お受験の願書作成のシーズンが風のように

過ぎ去っていきました。

 

取り組まれた方

大変お疲れ様でしたお願い




 

クローバー クローバー クローバー

 



以下、願書作成で

私が心がけたことについて

シェアさせていただきたいと思います。

 





来年以降、願書を作成される方

まず、こちらを押さえてから照れ下差し・・

 

 

 

さらに、以下のことも気に留めていただくと


「より読まれる願書」になると思いますOK乙女のトキメキ

 





少々マニアックかと思いますが目

これからお伝えすることを心がけると


より見栄えのよい願書になると思いますおねがい


 

 



 

願書レッスンを受けられる方には

都度、お伝えしたり、

 

これに沿って、お見本をお作りいたしますねハート

 

 



 

では参ります!

 

ポイントは3つです!!!

 

①なるべく文節で改行する。

 

②フォントが小さくなりすぎないようにする。(裏技あり)

 

③行頭と行の終わりの位置を揃える。


 

ひとつずつ解説しますね。

 

 

①なるべく文節で改行する

 

文節で改行が難しい時も・・

 

例えば

 

「よろしくお」

「願い申し上げます。」

 

という風に、改行するのは避けて


 

せめて、

「よろしく」

「お願い申し上げます。」

 

といたしましょうグッ

 

 


 

②フォントが小さくなりすぎないようにする。(裏技あり)

 


もう何度もお伝えしているので、耳にタコ・・かもしれませんが

 

漢字:ひらがなは、10:8(漢字よりひらがなを

やや小さ目に書きます)で書きます。

 



(なお、マニアックですが

ひらがなの「の」「と」

ひらがなの中でも、

さらに、小さめに書いてOK ですOK

 

 



願書は、6~7mmほどの罫線にびっしりと文字を書きます。

 

小さく詰めて書かないといけないので

当然、文字全体が小さくなりがちです。

 


 

そうするとやはり、

読みづらい、読んでいただきづらくなりますもやもや

 




なのですが、裏技!!

 




そういった場合は、字を びよーん と縦長にするとよいです!

 

(横には拡張できないので、縦方向に拡張です)

 




文字情報だけで、わかりづらくてすみません・・ガーン

 

「縦長にする」については、願書レッスンで

具体的に都度お伝えいたしますね。

 




 

③行頭と行の終わりの位置を揃える



行の終わりまで書いた時や

後から見返した時に


「あ・・この行は文字数が少なくて

前後の行よりも短いところで

改行になってしまった・・ガーン


となっていませんか?

 



そんな時は

その短くなってしまいそうな行の中の


いくつかの文字の字幅を広めに取るとよいです。

 



これで、おしり(行の終わり)が

全て綺麗に揃います!

 

ここは願書の添削で

より具体的にお伝えさせていただきますねニコニコ




それから、前後しますが


行頭(文頭)の位置も揃えるときれいです。



が、1番最初の書き出しは

私は、1スペース開けるよう

お伝えしています。







以上3点でした気づき

 





いかがでしたか?


今回はちょっとマニアックでしたよね。

 



これまた何度も言いますが

願書の見栄えの前に

「園、学校への気持ちありき」




 

でも、見栄えを整えていくと

「気持ち」の純度・本気度も増していくということも

往々にしてあるとも思いますウインク

 



 

来年以降、取りかかる方のお役に立てますように乙女のトキメキ

 



こちらの記事も

願書作成にお役立ちひらめき電球

 

 https://ameblo.jp/ikuyokaiyu/entry-12675802440.html

 

 

 

 こちらもびっくりマーク

 

 

 

 


 

お読みいただきありがとうございましたラブラブ

 

 

 

 

・・・・・・・・

楽天ROOMやってます。

 

お教室グッズを中心に
インテリア・キッチン雑貨もナイフとフォーク
 
ちょこちょこ更新中気づき
よろしければご覧くださいラブラブ
 
 

 

・・・・・・・・

 

ブーケ2「きれいな字を書く秘訣」シリーズ連載ブーケ2

 

右矢印お子さまに具体的な声掛けを。プロローグ 「きれいな字を書く秘訣」連載スタートによせて。

右矢印①ゆっくりと丁寧に書く。

右矢印②普段からよい姿勢を心がける。

右矢印③正しい鉛筆の持ち方のチェックポイント。まずここを!

右矢印④書き順を守る理由

右矢印⑤お手本通りに書く裏技?!

右矢印⑥濁点・半濁点のきれいな書き方

右矢印⑦ひらがなの小さい字(や・ゆ・よ・つ)の位置

右矢印⑧枠いっぱい、罫線の幅いっぱいに書かない!

右矢印⑨【中級編】漢字とひらがな 大きさのベストバランス

右矢印⑩【中級編】縦書きの時には○○○を揃える!

右矢印⑪【中級編】横書きの時は○○○に揃える!

右矢印⑫【中級編】お役立ちグッズ~「ソフト下敷き」使用のすすめ

右矢印エピローグ 「きれいな字を書く秘訣」連載最終回によせて

 

宝石紫海遊書道教室に来られる方へ宝石紫

 

教室の概要・各種お問い合わせはこちらからどうぞ

レッスン規約とよくある質問  教室ご利用の皆さまへ

教室の感染予防対策について

大人の方のお持ち物について

お子さまのお持ち物について

 

宝石緑ご提供中のメニュー(BASEにて販売中)宝石緑 

 

ひらがな かたかな お手本表

 

小学校低学年のお子さまと保護者様に。

夏休み中の取り組みにもぴったり女の子男の子 

 

届いてすぐ練習が出来るノート付き📓 100点

 

商品の詳細・ご購入はこちらから

右差し  https://kaiyushodo.thebase.in/items/44939648 

 

 

 

活用方法はこちらにも。

 

 

 

 

鏡餅年賀状の考察シリーズ鏡餅

右矢印年賀状考察開始。年賀状の用意って何がどう大変なの?!

右矢印年賀状考察パート2 業者さんに依頼編

右矢印年賀状考察 ちょっと小話 ツルツルの紙面に最適なペンとは?

右矢印年賀状考察パート3 小5女子の手作り年賀状

右矢印年賀状考察パート4 小1男子の手作り年賀状

右矢印年賀状考察 番外編 子どもの絵のアイデアの元

右矢印年賀状考察パート5 大人の手作り年賀状

右矢印年賀状考察パート6 完成!大人の手作り年賀状

右矢印年賀状考察シリーズ連載まとめ~心と時間にゆとり♡確保!