のつづき。

 

 

 

 

地方出身者(=私)のお受験体験を
つづっている連載です。
 

これからお受験しようかな・・

 

と迷われている方

 

 

こんな人もお受験しているんだ…

とホッとしたり?

 

何かしらお役に立てましたら幸いです♡

 

 

 

⑧新しい環境は怖くない、悪くない

 

 

だんだんと 

抵抗するのにも疲れ・・

 

あれこれ頭で考えていても

答えが出るわけでもなく…

 

 

半ば降参するかのように

「お受験」の世界へ

吸い込まれていった私。

 

 

 

長女の幼稚園受験当日まで

ずっとそんな気持ちで

突っ走りました。

 

常にゆらいでいる自分を

小脇に抱えながら

 

 

自己同一性とか

ちょっと危うい感じも

ありつつ…笑

 

です。

 

 

 

 

新しい環境に飛び込む…って

怖いことですよね。

 

あの時は

がむしゃらに日々を過ごしていましたが

 

振り返ると

 

蛹から蝶になるような

変容のタイミングだったのかな…

 

 

 

 

私と娘は

 

個人の先生にもお世話になりましたし

 

オススメと聞いた体操教室にも通いました。

 

 

 

今から振り返ると

頑張ったなーって思います気づき

 

1日にかけもちする体力もあった…

 


若かった・・(笑)

 

 

 

 

 

学んだことは

 

新しい環境(お受験界)は

怖くない(笑)

悪くない(笑)


 

ということ。


 

 

それから

 

子どもへの向き合い方…

 

なかでも

 

子どもへの声かけの学び。



こちらの学びは

私には特に大きくて

 

お教室の先生の声かけや

素敵ママさんの声かけを参考に

 

ダウンロードし実践する、

 

を繰り返しました。

 

 

 

 

そんな感じで

日々

刺激を受け、学んだ半年間でした。

 

 

 

 

 

環境が変わると人間が変わるというのは

本当だなと

振り返り実感します。

 

どの環境を選ぶか、大切です…。

 

 

 

 

 

いつも長い私のブログ

 

珍しく今回は短いですニヤリ


 

ではまたニコニコ

 


につづく。

 

 

・・・・・・・・

楽天ROOMやってます。

 

お教室グッズを中心に
インテリア・キッチン雑貨もナイフとフォーク
 
ちょこちょこ更新中気づき
よろしければご覧くださいラブラブ
 
 

 

・・・・・・・・

 

ブーケ2「きれいな字を書く秘訣」シリーズ連載ブーケ2

 

右矢印お子さまに具体的な声掛けを。プロローグ 「きれいな字を書く秘訣」連載スタートによせて。

右矢印①ゆっくりと丁寧に書く。

右矢印②普段からよい姿勢を心がける。

右矢印③正しい鉛筆の持ち方のチェックポイント。まずここを!

右矢印④書き順を守る理由

右矢印⑤お手本通りに書く裏技?!

右矢印⑥濁点・半濁点のきれいな書き方

右矢印⑦ひらがなの小さい字(や・ゆ・よ・つ)の位置

右矢印⑧枠いっぱい、罫線の幅いっぱいに書かない!

右矢印⑨【中級編】漢字とひらがな 大きさのベストバランス

右矢印⑩【中級編】縦書きの時には○○○を揃える!

右矢印⑪【中級編】横書きの時は○○○に揃える!

右矢印⑫【中級編】お役立ちグッズ~「ソフト下敷き」使用のすすめ

右矢印エピローグ 「きれいな字を書く秘訣」連載最終回によせて

 

宝石紫海遊書道教室に来られる方へ宝石紫

 

教室の概要・各種お問い合わせはこちらからどうぞ

レッスン規約とよくある質問  教室ご利用の皆さまへ

教室の感染予防対策について

大人の方のお持ち物について

お子さまのお持ち物について

 

宝石緑ご提供中のメニュー(BASEにて販売中)宝石緑 

 

ひらがな かたかな お手本表

 

小学校低学年のお子さまと保護者様に。夏休み中の取り組みにもぴったり女の子男の子 

 

届いてすぐ練習が出来るノート付き📓 100点

 

商品の詳細・ご購入はこちらから

右差し  https://kaiyushodo.thebase.in/items/44939648 

 

 

image

image

 

image

 

活用方法はこちらにも。

 

 

 

 

鏡餅年賀状の考察シリーズ鏡餅

右矢印年賀状考察開始。年賀状の用意って何がどう大変なの?!

右矢印年賀状考察パート2 業者さんに依頼編

右矢印年賀状考察 ちょっと小話 ツルツルの紙面に最適なペンとは?

右矢印年賀状考察パート3 小5女子の手作り年賀状

右矢印年賀状考察パート4 小1男子の手作り年賀状

右矢印年賀状考察 番外編 子どもの絵のアイデアの元

右矢印年賀状考察パート5 大人の手作り年賀状

右矢印年賀状考察パート6 完成!大人の手作り年賀状

右矢印年賀状考察シリーズ連載まとめ~心と時間にゆとり♡確保!