野菜ソムリエ料理教室エッセンス
きくちゃん先生こと
大久保掬恵(きくえ)です
今回は食生活改善推進会の
研修会の講師として
登壇したことについて
書きました!
食生活改善推進研修会の登壇
昨日は市川三郷町での
研修会講師として登壇させて
コロナ禍で延期や中止が続き…
でも熱い想いに押されて
2年越しの開催に
なりました。
感染対策も整えていただき
万全を期しての開催
お招きいただき
ありがとうございました。
後ろの方にも見え易いか
最終チェックして
スタンバイ
手軽に上手に食材冷凍保存術
久々に大勢の前での講話でしたが、
直接反応を見て
今回のテーマは『冷凍保存術で
手軽に上手に食材を活用しよう!』
PCを新しくしたら
今まで作成した
パワーポイント資料の
文字配列が
おかしなことになってて
数日前から
必死で手直しして
挑みました!
冷凍の3つの勘違い
私自身も勘違いしてた
冷凍のイメージは
①美味しくない
②面倒くさい
③栄養が落ちてる
でも
最新の冷凍法を活用すれば
もうそんなことは
ありません!
勘違いと知り
食材の冷凍保存により
美味しく、手軽に
かつ上手活用できます
正しい冷凍には4つのルール
正しく冷凍すると
①食材はもっと美味しく
②手軽に使えて時短
③栄養も無駄なく
使えます。
詳しくはこちらのレッスンでも
冷凍保存術のこと
取り入れています
今回はコロナの対策で
時間は予定の約半分ほど
本当は
解凍方法まで
お伝えしたかったのですが
それはまた次回ですね。
市川三郷町の職員さま
食生活改善推進会の皆さま
推進会の役員さま
貴重な時間をいただき
ありがとうございました‼︎
ブログ訪問
今日もご覧いただき
ありがとうございました。
毎日ご飯やお弁当に役立つ情報、
野菜のお得な活用法、
レッスンレポート
サポートしているお店のこと
そして
時々家族のことなど
発信しています。
よろしければ
登録していただけると
情報が届きます。
それではまた明日!
野菜の力!
すごいです!
丸ごとパワーをいただきます
わ
★旬の野菜徹底活用術レッスン★
■旬の野菜徹底活用術!レパートリーの広げ方、
冷凍活用で使いまわし術が身につく!
エッセンス
野菜ソムリエ料理