1年の振り返り~4年目~(その日ばかりの野鳥達) | その日ばかりの野鳥観察

その日ばかりの野鳥観察

山あり海あり川ありの自然に恵まれた新潟県中越地方で、野鳥を観察しています。
出会った野鳥を、気ままに紹介したいと思います。

本日でブログを始めて4年が経ちます。

この1年間も、毎日更新できました。

健康と出会いに感謝です。

 

 

昨年は久し振りに海外に行きました。

念願だった離島への遠征も行ないます。

仕事に託けて、北海道にも行きました。

充実した1年を送ります。


一方で、反省点もありました。

悩み、考え、選び、省みる。

真摯かつ謙虚な姿勢で在りたいと思います。



 

【各月の思い出を彩る野鳥たち】

 

 

2024年1月

 

赤い実を啄む、赤いオオマシコ

 

雪の山を背景に群れ飛ぶハクガン

 

 

2024年2月

 

大人気だったワキアカツグミ

 

運良く出会えたベンケイヤマガラ

 

 

2024年3月

 

雛祭りの頃のウソ

 

初めて見た夏羽のハジロカイツブリ

 

 

2024年4月

 

美しい日本の国鳥キジ

 

初めて出会ったシマアジ

 

 

2024年5月

 

地元では稀なダイシャクシギ

 

高原で出会ったオオオジシギ

 

 

2024年6月

 

原生花園でのノゴマ

 

高山でのギンザンマシコ

 

 

2024年7月

 

初めてのチゴモズ

 

都会の境内にてアオバズク

 

 

2024年8月

 

フラグ付きのヨーロッパトウネン

 

多分、ハジロコチドリ

 

 

2024年9月

 

北アルプスでのホシガラス

 

 

2024年10月

 

佐渡島でのトキ

 

蓮田のヘラシギ

 

ようやく会えたカリガネ

 

 

2024年11月

 

蓮田のオグロシギ

 

荒波の中のシノリガモ

 

 

2024年12月

 

市内にてハイイロチュウヒ

 

群れ飛ぶトモエガモ

 

 

 

最後に、来訪して下さる方々へ。

 

いつもありがとうございます^^

 

 

 

🐓  🐤  🐧  🐦  📸

 

 

 

~おまけ~

 

 

 

【番外編:シンガポール旅行】



2024年3月

 

キタカササギサイチョウ

 

 

チャノドコバシタイヨウチョウ

 

アオショウビン

 

キゴシタイヨウチョウ