昨年の秋、展示作品を

2つ作りました。

 

どちらも、保護者の作品として

子どもの学校の文化祭的なイベントに

出品するもの。

 

 

 

1つは、

お声がけをいただいた方の

押し花作品5枚と

コラボをさせていただきました気づき

 

 

詳細はこちら💁‍♀️

 

 

 

 

 

 

 

今回は

もう一つを紹介させてください。

 

 

 

もう一つは

こちらの色紙作品です。

 

 

 

こちらは私の創作ではなく


日本習字の

「くらしの書」の課題にあった

書です。

 

 

 

 




 

4文字を書いて

名前と印を押したら完成!

 

 

なのですが

 

 

 

お手本があるし

(いや、お手本があるから⁈)

 

 

完成までの道のりが

予想していたよりもかなり長く

曲がりくねっておりましたチュー笑い泣き

 

 

一体何枚書いたことやら・・笑い泣き

 

 

 

たった4文字…

雅号(名前)を入れたとしても、7文字です。

 

 

 

ちゃちゃっと書けるだろうなぁと思っていたのに

そんな私の予想は

まんまと外れ・・

 

 

時間も色紙も相当費やしましたダッシュ

 

 

 

 

ですが、苦戦の甲斐があったのか

苦手だった書き方のコツが

1つ2つ

掴むことができたような気がしています。

 

 

 

何事も

トライし続けた先に

得るものがあるなぁ


と実感していますおねがい

 

↑↑

 

そう信じたい気持ちも強い(笑)

 

 

 

 

 

 

これらの2つの作品づくりを通して感じたこと!

 

 

それは

 

 

多くの方に見ていただくとなると

日頃は気に留めていなかったことに

気を配ることが

必然的に増えて

たくさんの学びがあった!

 

ということです。

 

 

 

今回作品づくりを通して得た学びを

今後、生徒さんが作品を作られる時に

いろいろお伝えしていけたらと

思いますチュー

 

 

 

 

 

ちなみに、この色紙に書いた


「秋の露は珠の如し」


というのは、禅語。

 


こちらの作品紹介文と一緒に

展示していただきましたお願い




……………


秋の朝、葉の上の話が珠のように丸くなっている光景。


露は紅葉の上では色に、青葉の上では緑色に姿を変えます。



その露の性質を、

無我に徹して自由自在にあらゆる立場に身を置く事のできる

理想的な修行者とみている禅語です。



露の「我」の深みと変化に心が惹かれます。


……………





 

「禅」という言葉は

恥ずかしながら

聞いたことはあっても

よくわかっていませんでした。

 

 

 

 

 

「日々是好日」

 

とか

 

「一期一会」

 

など

 

よく聞いたことがある言葉も

禅の言葉だということを

 

 

今回の作品つくりで

いろいろ調べる中で

初めて知りましたあせる

 

 

 

 

かのスティーブ・ジョブズ氏が

禅に傾倒されていたこと知ったり

 

 

中田敦彦さんのYouTubeを見て

ちょっとわかった気になっていますが

まだまだ浅いです←

 

 

 

 

 

 

 

 

禅に関する本も調べてみたら

たくさんありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本は理解を深めるのに

やはり最適なツールかも。

 

 

 

今年は1か月に1冊は

本を読みたいなぁ・・

 

 

 

 

 

 

マインドフルネスは

書に大いに通ずるなと思っているので

 

2024年は「禅」にも

アンテナをはっていきたいと思います!

 

 

 

 

 

・・・・・・・・

楽天ROOMやってます。

 

お受験願書必需品グッズ
コレクションにまとめました⭐️
 
他にも
ちょこちょこ更新中気づき
よろしければご覧くださいラブラブ
 
 

 

・・・・・・・・

 

ブーケ2「きれいな字を書く秘訣」シリーズ連載ブーケ2

 

右矢印お子さまに具体的な声掛けを。プロローグ 「きれいな字を書く秘訣」連載スタートによせて。

右矢印①ゆっくりと丁寧に書く。

右矢印②普段からよい姿勢を心がける。

右矢印③正しい鉛筆の持ち方のチェックポイント。まずここを!

右矢印④書き順を守る理由

右矢印⑤お手本通りに書く裏技?!

右矢印⑥濁点・半濁点のきれいな書き方

右矢印⑦ひらがなの小さい字(や・ゆ・よ・つ)の位置

右矢印⑧枠いっぱい、罫線の幅いっぱいに書かない!

右矢印⑨【中級編】漢字とひらがな 大きさのベストバランス

右矢印⑩【中級編】縦書きの時には○○○を揃える!

右矢印⑪【中級編】横書きの時は○○○に揃える!

右矢印⑫【中級編】お役立ちグッズ~「ソフト下敷き」使用のすすめ

右矢印エピローグ 「きれいな字を書く秘訣」連載最終回によせて

 

宝石紫海遊書道教室に来られる方へ宝石紫

 

教室の概要・各種お問い合わせはこちらからどうぞ

レッスン規約とよくある質問  教室ご利用の皆さまへ

教室の感染予防対策について

大人の方のお持ち物について

お子さまのお持ち物について

 

宝石緑ご提供中のメニュー(BASEにて販売中)宝石緑 

 

ひらがな かたかな お手本表

 

小学校低学年のお子さまと保護者様に。

長期休み中の取り組みにもぴったり女の子男の子 

 

届いてすぐ練習が出来るノート付き📓 100点

 

 

「ソ」「ツ」「ン」「シ」の書き方のコツ、

小さい文字の書く位置、

濁点・半濁点の書く位置

などお子さまがつまづきがちなところ

詳しく解説していますハート

 

 

 

活用方法はこちらにも↓↓

(画像はリニューアル前のひらがな・かたかな表です)

 

 

 

 

鏡餅年賀状の考察シリーズ鏡餅

右矢印年賀状考察開始。年賀状の用意って何がどう大変なの?!

右矢印年賀状考察パート2 業者さんに依頼編

右矢印年賀状考察 ちょっと小話 ツルツルの紙面に最適なペンとは?

右矢印年賀状考察パート3 小5女子の手作り年賀状

右矢印年賀状考察パート4 小1男子の手作り年賀状

右矢印年賀状考察 番外編 子どもの絵のアイデアの元

右矢印年賀状考察パート5 大人の手作り年賀状

右矢印年賀状考察パート6 完成!大人の手作り年賀状

右矢印年賀状考察シリーズ連載まとめ~心と時間にゆとり♡確保!