書と人生を共に30年
書家・書道講師の
佐志田海遊です。
元お受験ママでもあります
大人・お子様レッスンともに
満席御礼にて新規受付を
ストップしております。
現在、お受験をされる
お母さまのための講座を
超少人数で募集しております。
募集に関する情報は
ライン公式アカウントで
優先ご案内をしております。
【外からの挑戦者がお受験で学んだこと〜地方出身者のお受験体験記】
のつづき
〜地方出身者の
お受験体験を綴った連載記事です〜
ゴールデンウィークいかが
お過ごしですか
そんな時に
こちらをご覧いただき
どうもありがとうございます
地方出身者の私の
第一子のお受験体験を
つづった連載。
・・・・・
インスタにも投稿しています
「外からの挑戦者」…とは
私のこと。
お母さまご自身が出身者だったり
似たような環境で幼少期を過ごしていて
ご自身のお子さまにも
そのような環境を与えたい
というお母さまは
「受験」に対するコミットが強め。
なので
私みたいに「入口」のところで
悶々とされる方は少ないと思いますが
私のように、
外の世界から「お受験」にトライされる方は
多かれ少なかれ
迷います。
なぜか。
お受験や、お受験後の世界に
「良さ」の実感が少ない、
というより、無いに等しいからです
それでも進んだ私。
良さの実感はおろか、
むしろ
マイナスイメージを抱いて
スタートした私でしたが
暗中模索しながら進んだ結果
お受験を通して学んだことが
たくさんあり
その後の子育てに
とても役立っています
「お受験期は
心を無にして取り組もう」
としていたスタート時の私と
お受験後の私では
びっくりするほど
「お受験のイメージ」が変わりました
自分の変化に
びっくりです
今は
「子育てのベース」を
お受験を通して学んだといっても
過言ではないと思っています。
1番大きい収穫は
「子どもの接し方」
(受け止め方を学んだ事が大きかった)
我が子の発言や行動に
良し悪しのジャッジをせずに
まずは
「そうなのね」
と受け入れる。
その「心の余裕」が
本当に本当に大切なのだと
学びました
育児本とかにも
そういうこと
たくさん書いてありましたよ
でも、百聞は一見にしかず
目の前で
お教室の先生や
ママさん方が
そのように
リアルで実践されているのを見て
すごいなあ!
と尊敬、感服、完敗…
私は当時
まだ
精神状態が不安定だったから
最初は、「ただ受け止める」
そのことが
とても難しいと感じました。
私は心理の勉強も同時にしながら
徐々に徐々に
出来るようになってきたなと
思います。
不安の多いお受験。
メンタルの強さがキーです。
心の中の
迷い、不安が生じたら
都度
自分の心を見つめて
少しずつ歩んできました
だから‼︎
迷いながら
頑張っているあなたも
きっと大丈夫ですよ
と背中を押させてください😌
お読みいただき
ありがとうございました
さて
こちらはもう受け取っていただきましたか?
今ならお受け取り後、1週間限定で
個別無料相談受付中です
リアル教室は満席御礼
英国王室にも書をお伝えした
佐志田海遊と
無料でお話ができる数少ないチャンスです
どうぞお見逃しなく
ご縁のある方と
お話できますことを
楽しみにしております
ではまた
・・・・・・・・
・・・・・・・・
楽天ROOMやってます。

・・・・・・・・