お役立ち記事では

ありませんおやすみ





お盆休み明けの1週間でした。



日中は

まだまだ暑いですが


24節気の処暑を迎え


朝夕に吹く風が

少しばかり

涼しくなった気がします🌬️








私は、お盆休みの余韻は

どこへやら…

という感じで




定例レッスンや

夏休み特別レッスンで


毎日

教室でお稽古でした🙇‍♀️







そして、今週は


お受験願書も

複数、書かせていただき

お渡しが完了いたしました🙇‍♀️




秋が確実に

近づいていて


お受験シーズン突入ですね。






今日も

目白駅付近で


オープンスクール帰りの

親子さんの姿を見かけて


心の中で

「お疲れさま音譜

&エールを送っていましたドキドキ






教室の玄関には

秋色のお花たち。



くすんだピンク色の

ケイトウなどのお花が

とってもかわいいですラブ









姫りんご🍎


黄緑色のは、ククミス💚

ウリ科キュウリ属のユニークな実物、だそうです🥒




奥には


オレンジ色の

ソラナム・パンプキン🎃

こちらは、ナス科🍆





金曜日に

教室にお越しになった小学生さんとの会話。



女の子 「これ🎃、ナスの仲間なんだよね!」


私 「よく知ってるね〜!」


女の子 「去年、先生が言ってたよ



覚えていてくれて

嬉しかったですラブ







全て

神楽坂のメロディカさんでブーケ1



大好きなお花屋さんですラブラブ





お花たちも

秋の到来を感じさせてくれますもみじ
















果物にも

少しずつ秋の気配🍂








海遊書道教室では

たなばた競書大会の賞状を

半分以上

お渡し終えましたウインク







来週も

皆さまのお越しをお待ちしておりますラブ


 




最後に


ここ2.3日、

立て続けに

シンクロが4つくらい起きて


怖いくらいですびっくりマーク




皆さまにも

そういうことってありますか?




って、

変わった記事の締めくくりで

すみませんおねがい



(この記事をアップする前後で

さらにもう一つ…


これで5つ目お願い


どういうこと…⁈)





また次回に爆笑





お役立ち記事ではないのに

ここまで読んでいただき

ありがとうございましたドキドキ






・・・・・・・・もみじ・・・・・・・・

 

お受験願書の作成に

こちらの2つを

『必須グッズ』として

おススメしています。

 

悔いのないお受験をされることを

お祈りしております

 

 

 
 
 
 
トレース台についての記事はこちら。
 
ROOMでも
桜お受験願書必需品桜
をまとめています。
 

 

・・・・・・・・もみじ・・・・・・・・

 

 

 

ブーケ2「きれいな字を書く秘訣」シリーズ連載ブーケ2

 

右矢印お子さまに具体的な声掛けを。プロローグ 「きれいな字を書く秘訣」連載スタートによせて。

右矢印①ゆっくりと丁寧に書く。

右矢印②普段からよい姿勢を心がける。

右矢印③正しい鉛筆の持ち方のチェックポイント。まずここを!

右矢印④書き順を守る理由

右矢印⑤お手本通りに書く裏技?!

右矢印⑥濁点・半濁点のきれいな書き方

右矢印⑦ひらがなの小さい字(や・ゆ・よ・つ)の位置

右矢印⑧枠いっぱい、罫線の幅いっぱいに書かない!

右矢印⑨【中級編】漢字とひらがな 大きさのベストバランス

右矢印⑩【中級編】縦書きの時には○○○を揃える!

右矢印⑪【中級編】横書きの時は○○○に揃える!

右矢印⑫【中級編】お役立ちグッズ~「ソフト下敷き」使用のすすめ

右矢印エピローグ 「きれいな字を書く秘訣」連載最終回によせて

 

宝石紫海遊書道教室に来られる方へ宝石紫

 

教室の概要・各種お問い合わせはこちらからどうぞ

レッスン規約とよくある質問  教室ご利用の皆さまへ

教室の感染予防対策について

大人の方のお持ち物について

お子さまのお持ち物について

 

宝石緑ご提供中のメニュー(BASEにて販売中)宝石緑 

 

ひらがな かたかな お手本表

 

小学校低学年のお子さまと保護者様に。

長期休み中の取り組みにもぴったり女の子男の子 

 

届いてすぐ練習が出来るノート付き📓 100点

 

 

「ソ」「ツ」「ン」「シ」の書き方のコツ、

小さい文字の書く位置、

濁点・半濁点の書く位置

などお子さまがつまづきがちなところ

詳しく解説していますハート

 

 

 

 

 

活用方法はこちらにも↓↓

(画像はリニューアル前のひらがな・かたかな表です)

 

 

 

 

鏡餅年賀状の考察シリーズ鏡餅

右矢印年賀状考察開始。年賀状の用意って何がどう大変なの?!

右矢印年賀状考察パート2 業者さんに依頼編

右矢印年賀状考察 ちょっと小話 ツルツルの紙面に最適なペンとは?

右矢印年賀状考察パート3 小5女子の手作り年賀状

右矢印年賀状考察パート4 小1男子の手作り年賀状

右矢印年賀状考察 番外編 子どもの絵のアイデアの元

右矢印年賀状考察パート5 大人の手作り年賀状

右矢印年賀状考察パート6 完成!大人の手作り年賀状

右矢印年賀状考察シリーズ連載まとめ~心と時間にゆとり♡確保!

 

 

 

まっすぐ!きれいに!

 

印を押すコツ

お伝えします。

 

 

 

 

写真の貼り付けとともに

願書の最後の仕上げの部分です。




たった2ステップ。


とっても簡単です!


 


 

 

 

①印鑑に印を付ける


軸の下、

文字の中央(時計で言うと、『6時』の短針のところ)

側面部分に線を引く。

 



 

 

消えないように

また、

インク移りがないよう

 

油性ペンで書くのが

おススメ。

 

 

 

 

 

 

紙面に印を付ける


押したい場所の

下、中央に

シャープペンシルで印を付ける。

 

 



 

 

押す前に以上の2つを終えたら

 

①と②で引いた線を合わせるように押す。



 

image

ぐぐぐっと押して
印鑑全体に圧をかけてください⭐︎
 

 

 

これで

印を


まっすぐ!

きれいに!


押すことが出来ます!

 


 

 

 

 

 

 

私の持っている印鑑には、

印鑑【上部】に

中央を示す、ガイド的な

『くぼみ』があるのですが

 

 

・『くぼみ』が幅広のため

中心が捉えにくい。

 

 

加えて、

 

・押印の時に

印鑑の上に下にと目線を動かすので

安定しない…💦

 


 

目線がぶれると

押印がブレやすくなり


危険だと思いました⚠️

 

 



 

 

 

 

今回お伝えした方法ですと

 

中心線がわかりやすく

 

押印時の目線は 目


印鑑の下

(上の画像の赤丸のところ↑↑)だけに

集中させればいいので

 

ストレスなく押印出来ます!

 

 

 

 

 

 

もしも


印鑑の軸の部分が

黒色の場合は

マスキングテープなどを巻いて

 

そこに中心線を引くといいと思いますひらめき電球

 

 

 

image

 

 

 

せっかく仕上げた願書。

 

印を押すのを失敗して

また書くことになったら

ショック泣き笑い

 

 

よかったら

こちらの方法を

試してみてくださいニコニコ



 

以上、

お役に立てましたら嬉しいですおねがい

お盆が終わり

日常が戻ってきましたね。

 

 

相変わらずの酷暑ですので

 

お身体にお気をつけて

今週もお過ごしくださいラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

本日は、

大人の方におすすめしたい小筆のお話です。

 

 

 

 

日本習字の

『くらしの書』では

 

筆ペンまたは小筆で書く

祝儀袋の課題や、お手紙の課題がありますお年玉郵便局

 

 

 

 

 

 

『くらしの書』の

詳しいコース紹介はこちらから💁‍♀️

 

 

 

 

 

 

驚かれることも多いのですが

これらの細字課題は

 

筆ペンよりも

小筆の方が、上手に書ける

私は思うのです。

 

 

 

 

 

 

慣れもあるかもしれないのですが

 

海遊書道教室で

『くらしの書』のご祝儀課題に取り組む

大人の生徒さまで

 

はじめは筆ペンをお使いになる方も

 

私から小筆をおススメして、

実際に試していただくと

 

 

 

皆さま、口を揃えて

 

「小筆のほうが書きやすい!」

 

「なるほど、うまく書けます!」

 

とおっしゃいます照れ

 

 


 

 

 

 

おススメの小筆はこちら。

(この後にも、おススメ小筆を紹介しています)

 

 

 

 

 

 

 

 


 


話が少〜し🤏変わるのですが

海遊書道教室では、

 

先の『たなばた競書大会』の結果を受け

 

お盆休み明けの

昨日のお稽古から

賞状をお渡し始めています。

 

 

 

 

夏休み中で

お休みの方がいらっしゃいましたが

昨日、お渡しできた方の一部のご様子ニコニコ

 

 

 おめでとうラブクラッカー

 

 

 

 

 


 

 

 

 

私ごとですが

亀のような歩みなりにカメ

 

半年前の「かきぞめ競書大会」時の賞状よりも

右払いなどが上達した気がします←

 


お名前は載せられないので

「八」の右払いを

載せてみましたカメラ↑↑

 




( 私が書いた半年前の賞状の文字との違いを

海遊書道教室の会員の皆さま、

よかったら

見比べてみてください…爆笑 )

 

 

 

 

 

 

ここ最近の賞状の名入れには


この記事の最初に紹介した

小筆『選毫圓健』(せんごうえんけん)の他に、


上の写真の2本の小筆の出番も多いです↑↑

 

 

 

朱色の小筆「王朝」は、

新宿のキョー和で毎回購入していたのですが

 

販売終了みたいえーん

とっても困ります…笑い泣き

 

 

 

 

 

 

黒い軸の小筆「黒貂」はこちら💁‍♀️

 

 

 

 

細い軸の筆は長時間持つと疲れてくるので

グリップ変わりに

輪ゴムを巻いてます笑

 

 

 

 

 

使用した墨液は、

『くらしの書』の課題作品でも

使っている、こちら💁‍♀️


 


 

 

 

 


賞状のお名前などの細字は

年々、上達(マシ)にはなっていると思うのですが


 

私の理想とする文字は、

明治神宮で我が子の七五三詣り時に

いただいたお札のこちらの文字神社

 

 

 

癖がなくて

品があって、

凛として、優しさがある感じ…

 

美しいーー!

 

 

 

憧れますニコニコびっくりマーク

 

 




 

理想の文字を目指しつつ

 


生徒さまがいらっしゃってこそ、ですので

書かせていただけるお名前があることに

感謝をして



また、

半年後の「かきぞめ競書大会」の賞状でも

大切なお名前を

書かせていただきたいと思います🙇‍♀️🙇‍♀️


 





ということで

話が逸れつつも


大人の方におススメの小筆の

お話でした。





ご祝儀袋など

いつも筆ペンを使用される大人の方も

騙されたと思って⁈


一度、小筆を使っていただけたらなと

思いますニコニコ





それでは本日もお読みいただき

ありがとうございましたニコニコ

 

 

 

 

 

・・・・・・・・ヒマワリ・・・・・・・・

 

お受験願書の作成に

こちらの2つを

『必須グッズ』として

おススメしています。

 

悔いのないお受験をされることを

お祈りしております

 

 

 
 
 
 
トレース台についての記事はこちら。
 
ROOMでも
桜お受験願書必需品桜
をまとめています。
 

 

・・・・・・・・ヒマワリ・・・・・・・・

 

 

 

ブーケ2「きれいな字を書く秘訣」シリーズ連載ブーケ2

 

右矢印お子さまに具体的な声掛けを。プロローグ 「きれいな字を書く秘訣」連載スタートによせて。

右矢印①ゆっくりと丁寧に書く。

右矢印②普段からよい姿勢を心がける。

右矢印③正しい鉛筆の持ち方のチェックポイント。まずここを!

右矢印④書き順を守る理由

右矢印⑤お手本通りに書く裏技?!

右矢印⑥濁点・半濁点のきれいな書き方

右矢印⑦ひらがなの小さい字(や・ゆ・よ・つ)の位置

右矢印⑧枠いっぱい、罫線の幅いっぱいに書かない!

右矢印⑨【中級編】漢字とひらがな 大きさのベストバランス

右矢印⑩【中級編】縦書きの時には○○○を揃える!

右矢印⑪【中級編】横書きの時は○○○に揃える!

右矢印⑫【中級編】お役立ちグッズ~「ソフト下敷き」使用のすすめ

右矢印エピローグ 「きれいな字を書く秘訣」連載最終回によせて

 

宝石紫海遊書道教室に来られる方へ宝石紫

 

教室の概要・各種お問い合わせはこちらからどうぞ

レッスン規約とよくある質問  教室ご利用の皆さまへ

教室の感染予防対策について

大人の方のお持ち物について

お子さまのお持ち物について

 

宝石緑ご提供中のメニュー(BASEにて販売中)宝石緑 

 

ひらがな かたかな お手本表

 

小学校低学年のお子さまと保護者様に。

長期休み中の取り組みにもぴったり女の子男の子 

 

届いてすぐ練習が出来るノート付き📓 100点

 

 

「ソ」「ツ」「ン」「シ」の書き方のコツ、

小さい文字の書く位置、

濁点・半濁点の書く位置

などお子さまがつまづきがちなところ

詳しく解説していますハート

 

 

 

 

 

活用方法はこちらにも↓↓

(画像はリニューアル前のひらがな・かたかな表です)

 

 

 

 

鏡餅年賀状の考察シリーズ鏡餅

右矢印年賀状考察開始。年賀状の用意って何がどう大変なの?!

右矢印年賀状考察パート2 業者さんに依頼編

右矢印年賀状考察 ちょっと小話 ツルツルの紙面に最適なペンとは?

右矢印年賀状考察パート3 小5女子の手作り年賀状

右矢印年賀状考察パート4 小1男子の手作り年賀状

右矢印年賀状考察 番外編 子どもの絵のアイデアの元

右矢印年賀状考察パート5 大人の手作り年賀状

右矢印年賀状考察パート6 完成!大人の手作り年賀状

右矢印年賀状考察シリーズ連載まとめ~心と時間にゆとり♡確保!

 

 


お盆休みも終わり

夏休みも後半に爆笑



早い幼稚園や小学校では

願書の提出がいよいよスタートしますね。




願書に貼る

お子さまの写真や

家族写真は

願書から剥がれないようにしたいものです。




どのように?


と思われた方


昨年のちょうど今頃の

過去記事が参考になりましたら

嬉しいですおねがい





私は、お受験を経験して以来、

書類に写真を貼る時は

ほぼ、この方法で

貼り付けていますキラキラ




願書を書き出すと

細かいところまで

いろいろ気になってくる方が多いと思います。



写真の貼り付け方法のことも

心に留めておかれたら


安心感が増すかな

と思いますドキドキ



お役に立てれば嬉しいですおねがい

 






 

願書の写真の貼り付けには、コレがおススメです!!!


 
早い学校では、願書の提出が始まっていますね。
 
 
 
目白駅界隈でも
試験本番に近い身なりの親子さんを
よく見かけるようになりました。
 
 
 
この時期は
願書のサポートをさせていただきながら
私も本当にドキドキしてしまいます。
 
 
ご健闘をお祈りしております!
 
 
 
さて、皆さま、願書のお写真は
何で貼りますか?
 
 

 

もう、10年前⁈のお受験写真…

 
 
もちろん「糊」という方も多いと思うのですが
私のおススメは、両面テープです。
 
 
糊は剥がれやすいからです。
 
 


「糊の跡が汚くなってしまったので」・・と
願書を再度書き換えられたご家庭もありました・・あせる
 
 

ということで
個人写真にも
ご家族の写真にも
貼るときは両面テープがおすすめです。

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

参考になりましたら幸いですブーケ2

 

 


それでは、本番までの日々
どうぞ体調にお気をつけて
お過ごしくださいね。

 

 

 

私の髪型がなんだか…な、長男の時のお受験家族写真…笑

 

 

 

 

・・・・・・・・

 

ブーケ2「きれいな字を書く秘訣」シリーズ連載ブーケ2

 

右矢印お子さまに具体的な声掛けを。プロローグ 「きれいな字を書く秘訣」連載スタートによせて。

右矢印①ゆっくりと丁寧に書く。

右矢印②普段からよい姿勢を心がける。

右矢印③正しい鉛筆の持ち方のチェックポイント。まずここを!

右矢印④書き順を守る理由

右矢印⑤お手本通りに書く裏技?!

右矢印⑥濁点・半濁点のきれいな書き方

右矢印⑦ひらがなの小さい字(や・ゆ・よ・つ)の位置

右矢印⑧枠いっぱい、罫線の幅いっぱいに書かない!

右矢印⑨【中級編】漢字とひらがな 大きさのベストバランス

右矢印⑩【中級編】縦書きの時には○○○を揃える!

右矢印⑪【中級編】横書きの時は○○○に揃える!

右矢印⑫【中級編】お役立ちグッズ~「ソフト下敷き」使用のすすめ

右矢印エピローグ 「きれいな字を書く秘訣」連載最終回によせて

 

 

宝石紫海遊書道教室に来られる方へ宝石紫

 

教室の概要・各種お問い合わせはこちらからどうぞ

レッスン規約とよくある質問  教室ご利用の皆さまへ

教室の感染予防対策について

大人の方のお持ち物について

お子さまのお持ち物について

 

 

・・・・・・・・

楽天ROOMやってます。

 

文房具・お教室グッズが中心!
 
ちょこちょこ更新中気づき
 

・・・・・・・・

 

 

このお盆休みは 

故郷の奈良に帰省し

祖母の白寿のお祝いをしてきましたふんわり風船ハート



数え年で100歳!



ひ孫たちに囲まれる祖母おばあちゃん




お祝いの席で

ひ孫である我が娘は空手の型を披露し🥋

息子は、サッカーのテクニックを披露サッカー





祖母は

「遠くから来てくれてありがとう」

と喜んでいました照れ







大正、昭和、平成、令和と

4つの時代を生きてきた祖母。



大戦を経験した祖母。







息子が夏休みに

こちらの本を読んでいました。





「列車にのった阿修羅さん

土蔵に疎開してきた国宝」本





太平洋戦争中、

奈良県の吉野に

国宝の仏像が疎開したという話です。






息子は

「阿修羅さん」に関心が高まっていたので



奈良市にある興福寺国宝館で

阿修羅像を見てから

東京に戻ってきました。






私には

被爆をした

母方の祖母が長崎におり(数年前に他界しています)、


小学生や中学生だった頃

長崎を訪れた際に


長崎の原爆資料館や

平和公園を何度か訪れたことがあります。





小学校時代の修学旅行先は

広島県だったので、

原爆ドームを見たことも。



原爆資料館で

戦争の悲惨さを痛感、

幼心に大きなショックを受けたことを覚えています。





今年も終戦記念日が

終わりました。





戦争を体験した世代が

どんどん少なくなるこの先、


同じ過ちを繰り返さないよう


子ども世代に

伝えていかねばならないことがある

と感じます。



当たり前でない

平和な毎日にありがとう🕊️





 

・・・・・・・・ヒマワリ・・・・・・・・

 

お受験願書の作成に

こちらの2つを

『必須グッズ』として

おススメしています。

 

悔いのないお受験をされることを

お祈りしております

 

 

 
 
 
 
トレース台についての記事はこちら。
 
ROOMでも
桜お受験願書必需品桜
をまとめています。
 

 

・・・・・・・・ヒマワリ・・・・・・・・

 

 

 

ブーケ2「きれいな字を書く秘訣」シリーズ連載ブーケ2

 

右矢印お子さまに具体的な声掛けを。プロローグ 「きれいな字を書く秘訣」連載スタートによせて。

右矢印①ゆっくりと丁寧に書く。

右矢印②普段からよい姿勢を心がける。

右矢印③正しい鉛筆の持ち方のチェックポイント。まずここを!

右矢印④書き順を守る理由

右矢印⑤お手本通りに書く裏技?!

右矢印⑥濁点・半濁点のきれいな書き方

右矢印⑦ひらがなの小さい字(や・ゆ・よ・つ)の位置

右矢印⑧枠いっぱい、罫線の幅いっぱいに書かない!

右矢印⑨【中級編】漢字とひらがな 大きさのベストバランス

右矢印⑩【中級編】縦書きの時には○○○を揃える!

右矢印⑪【中級編】横書きの時は○○○に揃える!

右矢印⑫【中級編】お役立ちグッズ~「ソフト下敷き」使用のすすめ

右矢印エピローグ 「きれいな字を書く秘訣」連載最終回によせて

 

宝石紫海遊書道教室に来られる方へ宝石紫

 

教室の概要・各種お問い合わせはこちらからどうぞ

レッスン規約とよくある質問  教室ご利用の皆さまへ

教室の感染予防対策について

大人の方のお持ち物について

お子さまのお持ち物について

 

宝石緑ご提供中のメニュー(BASEにて販売中)宝石緑 

 

ひらがな かたかな お手本表

 

小学校低学年のお子さまと保護者様に。

長期休み中の取り組みにもぴったり女の子男の子 

 

届いてすぐ練習が出来るノート付き📓 100点

 

 

「ソ」「ツ」「ン」「シ」の書き方のコツ、

小さい文字の書く位置、

濁点・半濁点の書く位置

などお子さまがつまづきがちなところ

詳しく解説していますハート

 

 

 

 

 

活用方法はこちらにも↓↓

(画像はリニューアル前のひらがな・かたかな表です)

 

 

 

 

鏡餅年賀状の考察シリーズ鏡餅

右矢印年賀状考察開始。年賀状の用意って何がどう大変なの?!

右矢印年賀状考察パート2 業者さんに依頼編

右矢印年賀状考察 ちょっと小話 ツルツルの紙面に最適なペンとは?

右矢印年賀状考察パート3 小5女子の手作り年賀状

右矢印年賀状考察パート4 小1男子の手作り年賀状

右矢印年賀状考察 番外編 子どもの絵のアイデアの元

右矢印年賀状考察パート5 大人の手作り年賀状

右矢印年賀状考察パート6 完成!大人の手作り年賀状

右矢印年賀状考察シリーズ連載まとめ~心と時間にゆとり♡確保!