野菜ソムリエ料理教室エッセンス
きくちゃん先生こと
大久保掬恵(きくえ)です
今回は買い物忘れピンチの弁当
京都の衣笠丼
について書きました!
卵とじの仕方で
出来上がりが変わるコツも
お伝えします。
お友達と話が弾み
すっかりお買い物を忘れて
帰ってしまいました💦
でも
買い物忘れのピンチを脱出!
九州のお友達から
送って頂いた
南関あげ(乾燥油揚げ)で
衣笠丼作りました。
衣笠丼とは、
甘辛く炊いた油揚げを
卵綴じした京都発祥の丼、
金閣寺の近くにある衣笠山に由来して
油揚げとネギを卵でとじた様が、
雪景色の衣笠山に似ていることから、
この名前がついたそうです。
肉も魚もなく
油揚げで作った丼ですが、
呼び方一つで格上げ(笑)です。
○衣笠丼
○ゴボウサラダとミニトマト
○紅生姜
○もち麦入り土鍋炊きご飯

今日もありがとうございました。
毎日ご飯やお弁当に役立つ情報、
野菜のお得な活用法、
レッスンレポート
サポートやレシピ開発のお仕事
時々家族のことなど
発信しています。
よろしければ
登録していただけると
情報が届きます。
それではまた明日!
我が家の旬菜クッキング1dayレッスン
詳細はこちらです
野菜の力!
すごいです!
丸ごとパワーをいただきます
わ
★旬の野菜徹底活用術レッスン★
エッセンス料理室
野菜ソムリエ料理