●旬の野菜徹底活用・夏野菜すぐに使える!冷凍での使い回し術が身につく! | 野菜ソムリエが教える料理教室Essence大久保掬恵(きくえ)

野菜ソムリエが教える料理教室Essence大久保掬恵(きくえ)

旬の野菜で免疫力アップ!肉ばかりの茶色い食卓にさようなら!3か月で彩り豊かに変える旬の野菜徹底活用をお伝えします!

 

【1dayレッスン旬の野菜徹底活用術・すぐに使える!無駄なく時短】

 

 

 

旬の野菜があれこれ七変化!

野菜を無駄なく徹底活用

 

 

 

 

 

あなたの家庭の

野菜の使い方がぐんと広がる

野菜ソムリエが教える料理教室

茶色い食卓を

副菜豊かな旬のごはんに

早変わり!

 

 

 

食卓のこんな悩みをお持ちの方におすすめ

 

 

☑肉や魚焼くだけの野菜不足

 

 ☑野菜は摂っているけど付け合わせ程度

 

☑いつもマンネリ料理でレパートリー少ない

 

☑残り野菜を無駄にしてしまう

 

 ☑季節の変わり目、家族が体調を崩しがち

もしかして食事のせいかしら?

 

 

そんな食卓の悩みを解決するレッスンです

 

 

image


 
夫も子どもも肉や魚が大好き!

これさえあれば茶色い食卓でも文句は

言いません。

 

でも野菜の少ない彩りの乏しい食卓は

これでいいのかしら?とお悩みと罪悪感

 

 

 

彩りのバランスの良さは

栄養バランスの良さに直結

食欲も増進!

 
 

*旬の野菜を活用するメリット* 

◉生命力が強くて栄養が高い!

◉大量に出回るので価格が安く
◉旬に育てられたものは美味しい

◉免疫力や自然治癒力を高めてくれる。

 

今日から使える旬の野菜徹底活用術!

 

 

旬の野菜のロスを減らして冷凍を上手に活用。

 

下ごしらえたったの20分で

パパっと作れる段取りとグリル活用術、

同時進行調理で手際よく。

 

毎日のごはん作りが無理なく楽しく健康的に!

 

 

 

自信を持って作れるようになるレッスンは

 

我が家の旬菜クッキング!

1day体験レッスン

 

夏バージョン

※写真の材料は、一例です。季節によって変わります
 

 

 

 

オンラインレッスンも準備中!

 

 

 
 
 
 
 

 

野菜好きの方はもちろん、

野菜は苦手という人でも

おいしく食べられる

 

野菜ソムリエならではの工夫や

アイデアがいっぱい詰まった

レッスンです。

 

 


 

 

【レッスンの詳細】

【 座学】

健康寿命を伸ばす生活習慣と食事

 

【実習】

1.野菜と果物の特徴を生かした調理法や、

     ほかの食材との組み合わせ方

2.野菜が美味しくなる冷凍活用のコツ

3.下ごしらえと同時調理で段取り上手に

 

 

 

【生徒様のお声】志田さおり様

 

このお料理を楽しむ気持ち忘れていました。

 日々の生活におわれ、

いつのまにかお料理は

やらなきゃって義務になっていました。

 

自分と家族の健康を大切にしていこうと

改めて思いました。

 

料理って楽しい!!この気持ちを

改めて思い出させてくれた

大久保 掬恵先生に感謝です!! 

 

 

【お客様の声】磯部裕子様
 

 

 

 

冷凍活用やグリルを活用して

こんなに手軽に野菜が美味しくなるなんて

びっくりでした!

これなら今まで苦手だと

思っていた料理が楽しくできます。

 

大根や白菜など

たくさんあっても無駄になってしまうことが

少なくなり助かっています。

 

冷凍活用でブリ大根が早くて

美味しくて目からウロコでした。

 

 

【お客様の声】Y.Gさま

メニューがワンパターンになってしまい

 手際が悪いので時間がかかってしまうのが悩み。

 

今までとは違う食材の

使い方ができるようになったり、

味付けが違ったりするので

レパートリーが広がりました。

 

美味しいもドレッシングを教えていただいて、

とても好評なのでよく作っています。

 

さっそく魚料理、

みかんのサラダつくりました!

魚が苦手な子ども達も

完食してくれて嬉しかったです

ありがとうございました

 

自家製冷凍食品の作り方や活用の仕方

お弁当や朝ご飯のレパートリーに悩んでいるので、

学べたらと思います。

 

 
 
【お客様の声】K.Kさま
幼稚園の料理サークルから参加
レパートリーが少ないのが悩みでした。
料理だけでなく
色んなことが勉強になり
活用法などでたくさんレパートリーが増えました。
 
 免疫アップ料理など
さらに学びたいと思います。
 
苦手な春菊を克服し
むしろ好きになり
3日連続でサラダ食べました。
 
 

 

【Q &A】

 

Q. 料理が全くの初心者です。参加できますか?

A. 初心者の方も大歓迎です!

少人数で丁寧にご指導しますので、ご安心下さい。

 

Q. 1人でも参加できますか?

A. はい、お一人もお友達同士でもご参加いただくことができます。

 

 

Q. 子ども連れは大丈夫ですか?

A. 基礎コースは可能ですが、この1dayレッスンは

レッスンに集中していただくため 

お子様は同伴は子連れOKの日のみ可です。

 

image

 

 

 

【日程】

 

2020年

〇 1/15(水)10:30〜

〇1/24(金)10:30〜子連れ参加OK

〇2/6(木)10:30~満席

〇2/25(火)10:30~追加

〇3/4(水)10:30~追加

〇3/12(木)10:30~追加

○3/28(土)急きょ追加満席

〇4/7(火)10:30~

〇4/10(金)10:30~中止

4/16(木)10:30〜中止

○5/8中止

 

【旬の野菜徹底活用術☆夏編】

同じ時期にたくさんできる

キュウリ・ナス・ゴーヤ・トマト・ピーマンを無駄なく美味しく使い切り!

夏野菜の冷凍術を徹底活用します

image

なすの自然の色を使ったナスシャーベットも

大好評です!

image

○6/11(木)10:30〜

○6/16(火)10:30〜

〇7/2(木)10:30~

〇8/5(水)10:30~募集中

〇8/21(金)10:30~募集中

〇9/3(木)10:30~募集中

〇9/9(水)10:30~募集中

 

【場所

 

(甲府市国母2丁目、身延線甲斐住吉駅から徒歩15分)

教室へのアクセスはお申し込み時にグーグルマップをご確認下さい

※お車は6台可能(車でお越しの際は🅿️手前半分)

 

 

【レッスン料金】

 

5000円(内税)

(レシピ・材料代込み)

 

 

包丁の使い方、計量、米の研ぎ方、味噌汁の作り方など、
細かなところからしっかり学びたい方は、
基礎1コースも併せておススメしています。

 

料理が苦手という方も丁寧に指導致します!

ご安心下さい。

毎日の食卓をさらに健康的に、
幾つになっても自分らしく生きるためのご飯作りを

皆さまと一緒に作り上げていこうと思っています

 

image

 

作る人の笑顔が増えれば、

食卓を囲む家族の笑顔も増えます!

 

家庭の温かく美味しいご飯には、

家族の元気を引き出す力があります!

 

どんなに手軽に便利に食べられる

ライフスタイルになっても、

 

旬のものを使った手作りの大切さを

忘れずにいたいですね!

 

 

皆様にお会いできることを楽しみにしております。

 

 

 

★今さら聞けない料理の基本★ ◇料理の基礎1コース6回シリーズの詳細→☆☆