のつづき。

 

 



 

私事ですが

 

将来、下の①②のうちの


①のようになってくれるといいなぁ

と願いながら日々、我が子に接しています。

 

 

 

①はコレ↓↓

 

 

①いざ!ここぞ!の時に

「きれいに」書くことができれば、OK合格

 

 

学校のノートやテストの文字は

読める文字であればOKグッド!

 

 

 


そのために

家で我が子が

文字を書く時に

私が心がけていることがあります。


 


子どもがお習字教室で学んだことの効果を

最大限にアップ⤴️する方法として

どなたかの参考になればと思います。

 

 

ご興味ございましたら

お読みくださいニコ

 

 

……………

 

 

 

息子は現在小学4年生です。

 

 

まずは

小学3年生の時の「連絡帳」の画像を見つけたので

とってもお恥ずかしいですが🫣…

 

載せます。

 

 

 

 

すんごいですよ。。

 

 

 

 

 

 ↓   

 

 ↓

 

 ↓

 

 

 

 

 

叫び

 

 

 

 

こちらが

男の子「帰りの会が始まるから急いでいた」時に

連絡帳に書いてきた文字です。

 

 

 

 

「この子の親は書道講師です」

って言っても

誰にも信じてもらえない字です驚き

 

 

 

 

お月見イラスト月見

を書く余裕があるのなら

「字をもう少しきれいに書いてきてよ…」

 

という

小言を言いたくなりつつも。。

 

ちょっとほっこりもさせられました・・うさぎクッキー

 

 

後にも先にも

イラスト付きの連絡帳は

この時だけ。

 

 

 

 

 

 

この連絡帳の字については

私は何も言わないようにしています🤐

 

 

その理由はこちら↓

 

 

 

 

 

 

 

連絡帳は

さておき…

 


習字教室で学んだことを

その場限りにせず

日常でも生かす。

 

 


そのために

私は我が子には

次の5つを書く時に限ってのみ

「丁寧にゆっくり書いてね」と伝えています。

 

 

・宿題で持ち帰ったプリントの名前部分

(名前だけはせめて丁寧に…と思います。名前以外は基本スルー。読めない場合だけは書き直し。)

 

・漢字ドリル

 

・漢字プリント 

 

・漢字ノート

 

・お習字の課題用紙に書く時

 (私が教えています) 

 

 

 

 

 

 

具体的には

このあたりに目を光らせてキョロキョロ

必要に応じて

子どもに声かけをしています。


↓↓↓

 

 

・正しい筆順

 

・正しい鉛筆の持ち方(←我が家はまだまだ定着せず。私の根気が試されています(笑))

 

・正しい字形

 

・トメ、ハネ、ハライを意識する

 

・適切な文字の大きさ


・中心線が通っている

 

 

 

 

 

 

宿題の全てについて

きれいに丁寧に書くのを子どもに求めるのは

次の理由から

していません。

 

 

・果てしなく時間がかかる

 

・息子が字を書くのが嫌いになりそう

 

・夕方は私は書道教室で他の生徒さんを教えているので、息子の宿題のケアが難しい

 

 

 

 

 

要所要所に的を絞り

そこだけ、丁寧に書くことを繰り返し伝える。

 

今の私は

こんなスタンスです。

 

 

 

 

 

「雑に書いても許される」とわかると

うちの子の場合は

全てが雑になってしまう…おばけ

 

 

また、

宿題プリントの名前が雑だと


なぜか

ささいなミスも増えがち汗


とも見ていて感じます。

 

 

なので

要所要所(↑水色の枠の5つだけ)でピリッと締めて息子に緊張感をもたせるようにしています。

 

 

 

 

 

それから

 

「上手だなぁ」

「きれいだなぁ」

「丁寧に書けたなぁ」

 

と私が感じた時は

少し大袈裟に褒めていますニコニコ照れ

 

 

 

 

 

 

 

ただ残念ながら

私の声かけは

思惑通りにならないことも

しばしばあります。

 

 

それに、職業柄なのか

私は教える時、

ついつい熱くなりがちメラメラ(反省)

 

 

息子は

そんな私に

嫌気がさすこともあり

 

なかなか

教えるのは難しいと感じることもあります。

 

 

 

 

ギャングエイジ真っ只中ですチュー

 

 

 

 

 

 

 

 

3歩進んで

2歩下がる走る人

 

でもいい。

 


気長にやっていこう…

 

 

試行錯誤しながら

ほどよい距離感で…

 

そう思って日々我が子に接していますニコ

 

 

 

 

 

先ほどの連絡帳だけだと

マイナスな印象を与えて終わりそうなので…

 

息子の日本習字の硬筆課題作品も

最後に

載せたいと思います。

 

(他の書道会からの編入なので、昇段のスピードが速くなっています)

 

 

継続は力なり💪

 

 

 

今は私がそばにいて

ようやくこちらを書けているのですが

 

それでも1年前よりも

・筆圧

・字形

・中心のとらえ方

 

などに

上達を感じています。

 

 

 

ゆくゆくは

私が何もケアしなくても

課題作品を

書きあげられるように

なってほしいなぁ

 

と思いますが

 

発展途上段階としてUPしておきますニコニコ

 

 

 

 

 

 

クッキーまとめクッキー

 

書道講師の子どもの書く字は

いつもきれいなのか

というと

 

我が家の場合はそうではありません。

 

 

 

 

「看板娘」ならぬ

「看板息子」になってほしかった気もしますがグラサン

 

 

向き不向きなど

子どもの資質もあると思いますし

 

「看板息子」は

私のエゴだとも自覚してますおーっ!

 

 

 

 

 

 

何よりの願いは

 

子どもが書くことを嫌いにならず

 

「きれいに書こうとしたら

僕はきれいに書けるんだ!!

 

自信をもてる瞬間を

1つ1つ重ねてもらいたい

というところです。

 

 

 

 

 

 

 

思い切って「連絡帳」を公開するのは

とても恥ずかしいのですが

 

ご自宅でのお子さんへの接し方で

小さなことでも

この記事の中で何か参考になるところがありましたら幸いですリボン

 

 

 

 

 

 

最後の最後に

今回のブログを書く時に

ひとつ思い出したことがあります。

 

 

 

 

私は両親からは

「字をきれいに書くように」などと

言われた記憶は

一切無いのですが

 

「数字だけは丁寧に書くように」

言われていたことを

思い出しました。

 

 

計算ミスに繋がるからかな?

 

 

そんなことを思い出した

今回のブログ記事でした。

 

 

 

 

また長くなりましたあせる

 

それではまたおねがい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・

楽天ROOMやってます。

 

お受験願書必需品グッズ
コレクションにまとめました⭐️
 
他にも
ちょこちょこ更新中気づき
よろしければご覧くださいラブラブ
 
 

 

・・・・・・・・

 

 

ブーケ2「きれいな字を書く秘訣」シリーズ連載ブーケ2

 

右矢印お子さまに具体的な声掛けを。プロローグ 「きれいな字を書く秘訣」連載スタートによせて。

右矢印①ゆっくりと丁寧に書く。

右矢印②普段からよい姿勢を心がける。

右矢印③正しい鉛筆の持ち方のチェックポイント。まずここを!

右矢印④書き順を守る理由

右矢印⑤お手本通りに書く裏技?!

右矢印⑥濁点・半濁点のきれいな書き方

右矢印⑦ひらがなの小さい字(や・ゆ・よ・つ)の位置

右矢印⑧枠いっぱい、罫線の幅いっぱいに書かない!

右矢印⑨【中級編】漢字とひらがな 大きさのベストバランス

右矢印⑩【中級編】縦書きの時には○○○を揃える!

右矢印⑪【中級編】横書きの時は○○○に揃える!

右矢印⑫【中級編】お役立ちグッズ~「ソフト下敷き」使用のすすめ

右矢印エピローグ 「きれいな字を書く秘訣」連載最終回によせて

 

宝石紫海遊書道教室に来られる方へ宝石紫

 

教室の概要・各種お問い合わせはこちらからどうぞ

レッスン規約とよくある質問  教室ご利用の皆さまへ

教室の感染予防対策について

大人の方のお持ち物について

お子さまのお持ち物について

 

宝石緑ご提供中のメニュー(BASEにて販売中)宝石緑 

 

ひらがな かたかな お手本表

 

小学校低学年のお子さまと保護者様に。

長期休み中の取り組みにもぴったり女の子男の子 

 

届いてすぐ練習が出来るノート付き📓 100点

 

 

「ソ」「ツ」「ン」「シ」の書き方のコツ、

小さい文字の書く位置、

濁点・半濁点の書く位置

などお子さまがつまづきがちなところ

詳しく解説していますハート

 

 

 

 

 

活用方法はこちらにも↓↓

(画像はリニューアル前のひらがな・かたかな表です)

 

 

 

 

鏡餅年賀状の考察シリーズ鏡餅

右矢印年賀状考察開始。年賀状の用意って何がどう大変なの?!

右矢印年賀状考察パート2 業者さんに依頼編

右矢印年賀状考察 ちょっと小話 ツルツルの紙面に最適なペンとは?

右矢印年賀状考察パート3 小5女子の手作り年賀状

右矢印年賀状考察パート4 小1男子の手作り年賀状

右矢印年賀状考察 番外編 子どもの絵のアイデアの元

右矢印年賀状考察パート5 大人の手作り年賀状

右矢印年賀状考察パート6 完成!大人の手作り年賀状

右矢印年賀状考察シリーズ連載まとめ~心と時間にゆとり♡確保!