のつづき。

 

今回は絶対に汚したくない場所での筆洗いについて書きます。

 

 

 

前の記事で 筆の洗い方全般について書いていますので、アップの記事をお読みになってから、以下をお読みいただけたらと思います。

 

 

 

ダイヤモンド  ダイヤモンド  ダイヤモンド

 

筆を洗う場所に悩まれている

ご家庭、多いですよね。

 


皆さんは、どこで筆を洗っていますか??

 

 

ネット検索すると、キッチンやお風呂場で洗うというご家庭もありますが

洗面所で筆を洗っているご家庭が、より多いように見受けました。

 

 

 

 

ただ・・

 

洗面ボウルの陶器に墨が付いたら

何をしてもきれいに落ちない笑い泣き

悩まれている方がとっても多い!

 

 

 

そこで今回の記事では…



洗い場(洗面所を想定)を汚したくない方の
秘密兵器になるかもしれない⁉️
という道具を見つけたので、ご紹介していきます!
 


え?この道具…?と
驚かれれるかも…びっくり




では、早速まいりますDASH!DASH!


…………
 
私がいろいろ試して
うーん、うーん、と考えた末
たどり着いたのは、この2つの道具を使う方法ビックリマーク
 
 
片口のボウル、そして、じょうご、、です。。爆笑
 
 
今回、私が実際に使ってみたのは
こちらの2点。
 
 
 
 
 
 
 
 

こちらの2点をどのように使うかと言うと。
 
(古い洗面台から失礼します。何せ築40年以上の家。)
 

まず、筆をこの片口のボウルの中で、優しく振り洗いします。
 
image
 
水流で毛が乱れるので
水道水を止めてから振り洗いしてくださいキラキラ
 
 
すぐに黒くなるので
その度に水を捨てます。。

ビックリマーク
 
この水を捨てる時に使うのが
じょうごキラキラ
 


じょうごが倒れないようにするのが最大のポイント爆  笑
 
 
 
こちらのじょうごは、
下の部分が広めで、排水口に
入れるとなかなか安定感があります照れ
 
 
それでも、じょうごがずれてしまいそうな場合は、
他の誰かに、じょうごを支えてもらってくださいね爆笑

 
そうすると、水が、じょうごの外に飛び出すことはありません合格
 
 娘と一緒に筆を洗いました🖌️


ちょっとくらい持つ手が震えても
問題なく排水口に
流れてくれる…これは嬉し〜〜ぃビックリマーク
 
 
 
 
そして、ある程度洗えたら
次は、大事なこのステップ。
 
 
ここからは、じょうごのみを使用します。
 
 
こちらは、口径が15センチの「じょうご」を使っていますが、お使いになる洗面台に合うサイズをお選びください。
 
 
 
100均などでも同じような道具がありそう・・⁇よかったら探してみてくださいね。
 
 
2Lペットボトルを逆さにして、代用できるかも・・。
(ペットボトルを半分に切るので 切り口にご注意くださいね。)
 
 
 
ただ口径が広い方が筆を洗いやすいと思うので、私は、ペットボトルより広口じょうごをオススメします!
 


前の記事でご紹介した
ポイントの4つ目の
毛の付け根の部分の押し洗いをしても、口が広いじょうごを使えば、洗面所に飛び散らないのですラブ
 
 
 
この後のステップは、前の記事を参照くださいね。
 
 
 
以上が秘密道具の使用方法でしたウインク
 
 
洗面台の形状で
合う道具のサイズや形は
変わってくるとは思います。
 
 
ご紹介したものと
同様の物をご購入の際は
使う場所に収まるサイズ&形を
ぜひ確認されてくださいドキドキ
 


とにかくしっかりと筆の根本から墨液を落とすことビックリマーク

筆を良い状態に保つために、大切なことですウインクウインク
 

 
以上で筆洗いシリーズを終わります。
 
何か参考になりましたら嬉しいです!
 


・・・・・・・・

楽天ROOMでは、書道グッズもたくさん紹介しております。

 

「コレクション」≫「美文字レッスン」のページをご覧ください☆

 
 

 

・・・・・・・・

 

ブーケ2「きれいな字を書く秘訣」シリーズ連載ブーケ2

 

右矢印お子さまに具体的な声掛けを。プロローグ 「きれいな字を書く秘訣」連載スタートによせて。

右矢印①ゆっくりと丁寧に書く。

右矢印②普段からよい姿勢を心がける。

右矢印③正しい鉛筆の持ち方のチェックポイント。まずここを!

右矢印④書き順を守る理由

右矢印⑤お手本通りに書く裏技?!

右矢印⑥濁点・半濁点のきれいな書き方

右矢印⑦ひらがなの小さい字(や・ゆ・よ・つ)の位置

右矢印⑧枠いっぱい、罫線の幅いっぱいに書かない!

右矢印⑨【中級編】漢字とひらがな 大きさのベストバランス

右矢印⑩【中級編】縦書きの時には○○○を揃える!

右矢印⑪【中級編】横書きの時は○○○に揃える!

右矢印⑫【中級編】お役立ちグッズ~「ソフト下敷き」使用のすすめ

右矢印エピローグ 「きれいな字を書く秘訣」連載最終回によせて

 

宝石紫海遊書道教室に来られる方へ宝石紫

 

教室の概要・各種お問い合わせはこちらからどうぞ

レッスン規約とよくある質問  教室ご利用の皆さまへ

教室の感染予防対策について

大人の方のお持ち物について

お子さまのお持ち物について

 

宝石緑ご提供中のメニュー(BASEにて販売中)宝石緑 

 

ひらがな かたかな お手本表

 

小学校低学年のお子さまと保護者様に。

夏休み中の取り組みにもぴったり女の子男の子 

 

届いてすぐ練習が出来るノート付き📓 100点

 

商品の詳細・ご購入はこちらから

右差し  https://kaiyushodo.thebase.in/items/44939648 

 

 

 

活用方法はこちらにも。

 

 

 

 

鏡餅年賀状の考察シリーズ鏡餅

右矢印年賀状考察開始。年賀状の用意って何がどう大変なの?!

右矢印年賀状考察パート2 業者さんに依頼編

右矢印年賀状考察 ちょっと小話 ツルツルの紙面に最適なペンとは?

右矢印年賀状考察パート3 小5女子の手作り年賀状

右矢印年賀状考察パート4 小1男子の手作り年賀状

右矢印年賀状考察 番外編 子どもの絵のアイデアの元

右矢印年賀状考察パート5 大人の手作り年賀状

右矢印年賀状考察パート6 完成!大人の手作り年賀状

右矢印年賀状考察シリーズ連載まとめ~心と時間にゆとり♡確保!