野菜ソムリエが教える料理教室Essence大久保掬恵(きくえ) -13ページ目

野菜ソムリエが教える料理教室Essence大久保掬恵(きくえ)

旬の野菜で免疫力アップ!肉ばかりの茶色い食卓にさようなら!3か月で彩り豊かに変える旬の野菜徹底活用をお伝えします!

野菜ソムリエ料理教室エッセンス

きくちゃん先生こと

大久保掬恵(きくえ)です


今回はラジオ生中継のことについて

書きました!



 

ラジオ生中継無事終了

山梨放送YBSラジオ

「はみだししゃべくりラジオキックス」

8/17無事終了しました。


今回はスタジオと

エッセンス料理教室を繋いでの

生中継でした。


お盆から雨が降り続き

少し暑さが和らいだ日でしたが


週末にはお天気回復して

また暑くなるそうです。


夏バテ予防のレシピお伝えしました。

 


スタジオには

超顔小ちゃくてかわいい

海野紀恵アナ


教室にはスコーパーの山崎ゆいさんが

来てくれました

スタジオと中継繋いでの
生放送でした!

ラジオ放送の様子は
このブログ限定公開しています。
ブログ後半にて


 
桃と飲む点滴「甘酒」のスムージーをご紹介


夏バテ予防に「飲む点滴」の甘酒と、
美容やダイエットにも
効果的な桃で
スムージー作りました。


フルーツ王国山梨では
この時期多くの家庭にある
桃を使って
いつもと違う食べ方をご紹介しました

案外知られていない
桃の栄養のことは
次のブログにて



 

 

甘酒の夏バテ予防効果



疲労回復や免疫力アップなど、

美容や健康への

様々な効果・効能が知られていますが、


実は夏バテ予防にもぴったり!


 

暑い日が続くと

体が疲れやすくなります。


そんな時は「飲む点滴」と言われる

甘酒がおすすめなんです!

※我が家では

石和町の《みそ工房の郷》さんの

甘酒を冷凍してストックしています。


甘酒には

ブドウ糖や必須アミノ酸、

ビタミンB群など

栄養素が豊富に含まれています。


夏バテの症状である

体のだるさや疲れを回復し、


腸内環境を整えることで

食欲不振の解消も期待できます。



 

 

桃と甘酒のスムージーの作り方


【桃と甘酒のスムージー材料(2人分)

○桃1個分200(1口大の冷凍)

○すもも1個分130(1口大冷凍)

○甘酒(糀の原料のモノ)50

○水100cc


 全て入れてミキサーにかけます。


桃、スモモは冷凍したものだと

さらにひんやり美味しく


無駄なく使い切れますね!


ラジオ放送の様子は

このブログ限定公開しています。


夏バテ予防!桃と甘酒のスムージーラジオ番組《はみだししゃべくりラジオキックス》生中継されたものを、ブログ限定配信しています。【桃と甘酒のスムージー】《材料2人分》桃1個約200gスモモ1個130g糀の甘酒50cc水100cc※桃、スモモはカットして冷凍したものを使うと無駄なく使い切れます。※甘酒は米から作られた糀の甘酒を使いました。みそ工房の郷...リンクyoutu.be




今日もご覧いただき

ありがとうございました。


毎日ご飯やお弁当に役立つ情報、

野菜のお得な活用法、



レッスンレポート

サポートしているお店のこと


そして

時々家族のことなど


発信しています。


よろしければ

登録していただけると

情報が届きます。



それではまた明日!

 

 我が家の旬菜クッキング1dayレッスン

詳細はこちらです


 

野菜の力!

すごいです!

丸ごとパワーをいただきます

 

👑ランクイン&人気記事

野菜ロスゼロ’0’衣無し○○で再現!サクサク野菜メンチ

意外と簡単!筍のアク抜きと意外な保存法☆冷凍

【包むだけで美味しさワンランクアップ野菜も鮭もふっくら】

👑アメトピ『茹でる』より旨い!ブロッコリーの調理法

👑アメトピ調理と保存・切り方で苦味が少ないピーマン

家ですぐ作れる免疫力アップパパごはんグリルで15分チャレンジ

野菜は丸ごとがいい☆捨てないで!栄養価も高い人参の葉

旬の野菜徹底活用・すぐに使える!冷凍の使い回し術が身につく!

味は染み染み、野菜はシャキ!南蛮漬けが美味しくなる訳は?

剥がれないコツ!きのこの肉詰め蒸し弁当

 

👑子供と作れる簡単野菜のおやつ人気記事動画

簡単おやつ動画第1弾揚げないフライドポテト

簡単野菜のおやつ動画第2弾デリバリーしないミニピザ

簡単野菜のおやつ動画第3弾ねぎしらすせんべい

image
 

 

大久保 掬恵(きくえ)プロフィールはこちら→☆

 

  

★旬の野菜徹底活用術レッスン★


旬の野菜徹底活用術!レパートリーの広げ方、
冷凍活用で使いまわし術が身につく!

旬の野菜があれこれ七変化!

野菜を無駄なく徹底活用

 

あなたの家庭の

野菜のレパートリーがぐんと広がる

野菜ソムリエが教える料理教室

我が家の旬菜クッキング1dayレッスン

詳細はこちらです

エッセンス料理室

基礎6回コース

 

★今さら聞けない料理の基礎6回コース★

 

◇山梨・甲府エッセンス◇

 

エッセンス飾り巻きずし教室 

エッセンスはこんな教室です!】→

 

飾り巻き寿司親しむ会【花と古典柄を巻く】→

 

★山梨 甲府市 野菜ソムリエ料理教室エッセス★

初めましての方へ
◇エッセンスの教室の流れは→☆☆

◇エッセンスホームページ→☆☆
◇レッスン予定&予約→☆☆
◇よくある質問→☆☆
◇毎月お知らせが届くメールマガジン登録→☆☆

野菜ソムリエ料理


野菜ソムリエ料理教室エッセンス

きくちゃん先生こと

大久保掬恵(きくえ)です


今回は料理講師研修会で

本格フレンチコースを

シェフに伝授していただきました!



 

講師研修会にて最新技術学ぶ


山梨県料理学校協会

2021講師研修会が

開催されました。


地ビールとガーデニングのレストラン

『シルバンズ』渡辺シェフを

講師に迎え、


フレンチコース料理と

最新技術について指導いただき

ました。


 今回は

低温調理の加熱温度について

安全でより美味しく


提供できる技を

教えていただきました。



デザートには

焼いたメレンゲに

フルーツのアイスを添えた

ヴァシュランを作り


お洒落に魅せる組み立てや

盛り付けも

学びました。


山梨県料理講師講師5人

2021年料理研修会を終了しました。


 

シェフのいつも斬新なアイディア💡

今回講師を務めて下さった
渡辺シェフとは

FMFujiラジオの
Go!Go!FUJISANコーナーで

何度か地ビールレストランで
お会いしています。





毎年ラジオ番組の
リスナーさんからの
リクエストに応えした

新たなメニューの新作発表に
お邪魔していました。


3年前の
『みそ工房の郷』の
みそを生かしたフルコースも
大満足でした!

その時のお料理が
こちら

みそが前菜からデザートまで
味付けにも隠し味にもなって

本当に勉強になりました。


今も私の料理のアイデアの
ヒントになっています。


その渡辺シェフに
直接学ぶことができ
感激でした!


いつまでも
進むことを止めず

努力を惜しまない
シェフの生き方も

見習っていきたいです!

 

 
秀峰調理師専門学校にて

今回の山梨県料理学校協会
講師研修会は

山梨県で唯一の
調理師専門学校で行われました。

最新の設備が整った
会場で
講師研修会ができたことにも
感謝です。

夏休みのオープンキャンパスも
あるので

気になる方はぜひ!





今日もご覧いただき

ありがとうございました。


毎日ご飯やお弁当に役立つ情報、

野菜のお得な活用法、



レッスンレポート

サポートしているお店のこと


そして

時々家族のことなど


発信しています。


よろしければ

登録していただけると

情報が届きます。



それではまた明日!

 


 

👑ランクイン&人気記事

野菜ロスゼロ’0’衣無し○○で再現!サクサク野菜メンチ

意外と簡単!筍のアク抜きと意外な保存法☆冷凍

【包むだけで美味しさワンランクアップ野菜も鮭もふっくら】

👑アメトピ『茹でる』より旨い!ブロッコリーの調理法

👑アメトピ調理と保存・切り方で苦味が少ないピーマン

家ですぐ作れる免疫力アップパパごはんグリルで15分チャレンジ

野菜は丸ごとがいい☆捨てないで!栄養価も高い人参の葉

旬の野菜徹底活用・すぐに使える!冷凍の使い回し術が身につく!

味は染み染み、野菜はシャキ!南蛮漬けが美味しくなる訳は?

剥がれないコツ!きのこの肉詰め蒸し弁当

 

 

大久保 掬恵(きくえ)プロフィールはこちら→☆

 

  

★旬の野菜徹底活用術レッスン★


旬の野菜徹底活用術!レパートリーの広げ方、
冷凍活用で使いまわし術が身につく!

旬の野菜があれこれ七変化!

野菜を無駄なく徹底活用

 

あなたの家庭の

野菜のレパートリーがぐんと広がる

野菜ソムリエが教える料理教室

我が家の旬菜クッキング1dayレッスン

詳細はこちらです

エッセンス料理室

基礎6回コース

 

★今さら聞けない料理の基礎6回コース★

 

◇山梨・甲府エッセンス◇

 

エッセンス飾り巻きずし教室 

エッセンスはこんな教室です!】→

 

飾り巻き寿司親しむ会【花と古典柄を巻く】→

 

★山梨 甲府市 野菜ソムリエ料理教室エッセス★

初めましての方へ
◇エッセンスの教室の流れは→☆☆

◇エッセンスホームページ→☆☆
◇レッスン予定&予約→☆☆
◇よくある質問→☆☆
◇毎月お知らせが届くメールマガジン登録→☆☆

野菜ソムリエ料理


野菜ソムリエ料理教室エッセンス

きくちゃん先生こと

大久保掬恵(きくえ)です


今回は山梨県の新ブランドきのこ

山梨夏っ子きのこについて

書きました!



 

山梨の新たな林産特産物



 山梨県らしい 

新たな林産特産物として

森林研究所が開発した

クロアワビタケ。




今年も

『山梨夏っ子きのこ®︎』が

生育中!

今年もまた

栽培場からお届けが来ました!



 

 
コリコリ食感がクセになる!


アワビのような

コリコリ食感の

天ぷらにしました。


ざる蕎麦と一緒にサクッと!

これなら暑くても
食欲湧きます!
天つゆよりも
サクサク感を楽しめる
塩がおすすめです♪

 
山梨県の新ブランドきのこを知ってもらおう!

2018年の夏から
取り組み始めた
新ブランドきのこのプロジェクト

レシピ開発のお手伝いを
しています。

2年目には
山梨県知事さんたちと
豊洲市場へ


PRのために200人分の試食を
作って市場の皆さんに
味見していただきました

3年目には
農林高校で
学生さんたちが作ったきのこで

きのこクッキングの講師に
お招きいただきました。




4年目の今年は
生産農家さんも
生産量も徐々に増えてきました。

現在はこちらで購入できます

きのこの増産と共に
県外進出も増えるよう

ますます楽しみです。
「山梨夏っ子きのこ®」(クロアワビタケ)の紹介リンクwww.pref.yamanashi.jp




 

山梨県の新ブランドきのこ

多くの方に知ってもらえますように!




今日もご覧いただき

ありがとうございました。


毎日ご飯やお弁当に役立つ情報、

野菜のお得な活用法、



レッスンレポート

サポートしているお店のこと


そして

時々家族のことなど


発信しています。


よろしければ

登録していただけると

情報が届きます。



それではまた明日!

 

 我が家の旬菜クッキング1dayレッスン

詳細はこちらです


 

野菜の力!

すごいです!

丸ごとパワーをいただきます

 

👑ランクイン&人気記事

野菜ロスゼロ’0’衣無し○○で再現!サクサク野菜メンチ

意外と簡単!筍のアク抜きと意外な保存法☆冷凍

【包むだけで美味しさワンランクアップ野菜も鮭もふっくら】

👑アメトピ『茹でる』より旨い!ブロッコリーの調理法

👑アメトピ調理と保存・切り方で苦味が少ないピーマン

家ですぐ作れる免疫力アップパパごはんグリルで15分チャレンジ

野菜は丸ごとがいい☆捨てないで!栄養価も高い人参の葉

旬の野菜徹底活用・すぐに使える!冷凍の使い回し術が身につく!

味は染み染み、野菜はシャキ!南蛮漬けが美味しくなる訳は?

剥がれないコツ!きのこの肉詰め蒸し弁当

 

👑子供と作れる簡単野菜のおやつ人気記事動画

簡単おやつ動画第1弾揚げないフライドポテト

簡単野菜のおやつ動画第2弾デリバリーしないミニピザ

簡単野菜のおやつ動画第3弾ねぎしらすせんべい

image
 

 

大久保 掬恵(きくえ)プロフィールはこちら→☆

 

  

★旬の野菜徹底活用術レッスン★


旬の野菜徹底活用術!レパートリーの広げ方、
冷凍活用で使いまわし術が身につく!

旬の野菜があれこれ七変化!

野菜を無駄なく徹底活用

 

あなたの家庭の

野菜のレパートリーがぐんと広がる

野菜ソムリエが教える料理教室

我が家の旬菜クッキング1dayレッスン

詳細はこちらです

エッセンス料理室

基礎6回コース

 

★今さら聞けない料理の基礎6回コース★

 

◇山梨・甲府エッセンス◇

 

エッセンス飾り巻きずし教室 

エッセンスはこんな教室です!】→

 

飾り巻き寿司親しむ会【花と古典柄を巻く】→

 

★山梨 甲府市 野菜ソムリエ料理教室エッセス★

初めましての方へ
◇エッセンスの教室の流れは→☆☆

◇エッセンスホームページ→☆☆
◇レッスン予定&予約→☆☆
◇よくある質問→☆☆
◇毎月お知らせが届くメールマガジン登録→☆☆

野菜ソムリエ料理


野菜ソムリエ料理教室エッセンス

きくちゃん先生こと

大久保掬恵(きくえ)です


今回は新たな取り組みを応援する

仕事について

書きました!



 

新たな挑戦をアシスト!


いつもの赤エプロンを


ジャケットに変えて、

打ち合わせに行ってきました。



目指す方向を見据えて

私に何が支援できるのか、


新しい取り組みを

一緒に作り上げることに

ワクワクします💕



後押ししていきたいと思います!


 

 
ここから始まる物語

 

 こんな素敵な広々キッチンで
コロナ禍だからこその
事業がスタートの予定です!



やり方は何通りでも
試行錯誤して
進める道を探しながら

前に進むのみ!

一緒に伴走して行こうと
思います。


攻めの姿勢
持ち続けることは
とっても大事‼︎

 


ご縁をいただき
感謝です!


まだ公表出来ないけど、
もうしばらくお待ちくださいね♪

お楽しみに!





今日もご覧いただき

ありがとうございました。


毎日ご飯やお弁当に役立つ情報、

野菜のお得な活用法、



レッスンレポート

サポートしているお店のこと


そして

時々家族のことなど


発信しています。


よろしければ

登録していただけると

情報が届きます。



それではまた明日!

 

 我が家の旬菜クッキング1dayレッスン

詳細はこちらです


 

野菜の力!

すごいです!

丸ごとパワーをいただきます

 

👑ランクイン&人気記事

野菜ロスゼロ’0’衣無し○○で再現!サクサク野菜メンチ

意外と簡単!筍のアク抜きと意外な保存法☆冷凍

【包むだけで美味しさワンランクアップ野菜も鮭もふっくら】

👑アメトピ『茹でる』より旨い!ブロッコリーの調理法

👑アメトピ調理と保存・切り方で苦味が少ないピーマン

家ですぐ作れる免疫力アップパパごはんグリルで15分チャレンジ

野菜は丸ごとがいい☆捨てないで!栄養価も高い人参の葉

旬の野菜徹底活用・すぐに使える!冷凍の使い回し術が身につく!

味は染み染み、野菜はシャキ!南蛮漬けが美味しくなる訳は?

剥がれないコツ!きのこの肉詰め蒸し弁当

 

👑子供と作れる簡単野菜のおやつ人気記事動画

簡単おやつ動画第1弾揚げないフライドポテト

簡単野菜のおやつ動画第2弾デリバリーしないミニピザ

簡単野菜のおやつ動画第3弾ねぎしらすせんべい

image
 

 

大久保 掬恵(きくえ)プロフィールはこちら→☆

 

  

★旬の野菜徹底活用術レッスン★


旬の野菜徹底活用術!レパートリーの広げ方、
冷凍活用で使いまわし術が身につく!

旬の野菜があれこれ七変化!

野菜を無駄なく徹底活用

 

あなたの家庭の

野菜のレパートリーがぐんと広がる

野菜ソムリエが教える料理教室

我が家の旬菜クッキング1dayレッスン

詳細はこちらです

エッセンス料理室

基礎6回コース

 

★今さら聞けない料理の基礎6回コース★

 

◇山梨・甲府エッセンス◇

 

エッセンス飾り巻きずし教室 

エッセンスはこんな教室です!】→

 

飾り巻き寿司親しむ会【花と古典柄を巻く】→

 

★山梨 甲府市 野菜ソムリエ料理教室エッセス★

初めましての方へ
◇エッセンスの教室の流れは→☆☆

◇エッセンスホームページ→☆☆
◇レッスン予定&予約→☆☆
◇よくある質問→☆☆
◇毎月お知らせが届くメールマガジン登録→☆☆

野菜ソムリエ料理


野菜ソムリエ料理教室エッセンス

きくちゃん先生こと

大久保掬恵(きくえ)です


今回は

頂きもの沢山の

田舎あるある


『旬の野菜&フルーツ徹底活用』

について書きました!



 

旬の恵に感謝!田舎あるある


ハネだし桃を

たくさ〜ん頂きました。



家に戻るといろんな野菜も

どっさり。



フルーツ王国山梨で育つと

フルーツは頂くものだと思ってました。


今になって

農家さんのご苦労を知って

大事に無駄なくと

改めて思います。




 

 
旬の野菜&フルーツ徹底活用



こんな時は
『旬の野菜&フルーツ徹底活用術』で
冷凍・加工・保存食に
変身させます

冷凍活用術では
カットしてそのまま使えるように
します。
 
もろこしは加熱済みで保存すると
甘さが残ります。

インゲンもサッと塩茹でして
冷凍保存、
煮物の彩りを添えられます

茄子は最小限の油で
皮がきれいな色に
焼き上げるコツで
保存


桃はスムージー用に
皮付きカット冷凍


桃はその他にも
ゴロゴロプレザーブドジャムに

スモモの赤色が
きれいな
プレザーブドジャム、

ヨーグルトやパンにのせても良いし
デザートに使ってもよし!

残りの桃は
焼肉のタレにします。
こちらは
近々YouTubeにあげますので
YouTube『大久保きくえチャンネル』を

登録してお待ちくださいね♪



 
 
料理で社会貢献目指します!

ハネだしだって
農家さんが大切に育てた
野菜やフルーツ、
無駄にしないで

食品ロスを防ぎ、
地球に優しい!を目指します。


YouTubeや
料理教室でも
お伝えしながら

料理で社会貢献を
目指したいと思います。


笠地蔵さん達
お野菜フルーツ
ありがとう💕





今日もご覧いただき

ありがとうございました。


毎日ご飯やお弁当に役立つ情報、

野菜のお得な活用法、



レッスンレポート

サポートしているお店のこと


そして

時々家族のことなど


発信しています。


よろしければ

登録していただけると

情報が届きます。



それではまた明日!

 

 我が家の旬菜クッキング1dayレッスン

詳細はこちらです


 

野菜の力!

すごいです!

丸ごとパワーをいただきます

 

👑ランクイン&人気記事

野菜ロスゼロ’0’衣無し○○で再現!サクサク野菜メンチ

意外と簡単!筍のアク抜きと意外な保存法☆冷凍

【包むだけで美味しさワンランクアップ野菜も鮭もふっくら】

👑アメトピ『茹でる』より旨い!ブロッコリーの調理法

👑アメトピ調理と保存・切り方で苦味が少ないピーマン

家ですぐ作れる免疫力アップパパごはんグリルで15分チャレンジ

野菜は丸ごとがいい☆捨てないで!栄養価も高い人参の葉

旬の野菜徹底活用・すぐに使える!冷凍の使い回し術が身につく!

味は染み染み、野菜はシャキ!南蛮漬けが美味しくなる訳は?

剥がれないコツ!きのこの肉詰め蒸し弁当

 

👑子供と作れる簡単野菜のおやつ人気記事動画

簡単おやつ動画第1弾揚げないフライドポテト

簡単野菜のおやつ動画第2弾デリバリーしないミニピザ

簡単野菜のおやつ動画第3弾ねぎしらすせんべい

image
 

 

大久保 掬恵(きくえ)プロフィールはこちら→☆

 

  

★旬の野菜徹底活用術レッスン★


旬の野菜徹底活用術!レパートリーの広げ方、
冷凍活用で使いまわし術が身につく!

旬の野菜があれこれ七変化!

野菜を無駄なく徹底活用

 

あなたの家庭の

野菜のレパートリーがぐんと広がる

野菜ソムリエが教える料理教室

我が家の旬菜クッキング1dayレッスン

詳細はこちらです

エッセンス料理室

基礎6回コース

 

★今さら聞けない料理の基礎6回コース★

 

◇山梨・甲府エッセンス◇

 

エッセンス飾り巻きずし教室 

エッセンスはこんな教室です!】→

 

飾り巻き寿司親しむ会【花と古典柄を巻く】→

 

★山梨 甲府市 野菜ソムリエ料理教室エッセス★

初めましての方へ
◇エッセンスの教室の流れは→☆☆

◇エッセンスホームページ→☆☆
◇レッスン予定&予約→☆☆
◇よくある質問→☆☆
◇毎月お知らせが届くメールマガジン登録→☆☆

野菜ソムリエ料理


野菜ソムリエ料理教室エッセンス

きくちゃん先生こと

大久保掬恵(きくえ)です


今回は旅先でゲットした山葵の茎を

使ったお弁当のこと

書きました!





 

旅先で珍しいものゲット


昨日までの2日間、

少し先取りで大人の夏休み


今回は同じ山梨県内を

旅してきました。



その様子は別ブログにて

ご紹介しますね!



水がきれいな小菅村

旅先でゲットした山葵の茎で

お弁当作り!


サッと湯通しして

氷水に潜らせて


出汁醤油漬けと

塩昆布和えにしました。




夏のさっぱりポテサラには

紫キャベツと

ズッキーニと玉ねぎの塩漬けと


魚肉ソーセージ

山葵の茎刻み


マヨネーズは減らして

ヨーグルトを混ぜました!



 

 

お弁当メニューは


 

 



○塩糀漬け鮭と庭の大葉
○夏のさっぱりポテサラ
 &セミドライトマト
○自家製胡瓜の醤油漬け
○山葵の茎の塩昆布和え


 

 
旅に出たらその地の野菜を

大自然を満喫したら
やっぱりその地のお野菜を
ゲットして帰るのが

お楽しみです♪

水の綺麗なところで育った山葵
茎を料理して

あとは残った
山葵の根っこ

わさびごはんにして
夕食に食べようと
楽しみです♪

地産を味わえる
各地の道の駅に寄り道するのが
大好き



今日もご覧いただき

ありがとうございました。


毎日ご飯やお弁当に役立つ情報、

野菜のお得な活用法、



レッスンレポート

サポートしているお店のこと


そして

時々家族のことなど


発信しています。


よろしければ

登録していただけると

情報が届きます。



それではまた明日!

 

 我が家の旬菜クッキング1dayレッスン

詳細はこちらです


 

野菜の力!

すごいです!

丸ごとパワーをいただきます

 

👑ランクイン&人気記事

野菜ロスゼロ’0’衣無し○○で再現!サクサク野菜メンチ

意外と簡単!筍のアク抜きと意外な保存法☆冷凍

【包むだけで美味しさワンランクアップ野菜も鮭もふっくら】

👑アメトピ『茹でる』より旨い!ブロッコリーの調理法

👑アメトピ調理と保存・切り方で苦味が少ないピーマン

家ですぐ作れる免疫力アップパパごはんグリルで15分チャレンジ

野菜は丸ごとがいい☆捨てないで!栄養価も高い人参の葉

旬の野菜徹底活用・すぐに使える!冷凍の使い回し術が身につく!

味は染み染み、野菜はシャキ!南蛮漬けが美味しくなる訳は?

剥がれないコツ!きのこの肉詰め蒸し弁当

 

👑子供と作れる簡単野菜のおやつ人気記事動画

簡単おやつ動画第1弾揚げないフライドポテト

簡単野菜のおやつ動画第2弾デリバリーしないミニピザ

簡単野菜のおやつ動画第3弾ねぎしらすせんべい

image
 

 

大久保 掬恵(きくえ)プロフィールはこちら→☆

 

  

★旬の野菜徹底活用術レッスン★


旬の野菜徹底活用術!レパートリーの広げ方、
冷凍活用で使いまわし術が身につく!

旬の野菜があれこれ七変化!

野菜を無駄なく徹底活用

 

あなたの家庭の

野菜のレパートリーがぐんと広がる

野菜ソムリエが教える料理教室

我が家の旬菜クッキング1dayレッスン

詳細はこちらです

エッセンス料理室

基礎6回コース

 

★今さら聞けない料理の基礎6回コース★

 

◇山梨・甲府エッセンス◇

 

エッセンス飾り巻きずし教室 

エッセンスはこんな教室です!】→

 

飾り巻き寿司親しむ会【花と古典柄を巻く】→

 

★山梨 甲府市 野菜ソムリエ料理教室エッセス★

初めましての方へ
◇エッセンスの教室の流れは→☆☆

◇エッセンスホームページ→☆☆
◇レッスン予定&予約→☆☆
◇よくある質問→☆☆
◇毎月お知らせが届くメールマガジン登録→☆☆

野菜ソムリエ料理


野菜ソムリエ料理教室エッセンス

きくちゃん先生こと

大久保掬恵(きくえ)です


今回はレシピ開発指導の

お仕事のこだわりについて

書きました!



 

色気と艶で最高の美人にする


レシピ開発指導のお仕事

行ってきました!


広告撮り終わり

一安心です💦


作ったものは夏野菜を使って

数品目。


夏野菜はカラフルだけど、

油は最小限で


その色艶を

どう残して美人に見せるかが

1番のこだわり


腕の見せ所です!


油を沢山吸ってしまう茄子

4本を

大さじ1以下の最小限で


艶々紫色を残して

加熱する

焼き方

伝授してきました!


調理しても

形は崩さずに


きちんと形が残る

素材が生きるよう


もちろん美味しく

仕上げました!


どう?

美人さんでしょ(笑)


そのほかにも

季節のお野菜で

あれこれ作りました。

 汁なし田舎の甘辛芋煮

トマトとふわふわ玉子炒め

ガーリック味噌ローストポーク


牛肉レモンさっぱり炒めなど


でも予算の都合で

中には没になるものも有り


次への反省点にも

なります。


 

 
二人三脚で商品化へ

若い職人さんたちも

野菜を美味しく見せる工夫を


忠実に覚えて

盛り付けにも

こだわって作ってくれます。





プロのカメラマンさんは

光の反射で
艶感を表現できる方向や角度を


ホワイト版や
補助ライトを使って

1番美人さんに
見えるところを

探ってカメラに納めてくれます。

※このブログ写真は
全て私のスマホカメラです!
本職さんのは広告で

 


カメラマンさんと
職人さんたちと
二人三脚で、

今回も商品化されます。


アマノパークス
甲府バイパス店、竜王店にて
8月から
販売開始予定です!



お手にとっていただけたら
嬉しいです!

 
こだわりを形に変える


若い職人さんたちと
一緒に商品化に取り組み

社長も職人さんも含めて
商品会議が行われます。


毎度思うけど

若い職人さんも
意見を言える場所があるのが、
素晴らしいことです!

素材のこだわりや
商品化できるための
予算のこと
 
より良くする為の
アレンジのこと

みんなで取り組むことで
若手を育てること。

本当に素晴らしいなと
勉強になります

ホッと一安心、

楽しくお仕事させて
いただきました。

感謝


 




今日もご覧いただき

ありがとうございました。


毎日ご飯やお弁当に役立つ情報、

野菜のお得な活用法、



レッスンレポート

サポートしているお店のこと


そして

時々家族のことなど


発信しています。


よろしければ

登録していただけると

情報が届きます。



それではまた明日!

 

 我が家の旬菜クッキング1dayレッスン

詳細はこちらです


 

野菜の力!

すごいです!

丸ごとパワーをいただきます

 

👑ランクイン&人気記事

野菜ロスゼロ’0’衣無し○○で再現!サクサク野菜メンチ

意外と簡単!筍のアク抜きと意外な保存法☆冷凍

【包むだけで美味しさワンランクアップ野菜も鮭もふっくら】

👑アメトピ『茹でる』より旨い!ブロッコリーの調理法

👑アメトピ調理と保存・切り方で苦味が少ないピーマン

家ですぐ作れる免疫力アップパパごはんグリルで15分チャレンジ

野菜は丸ごとがいい☆捨てないで!栄養価も高い人参の葉

旬の野菜徹底活用・すぐに使える!冷凍の使い回し術が身につく!

味は染み染み、野菜はシャキ!南蛮漬けが美味しくなる訳は?

剥がれないコツ!きのこの肉詰め蒸し弁当

 

 

大久保 掬恵(きくえ)プロフィールはこちら→☆

 

  

★旬の野菜徹底活用術レッスン★


旬の野菜徹底活用術!レパートリーの広げ方、
冷凍活用で使いまわし術が身につく!

旬の野菜があれこれ七変化!

野菜を無駄なく徹底活用

 

あなたの家庭の

野菜のレパートリーがぐんと広がる

野菜ソムリエが教える料理教室

我が家の旬菜クッキング1dayレッスン

詳細はこちらです

エッセンス料理室

基礎6回コース

 

★今さら聞けない料理の基礎6回コース★

 

◇山梨・甲府エッセンス◇

 

エッセンス飾り巻きずし教室 

エッセンスはこんな教室です!】→

 

飾り巻き寿司親しむ会【花と古典柄を巻く】→

 

★山梨 甲府市 野菜ソムリエ料理教室エッセス★

初めましての方へ
◇エッセンスの教室の流れは→☆☆

◇エッセンスホームページ→☆☆
◇レッスン予定&予約→☆☆
◇よくある質問→☆☆
◇毎月お知らせが届くメールマガジン登録→☆☆

野菜ソムリエ料理


野菜ソムリエ料理教室エッセンス

きくちゃん先生こと

大久保掬恵(きくえ)です


今回は

旬の茗荷と大葉の定番薬味コンビ!

保存や使い方について

書きました!




 

 薬味の定番茗荷と大葉



庭の茗荷や大葉が旬を迎え、

梅雨時の食を

さっぱりしてくれます。


大葉の香りには

殺菌効果も有るから

梅雨時期にぴったり!




茗荷の辛味成分

「ミョウガジアール」

の清涼感のある香り




どちらも

夏にぴったり

薬味の定番です


季節の体にちゃんと合うから

旬ってすごいですね!

 




 

大葉・茗荷を庭で収穫

大葉も茗荷も
今が旬、

我が家の大葉もこんなにすくすく
大きくなってます


茗荷は庭の片隅だったのに
かなり増えています


同じ時期に沢山収穫できるので
食べきれなくなることも
あります

そんな時は
保存の仕方を知ると
旬の恵を大切に使えますね!


今朝もお庭で収穫

茗荷はスーパーで売っているのは
きれいな紅色ですが

我が家の庭のは
こんがり日焼けして
緑色をしています😅

でも有り難く
美味しく頂いています



 
大葉の保存法


大葉は
数枚重ねて
ラップに包むか

タッパに入れて
湿らせたキッチンペーパーをのせて
フタをすると

乾燥防止になり
野菜室で保管することができます。

長い間入れたままにすると、
冷蔵ヤケを起こしたり
ハリがなくなってしまうので

時々ペーパーを取り替えながら
2週間くらいで
早めに使い切るようにしましょう。



薬味に使うなら
茗荷と一緒に千切りにして
に晒してアク抜きしてから

保存容器に入れて
保存するのも
便利です。



 
バジル代わりにジェノベーゼ

沢山で使い切れない場合には
和風のジェノベーゼソースにします

ニンニクやオイル、
粉チーズや塩とミキサーにかけて

瓶付にして
冷凍保存もできます。
 
我が家では、
夏の終わりにまとめて作って
冷凍庫へ。




 

大葉の冷凍保存術

大葉は冷凍も可能です。

でもそのまま冷凍すると
茶色に変色して

ドロドロになるので
ちょっとコツがあります

千切りにして
水に晒してから
水切りして冷凍します。

凍ったまま
冷奴や素麺の薬味に使います。

その他にも
3・4枚づつ重ねて
密閉袋に入れて
空気抜きにして冷凍へ。

凍ったら
袋ごと揉んでバラバラに!
 
凍ったまま
色んなものに振りかけたり

つくねや餃子に混ぜ込んでも
良いですね〜
いつもの餃子が
紫蘇風味でさっぱり爽やかに!


つくねもいつもとひと味違った
夏バージョンが
楽しめます
 

じゃことみじん切りの長ネギと
冷凍大葉たっぷりの
ピザも美味しいです!



 
茗荷の保存術

乾燥が大敵の茗荷

野菜室で保存
冷凍
ピクルスや味噌漬けにして
加工しての保存など

長くなるので
茗荷は次回に!

 
旬の香味野菜で爽やか和食


 先日の社食弁当メニューは


○赤魚の粕漬け

大葉とガリ添え


○ツナとじゃがいもと

 ズッキーニの白煮


○大葉とカニカマのだし巻き卵


○蕪の茗荷と大葉和え


○土鍋炊きごはんと梅肉と黒胡麻



庭の大葉と茗荷が

大活躍のお弁当になりました。



今日もご覧いただき

ありがとうございました。


毎日ご飯やお弁当に役立つ情報、

野菜のお得な活用法、



レッスンレポート

サポートしているお店のこと


そして

時々家族のことなど


発信しています。


よろしければ

登録していただけると

情報が届きます。



それではまた明日!

 

 我が家の旬菜クッキング1dayレッスン

詳細はこちらです


 

野菜の力!

すごいです!

丸ごとパワーをいただきます

 

👑ランクイン&人気記事

野菜ロスゼロ’0’衣無し○○で再現!サクサク野菜メンチ

意外と簡単!筍のアク抜きと意外な保存法☆冷凍

【包むだけで美味しさワンランクアップ野菜も鮭もふっくら】

👑アメトピ『茹でる』より旨い!ブロッコリーの調理法

👑アメトピ調理と保存・切り方で苦味が少ないピーマン

家ですぐ作れる免疫力アップパパごはんグリルで15分チャレンジ

野菜は丸ごとがいい☆捨てないで!栄養価も高い人参の葉

旬の野菜徹底活用・すぐに使える!冷凍の使い回し術が身につく!

味は染み染み、野菜はシャキ!南蛮漬けが美味しくなる訳は?

剥がれないコツ!きのこの肉詰め蒸し弁当

 

 

大久保 掬恵(きくえ)プロフィールはこちら→☆

 

  

★旬の野菜徹底活用術レッスン★


旬の野菜徹底活用術!レパートリーの広げ方、
冷凍活用で使いまわし術が身につく!

旬の野菜があれこれ七変化!

野菜を無駄なく徹底活用

 

あなたの家庭の

野菜のレパートリーがぐんと広がる

野菜ソムリエが教える料理教室

我が家の旬菜クッキング1dayレッスン

詳細はこちらです

エッセンス料理室

基礎6回コース

 

★今さら聞けない料理の基礎6回コース★

 

◇山梨・甲府エッセンス◇

 

エッセンス飾り巻きずし教室 

エッセンスはこんな教室です!】→

 

飾り巻き寿司親しむ会【花と古典柄を巻く】→

 

★山梨 甲府市 野菜ソムリエ料理教室エッセス★

初めましての方へ
◇エッセンスの教室の流れは→☆☆

◇エッセンスホームページ→☆☆
◇レッスン予定&予約→☆☆
◇よくある質問→☆☆
◇毎月お知らせが届くメールマガジン登録→☆☆

野菜ソムリエ料理


野菜ソムリエ料理教室エッセンス

きくちゃん先生こと

大久保掬恵(きくえ)です


今回は食生活改善推進会の

研修会の講師として

登壇したことについて

書きました!



 

食生活改善推進研修会の登壇



昨日は市川三郷町での

研修会講師として登壇させて

いただきました!




コロナ禍で延期や中止が続き…


でも熱い想いに押されて

2年越しの開催

なりました。



感染対策も整えていただき

万全を期しての開催


お招きいただき

ありがとうございました。

後ろの方にも見え易いか

最終チェックして

スタンバイ


 

 
手軽に上手に食材冷凍保存術


久々に大勢の前での講話でしたが、
直接反応を見て
話ができるって有り難いですねー




今回のテーマは『冷凍保存術で
手軽に上手に食材を活用しよう!



PCを新しくしたら
今まで作成した
パワーポイント資料の

文字配列が
おかしなことになってて



数日前から
必死で手直しして
挑みました!



 
冷凍の3つの勘違い

私自身も勘違いしてた
冷凍のイメージは

①美味しくない
②面倒くさい
③栄養が落ちてる

でも
最新の冷凍法を活用すれば
もうそんなことは
ありません!


勘違いと知り
食材の冷凍保存により

美味しく、手軽に
かつ上手活用できます

 
正しい冷凍には4つのルール

正しく冷凍すると

①食材はもっと美味しく
②手軽に使えて時短
③栄養も無駄なく

使えます。

詳しくはこちらのレッスンでも
冷凍保存術のこと
取り入れています

我が家の旬菜クッキング1dayレッスン

詳細はこちらです


今回はコロナの対策で
時間は予定の約半分ほど

本当は
解凍方法まで
お伝えしたかったのですが

それはまた次回ですね。


市川三郷町の職員さま
食生活改善推進会の皆さま
推進会の役員さま

貴重な時間をいただき
ありがとうございました‼︎

 



ブログ訪問

今日もご覧いただき

ありがとうございました。


毎日ご飯やお弁当に役立つ情報、

野菜のお得な活用法、



レッスンレポート

サポートしているお店のこと


そして

時々家族のことなど


発信しています。


よろしければ

登録していただけると

情報が届きます。



それではまた明日!

 



 

野菜の力!

すごいです!

丸ごとパワーをいただきます

 

👑ランクイン&人気記事

野菜ロスゼロ’0’衣無し○○で再現!サクサク野菜メンチ

意外と簡単!筍のアク抜きと意外な保存法☆冷凍

【包むだけで美味しさワンランクアップ野菜も鮭もふっくら】

👑アメトピ『茹でる』より旨い!ブロッコリーの調理法

👑アメトピ調理と保存・切り方で苦味が少ないピーマン

家ですぐ作れる免疫力アップパパごはんグリルで15分チャレンジ

野菜は丸ごとがいい☆捨てないで!栄養価も高い人参の葉

旬の野菜徹底活用・すぐに使える!冷凍の使い回し術が身につく!

味は染み染み、野菜はシャキ!南蛮漬けが美味しくなる訳は?

剥がれないコツ!きのこの肉詰め蒸し弁当

 

 

大久保 掬恵(きくえ)プロフィールはこちら→☆


  

★旬の野菜徹底活用術レッスン★


旬の野菜徹底活用術!レパートリーの広げ方、
冷凍活用で使いまわし術が身につく!

旬の野菜があれこれ七変化!

野菜を無駄なく徹底活用

 

あなたの家庭の

野菜のレパートリーがぐんと広がる

野菜ソムリエが教える料理教室

我が家の旬菜クッキング1dayレッスン

詳細はこちらです

エッセンス


基礎6回コース

 

★今さら聞けない料理の基礎6回コース★

 

◇山梨・甲府エッセンス◇

 

エッセンス飾り巻きずし教室 

エッセンスはこんな教室です!】→

 

飾り巻き寿司親しむ会【花と古典柄を巻く】→

 

★山梨 甲府市 野菜ソムリエ料理教室エッセス★

初めましての方へ
◇エッセンスの教室の流れは→☆☆

◇エッセンスホームページ→☆☆
◇レッスン予定&予約→☆☆
◇よくある質問→☆☆
◇毎月お知らせが届くメールマガジン登録→☆☆

野菜ソムリエ料理


野菜ソムリエ料理教室エッセンス

きくちゃん先生こと

大久保掬恵(きくえ)です


今回は 規格外品だけど

実は栄養もあって美味しい野菜について

書きました!



 

規格外品も問題無し旬の恵


ハネだしトマト🍅を沢山頂きました。

尻黒ですが腐ってる訳無く、


お尻をカットして食べれば

問題無し!と言うよりも


実は甘くて美味しいんです!



農家さんおススメの

実は甘くて美味しいトマト

なんですよね。





野菜って必ず作る過程で

何かしら

規格外品が出ます。



でも

今回頂いたトマトのように

見た目がイマイチでも


美味しいもの沢山です。

数年前のニュースで話題にもなった


廃棄処分の大根の袋に

顔を描いたことで


返って売り上げ倍増

なんてこともありましたね!


ちょっとしたひと工夫で

見方も変わり

愛着湧きますね



我が家でも

規格外品のものを頂くと


こんなことをして

子どもと遊んでから


食べました。


食べ物で遊んではいけない!と

昔の人は言うけれど、


子どもたちも

喜んで

食べてくれます。


今日も

田舎あるある

規格外品の桃沢山頂きました。


お友達に

お裾分けしに行ったら


代わりに今度は茄子を

沢山頂きました😊

 

わらしべ長者のように

また桃がいろんな物に

変わって

戻ってくる!


自然の恵

ありがとう💕











 

 
挽肉代わりに油揚げ

せっかく頂いたトマトは
上をカットして
トマト煮込みにしました。

挽肉無かったので
油揚げを玉ねぎと刻み
 
たっぷりのトマトと
ニンニンで炒めて


肉無しボロネーゼ風ソースに。



 
弁当メニューは


 

 



社食弁当には
素揚げ野菜の

茄子、ズッキーニ、人参を
添えました。


半熟ゆで卵と
紫玉ねぎのマスカット酢ピクルスも。



今日も自然の恵をありがとう



 多少形がいびつでも
せっかく頂いた自然の恵

味も美味しさも
栄養も同じ!

有り難く頂きました


今日もご覧いただき

ありがとうございました。


毎日ご飯やお弁当に役立つ情報、

野菜のお得な活用法、



レッスンレポート

サポートしているお店のこと


そして

時々家族のことなど


発信しています。


よろしければ

登録していただけると

情報が届きます。



それではまた明日!

 

 我が家の旬菜クッキング1dayレッスン

詳細はこちらです


 

野菜の力!

すごいです!

丸ごとパワーをいただきます

 

👑ランクイン&人気記事

野菜ロスゼロ’0’衣無し○○で再現!サクサク野菜メンチ

意外と簡単!筍のアク抜きと意外な保存法☆冷凍

【包むだけで美味しさワンランクアップ野菜も鮭もふっくら】

👑アメトピ『茹でる』より旨い!ブロッコリーの調理法

👑アメトピ調理と保存・切り方で苦味が少ないピーマン

家ですぐ作れる免疫力アップパパごはんグリルで15分チャレンジ

野菜は丸ごとがいい☆捨てないで!栄養価も高い人参の葉

旬の野菜徹底活用・すぐに使える!冷凍の使い回し術が身につく!

味は染み染み、野菜はシャキ!南蛮漬けが美味しくなる訳は?

剥がれないコツ!きのこの肉詰め蒸し弁当

 

 

大久保 掬恵(きくえ)プロフィールはこちら→☆

 

  

★旬の野菜徹底活用術レッスン★


旬の野菜徹底活用術!レパートリーの広げ方、
冷凍活用で使いまわし術が身につく!

旬の野菜があれこれ七変化!

野菜を無駄なく徹底活用

 

あなたの家庭の

野菜のレパートリーがぐんと広がる

野菜ソムリエが教える料理教室

我が家の旬菜クッキング1dayレッスン

詳細はこちらです

エッセンス料理室

基礎6回コース

 

★今さら聞けない料理の基礎6回コース★

 

◇山梨・甲府エッセンス◇

 

エッセンス飾り巻きずし教室 

エッセンスはこんな教室です!】→

 

飾り巻き寿司親しむ会【花と古典柄を巻く】→

 

★山梨 甲府市 野菜ソムリエ料理教室エッセス★

初めましての方へ
◇エッセンスの教室の流れは→☆☆

◇エッセンスホームページ→☆☆
◇レッスン予定&予約→☆☆
◇よくある質問→☆☆
◇毎月お知らせが届くメールマガジン登録→☆☆

野菜ソムリエ料理