結局こうなるんだから 日南線・伊比井駅 | 駅が大好き!misakitty

駅が大好き!misakitty

日本中の駅と空港を旅するmisakittyの空鉄の記録です。
国内の鉄道はほぼ完乗済み、航空は、JGC・SFC取得済み2024年はJGCプレミア資格。

小内海から伊比井に移動です。
いつのまにか日南市に入っていたんですね。

伊比井駅は敷地は狭いのですが、しっかり交換可能な1面2線駅となっています。
こちらは、宮崎方面。

そして、こちらは志布志方面です。

構内からは、よさげな駅舎が見えますよ。
雨が降ったら屋根に雨たまっちゃうんじゃない?って心配になる駅舎です。

駅舎側から構内をみます。
伊比井駅は昭和38年開業です。そのせいか、ホーム壁面はコンクリート製です。
昨日ご紹介した小内海と伊比井は、前身の鉄道を含めて日南線最後の開業区間となります。

駅舎に入ってみましょう。
駅舎は狭く、今では通路がわり状態です。
しかし、左側をみると出札と荷物のカウンターが残っていて、この駅が有人駅だった痕跡が残っています。

駅から出てみます。
振り返って駅看板、しっかりした造りですね。
さて、駅舎を撮影しようかなと…

あわわっガーン
いきなり、階段びっくり
これは、さっき行った小内海駅と同じじゃないですか、駅舎を撮影するためには階段を下りて道路の向こう側に行かないとカメラに収まりそうにありません。
また、階段かよ!めんどくせえなぁえー

駅前に出て…一息つきます。
小内海駅では、さっさと海に行くのを諦めたからバチがあたったんでしょうチュー

しゃあないなぁ、じゃあ海をみなさんに見せてあげましょうかえー

じゃん…あはっ、やや曇りガーン
インスタ化け、じゃねぇやインスタ映えしませんねえバッドばつ丸

もう、駅に戻りましょう。
う~ん、敷地の関係で、なかなか良いアングルが見つかりませんでした。


なるほど、高台にあると、こんなとき便利ですね。
役に立つことがないのが一番ですが



ひまわり宮崎の駅ぐるりひまわり

 


今日もお越しいただきありがとうございます。

こちらのPCサイト、ブログもよろしくお願いします。

 

全国の駅が見たくなったら

misakitty station

 

各駅停車の旅がしたくなったら

えきめぐり