書と人生を共に30年

書家・書道講師の

佐志田海遊です。

 

元お受験ママでもありますぽってりフラワー

 

 

海遊書道教室目白校は
大人・お子様レッスンともに
満席御礼にて新規受付を
ストップしております。

現在、お受験をされる
お母さまのための講座を
超少人数で募集しております。

募集に関する情報は
ライン公式アカウント
優先ご案内をしております。

 

 

ライン公式3大プレゼント

文字を書くのが苦手さんが
「字もきれい」と言われるアップ

 

image

 

 

 

 

【外からの挑戦者がお受験で学んだこと〜地方出身者のお受験体験記】

 

 

 

 

 

 

のつづき

 

 

 

〜地方出身者の

お受験体験を綴った連載記事です黄色い花


 

ゴールデンウィークいかが

お過ごしですかはてなマーク

 

そんな時に

こちらをご覧いただき

どうもありがとうございますラブラブ

 

地方出身者の私の

第一子女の子のお受験体験を

つづった連載。

 

・・・・・

 

インスタにも投稿しています音譜

 

 

 

「外からの挑戦者」…とは

私のこと。

 

 

お母さまご自身が出身者だったり

似たような環境で幼少期を過ごしていて

 

ご自身のお子さまにも

そのような環境を与えたい

 

というお母さまは

「受験」に対するコミットが強め。

 

 

なので

私みたいに「入口」のところで

悶々とされる方は少ないと思いますが

 

 

私のように、

外の世界から「お受験」にトライされる方は

 

多かれ少なかれ

迷います。

 

なぜか。

 

お受験や、お受験後の世界に

「良さ」の実感が少ない、

というより、無いに等しいからです汗汗

 

それでも進んだ私。

 

良さの実感はおろか、

 

むしろ

マイナスイメージを抱いて

スタートした私でしたが

 

暗中模索しながら進んだ結果

 

お受験を通して学んだことが

たくさんあり

 

その後の子育てに

とても役立っていますドキドキ

 

「お受験期は

心を無にして取り組もう」ショック

 

としていたスタート時の私と

 

お受験後の私では

 

びっくりするほど

「お受験のイメージ」が変わりましたニコ

 

 

自分の変化に

びっくりですブルー音符

 

 

今は

「子育てのベース」を

お受験を通して学んだといっても

過言ではないと思っています。

 

 

 

1番大きい収穫は

「子どもの接し方」女の子クローバー

 

(受け止め方を学んだ事が大きかった)

 

我が子の発言や行動に

良し悪しのジャッジをせずに

 

まずは

 

「そうなのね」

 

と受け入れる。

 

その「心の余裕」

本当に本当に大切なのだと

学びましたクローバー

 

 

 

育児本とかにも

そういうこと

たくさん書いてありましたよ本

 

でも、百聞は一見にしかずベル

 

 

 

目の前で

お教室の先生や

 

ママさん方が

 

そのように

リアルで実践されているのを見て

 

すごいなあ!

 

と尊敬、感服、完敗…チュー

 

 

私は当時

まだ

精神状態が不安定だったから

 

最初は、「ただ受け止める」

そのことが

とても難しいと感じました。

 

 

私は心理の勉強も同時にしながら

 

徐々に徐々に

 

出来るようになってきたなと

思います。

 

 

 

不安の多いお受験。

 

メンタルの強さがキーです。

 

心の中の

迷い、不安が生じたら

 

都度

自分の心を見つめて

 

少しずつ歩んできましたニコニコ

 

 

 

だから‼︎

 

迷いながら

頑張っているあなたも

きっと大丈夫ですよ!!

 

と背中を押させてください😌ドキドキ

 

お読みいただき

ありがとうございましたおねがい

 

 

 

さて

こちらはもう受け取っていただきましたか?

 

今ならお受け取り後、1週間限定で

個別無料相談受付中ですびっくりマーク

 

リアル教室は満席御礼満お願い

 

 

英国王室にも書をお伝えした

佐志田海遊と

無料でお話ができる数少ないチャンスですベル

 

どうぞお見逃しなく乙女のトキメキ

 

ご縁のある方と

お話できますことを

楽しみにしておりますドキドキ

 

 

 

 

ではまたラブラブ

 

 

 

 

・・・・・・・・

 

ブーケ2「きれいな字を書く秘訣」シリーズ連載ブーケ2

 

右矢印お子さまに具体的な声掛けを。プロローグ 「きれいな字を書く秘訣」連載スタートによせて。

右矢印①ゆっくりと丁寧に書く。

右矢印②普段からよい姿勢を心がける。

右矢印③正しい鉛筆の持ち方のチェックポイント。まずここを!

右矢印④書き順を守る理由

右矢印⑤お手本通りに書く裏技?!

右矢印⑥濁点・半濁点のきれいな書き方

右矢印⑦ひらがなの小さい字(や・ゆ・よ・つ)の位置

右矢印⑧枠いっぱい、罫線の幅いっぱいに書かない!

右矢印⑨【中級編】漢字とひらがな 大きさのベストバランス

右矢印⑩【中級編】縦書きの時には○○○を揃える!

右矢印⑪【中級編】横書きの時は○○○に揃える!

右矢印⑫【中級編】お役立ちグッズ~「ソフト下敷き」使用のすすめ

右矢印エピローグ 「きれいな字を書く秘訣」連載最終回によせて

 

 

宝石緑ご提供中のメニュー(BASEにて販売中)宝石緑 

 

ひらがな かたかな お手本表

 

小学校低学年のお子さまと保護者様に!

大人の方にも愛用者続出中ラブ 

 

届いてすぐ練習が出来るノート付き📓 100点

 

商品の詳細・ご購入はこちらから

ポチ

 https://kaiyushodo.thebase.in/items/44939648 

 

 

 

活用方法はこちらにも。

 

 

 

 

宝石紫海遊書道教室に来られる方へ宝石紫

 

教室の概要・各種お問い合わせはこちらからどうぞ

レッスン規約とよくある質問  教室ご利用の皆さまへ

教室の感染予防対策について

大人の方のお持ち物について

お子さまのお持ち物について

 

 

・・・・・・・・

楽天ROOMやってます。

 

文房具・お教室グッズが中心!
 
ちょこちょこ更新中気づき
 

・・・・・・・・