の続き。

 

 

 

 

 

「お受験願書を

 

きれいに書きたいです」

 

 

 

と海遊書道教室に

 

お通いいただく方には

 

 

 

 

 

日本習字の

 

「ペン部」

 

または

 

「くらしの書」

 

 

のどちらかを

 

おススメしています。

 

 

 

 

 

どちらのコースも

 

受験願書だけでなく

 

学校への提出物🏫や

お手紙などを

理想の文字で書きたい方におススメウインク

 

 


 

 

 

中でも

 

 

「ペン部」は

 

名前の通り

 

 

がっつり

 

しっかり

 

みっちり

 

 

一年間、ペン字に取り組むコースです。

 

 (1年更新です)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ペン部での私のおススメ課題は

 

 

 

楷書体の課題

 

そして、

 

行書体の課題

 

 

の2つ。

 

 

 

 

 

 

 

どちらも

 

幅2センチほどの行に

 

大きく一文字一文字書いていきます。

 

 

 

 

 

 

ピンぼけ…

 

幅が2.15mm爆笑

 

 

 

 

 

 

 

1行の幅が2センチほどの行に

 

書くことって

 

そうそう普段は

 

ないですが…

 

 

 

 

この

 

大きめの文字を書く、

 

というのが

 

ポイント❣️

 

 

 

 



 

 

小さい文字では

 

ごまかせても(←)

 

 

 

1文字1文字のサイズが

 

大きくなると

 

粗が出てきてしまいます笑い泣きチュー

 

 

 

 

 

 



 

美は細部に宿るキラキラ

 

と私は思います。

 

 

 

文字の集合体を見たときに

 

「なんだか美しくない・・」

 

「なぜ??」

 

ということって


あるあるなことだと思うのですが

 

 

 

文字を大きく書き

 

細かな修正を繰り返していくと

 

文字の集合を見た時にも


納得!!の


美しい文字が書けるようになっていきます!!

 

 

 

 

 


 

 

自分の書く文字の癖を

 

目の当たりにすると

 

 

「癖を直したい!」

 

 

と練習へのモチベーションがUPする方も多くいらっしゃるのでは

 

と思います。

 

 

 

 

 

私も未だにその1人爆笑

 

 

 

 

 


 

 

なかなか思ったように

 

書けないからこそ、

 

 

うまく書けた時は

 

単純に嬉しく

 

達成感は何ものにも

 

変えがたいドキドキ

 

です!

 

 

 

 

 

 

こちらのキャプションに書いたことも

 

文字を書く魅力!

 

心が整ってきます♡

 

↓↓

 

 

 

…………

文字を書いているのに

いつしか

文字が見えなくなって

 

自分と対話しているみたいになる…。

 

書くって

シンプルなこと。

 

だけど

すごいパワフルだと

思います。

……………

 

 

 

 

 

ペン部の取り組みにおいて

 

気をつけたいポイントを挙げておこうと思いますビックリマーク

 

 

受講生さんには、耳にタコが出来そうなくらい

毎回お伝えしていますタコ

 

👇👇

 

字形が整っているか

 

中心線が揃っているか

 

文字と文字の間隔

広すぎたり、狭すぎたりしていないか

 

・ひらがな・漢字の文字の大きさ

比は適切か

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと今回も

 

ブログが長くなってきましたが

 

ここで

 

私自身のペン部の取り組みの様子を初公開ニコニコ

 

(興味なかったらスルーで🙏)

 

 

 

 

 

 

ペン部の学習を

 

どんな風に進めていくのか

 

一例としてご覧ください。

 

 

 

⚠️注意⚠️

 

地味すぎます😆

 

 

 

 

 

 4月号の楷書課題より。

↓↓

 

 

こちら。

 

(いずれもたくさんの枚数を書いた後に出来上がった作品たちです)

 

 

 

 

 

あぁぁ

 

3行目の「な」が中心からズレた真顔

もう少し右に動かしたい。

 

 

 

 

 

そしてまた書く🖋️

 

 ↓↓

 

 

 

 

うぅぅ、、また3行目

 

今度は

「れ」が中心からズレたニヤニヤ

 

もう少し左に動かしたい

 

 

 

 

 

また書く🖋️

↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今度は2行目、、

 

 

2つ目の

「しんにょう」の具合が気に入らない。

 

 

同じく2行目の

「来」の2画目が、斜め&長くなってしまったチーン

 

 

 

(だんだん

自分以外の人からは

どれでも同じじゃない・・と言われ、呆れられる域に・・)

 

 

 

 

 

 

 

を経て・・

 

 

 

その後も

 

かなり枚数を書いて

 

出来上がったのが

 

こちら。

 

 

写真に撮ってから、

 

 

4行目の「へ」の
書き始めを
もう少し左からにすればよかった…
 
と思いました。
 
 
 
 
インスタにUPした後には

「明日」と
名前の「遊」が

大きい笑い泣き
 
 
と思ったのですが…💦
 
 
 
 
タイムアウトウサギ時計
 
今回は、こちらの作品を提出しました。
 

 

 

 

 

 

 

いかがですか?

 

地味ですよね~(笑)

 

 

 

 

 

こんなこと、

やってられない…

 

という方も多くいらっしゃると思います爆笑

 

 

ここはタイプが分かれるところ爆  笑

 

 

 

 

 

なのですが…

 

 

 

 

 

 

 

少し負荷をかけた練習を

習慣的に取り入れることで

 

普段の文字は

 

確実に変わります。

 

 

 

 

 

 

 

一流のスポーツ選手が野球

 

普段から

 

地味な練習を

 

コツコツしていると

 

 

 

 

試合で

 

ベストパフォーマンスが出せる

 

 

みたいな感じ。

 

 

 

 

 

 

 

そう…

 

お受験面接もしかり、かなと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

面接練習を何度かすることで

 

本番の面接に落ち着いて臨める、

 

 

みたいな感じ。

 

 

 

 

 

 

現代人は

 

文字を書く時間が圧倒的に少ない。

 

 

 

 

 

 

 

美文字への近道は無い

 

 

けれど

 

 

質のよい教材を使い

 

練習を積み重ねる(=量をこなす)ことで

 

着実に力がついていきます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海遊書道教室では

 

お受験願書を見据えて

 

お稽古をされている方も

 

いらっしゃいます。

 

 

 

 

 

ご興味ございましたら

 

お気軽に

 

お問い合わせくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Practice and Improve Yourselfおねがい

 

 

 

 ちなみに

 

「日本習字」には

 

大人の方向けに5つのコースがあります!

 

 

 

漢字部

 

ペン部

 

くらしの書

 

かな部

 

臨書部

 

 

この5つのコース。

 

 (部活みたいな名称テニスサッカー)

 

 

 

 

 詳しいコース内容はこちら💁‍♀️

 

 

 

 

海遊書道教室では、

漢字部、ペン部、くらしの書を

お伝えしています。

 



人気の「くらしの書」については

こちらでも紹介しています。

 

 


 

 

・・・・・・・・

楽天ROOMやってます。

 

お受験願書必需品グッズ
コレクションにまとめました⭐️
 
他にも
ちょこちょこ更新中気づき
よろしければご覧くださいラブラブ
 
 

 

・・・・・・・・

 

 

ブーケ2「きれいな字を書く秘訣」シリーズ連載ブーケ2

 

右矢印お子さまに具体的な声掛けを。プロローグ 「きれいな字を書く秘訣」連載スタートによせて。

右矢印①ゆっくりと丁寧に書く。

右矢印②普段からよい姿勢を心がける。

右矢印③正しい鉛筆の持ち方のチェックポイント。まずここを!

右矢印④書き順を守る理由

右矢印⑤お手本通りに書く裏技?!

右矢印⑥濁点・半濁点のきれいな書き方

右矢印⑦ひらがなの小さい字(や・ゆ・よ・つ)の位置

右矢印⑧枠いっぱい、罫線の幅いっぱいに書かない!

右矢印⑨【中級編】漢字とひらがな 大きさのベストバランス

右矢印⑩【中級編】縦書きの時には○○○を揃える!

右矢印⑪【中級編】横書きの時は○○○に揃える!

右矢印⑫【中級編】お役立ちグッズ~「ソフト下敷き」使用のすすめ

右矢印エピローグ 「きれいな字を書く秘訣」連載最終回によせて

 

宝石紫海遊書道教室に来られる方へ宝石紫

 

教室の概要・各種お問い合わせはこちらからどうぞ

レッスン規約とよくある質問  教室ご利用の皆さまへ

教室の感染予防対策について

大人の方のお持ち物について

お子さまのお持ち物について

 

宝石緑ご提供中のメニュー(BASEにて販売中)宝石緑 

 

ひらがな かたかな お手本表

 

小学校低学年のお子さまと保護者様に。

長期休み中の取り組みにもぴったり女の子男の子 

 

届いてすぐ練習が出来るノート付き📓 100点

 

 

「ソ」「ツ」「ン」「シ」の書き方のコツ、

小さい文字の書く位置、

濁点・半濁点の書く位置

などお子さまがつまづきがちなところ

詳しく解説していますハート

 

 

 

 

 

活用方法はこちらにも↓↓

(画像はリニューアル前のひらがな・かたかな表です)

 

 

 

 

鏡餅年賀状の考察シリーズ鏡餅

右矢印年賀状考察開始。年賀状の用意って何がどう大変なの?!

右矢印年賀状考察パート2 業者さんに依頼編

右矢印年賀状考察 ちょっと小話 ツルツルの紙面に最適なペンとは?

右矢印年賀状考察パート3 小5女子の手作り年賀状

右矢印年賀状考察パート4 小1男子の手作り年賀状

右矢印年賀状考察 番外編 子どもの絵のアイデアの元

右矢印年賀状考察パート5 大人の手作り年賀状

右矢印年賀状考察パート6 完成!大人の手作り年賀状

右矢印年賀状考察シリーズ連載まとめ~心と時間にゆとり♡確保!