり宮崎の駅ぐるりひまわり

 


今日もお越しいただきありがとうございます。

こちらのPCサイト、ブログもよろしくお願いします。

 

全国の駅が見たくなったら

misakitty station

 

各駅停車の旅がしたくなったら

えきめぐり