二度の廃止から復活した駅 日南線・田吉駅 | 駅が大好き!misakitty

駅が大好き!misakitty

日本中の駅と空港を旅するmisakittyの空鉄の記録です。
国内の鉄道はほぼ完乗済み、航空は、JGC・SFC取得済み2024年はJGCプレミア資格。

今日から日南線の駅をぐるります。

路線図のとおりに最初は田吉駅です。
駅名標をごらんのとおり、分岐駅。
日南線と宮崎空港線が分岐しています。

現在は分岐駅という大切な地位にある駅ですが、この田吉駅、これまでに2回も廃止された波乱に満ちた人生を送っています。

最初は、宮崎交通線の駅として開業。日南線の宮崎側は、この宮崎交通線を廃止して再開業させた
区間となっていて、そのため、この田吉駅も1962年にいったん廃止、翌年に日南線の駅として再開業したのです。

再開業したのはよいのですが、田吉駅は利用者が少なく1971年には廃止されてしまいます。
もう復活はないだろうと思っていたら、なんと1996年に宮崎空港へのアクセス路線として宮崎空港線が開業した際、起点となる日南線からの分岐部分に復活したのです。

最初の駅から現在の駅まで、どのくらい位置が変わってるかは分かりませんが、同じ駅名で2回も復活したことになります。


その田吉駅、駅舎です。
待合室があるだけです。
利用者が少なく廃止となった経緯があるだけに、現在でも、それほど利用者は多くないのでしょう。

もちろん無人駅です。

構内です。
狭い島式ホームがあります。
志布志・宮崎空港方面です。左手が宮崎空港方面です。

その宮崎空港です。
田吉駅からも空港施設がよく見えますよ。

こちら、南宮崎方面。
『車載器を押すな』ってなんでしょうね。

最後に駅前です。
宮崎市郊外の住宅地にあり、利用者はそこそこあっても良さそうですが、訪問しているあいだ、誰も見かけませんでした。


ひまわり宮崎の駅ぐるりひまわり

 


今日もお越しいただきありがとうございます。

こちらのPCサイト、ブログもよろしくお願いします。

 

全国の駅が見たくなったら

misakitty station

 

各駅停車の旅がしたくなったら

えきめぐり