最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 20111月(31)2月(28)3月(31)4月(30)5月(31)6月(30)7月(31)8月(31)9月(30)10月(31)11月(30)12月(31)2021年8月の記事(31件)交声曲「ある詩人のレクイエム」 ~すべてのひとに 私は風のようでありたい今日の気分は何となく・・・、Peter, Paul & Maryシューベルト ドイツ・ミサ ウイーン少年合唱団とコルス・ヴィエネンシスによる気持ちの良い演奏ナターシャ・グジーの歌を。彼女の歌に付け加える言葉など必要ありません。ヴォーカル・アンサンブル カペラ ジョスカン・デ・プレ ミサ曲大全集 ミサ「御父の母にして娘」 メンゲルベルク J.C.バッハ 「シンフォニア」とJ.S.バッハ 「G線上のアリア」「命のビザを繋いだ男 小辻節三とユダヤ難民」 命のバトンを受け継ぎゴールへ送り届けた男の人生ピエール・モントゥー チャイコフスキー交響曲第5番 北ドイツ放送交響楽団とのこの演奏が好きですモーツァルト ミサ曲 K.337 伸びやかさに満ちたペーター・ノイマン/ケルン室内合唱団の演奏オットー・クレンペラーとフィラデルフィア管弦楽団 1962年の「英雄」チェリビダッケ 74歳と33歳のブラームス交響曲第4番 デビュー直後から見せていた巨匠の片鱗ベートーヴェン 交響曲第4番 カラヤン/ベルリンフィル うわっ、こんなに良い演奏だったんだ!?ブルックナー 交響曲第2番 朝比奈隆の深い呼吸、シモーネ・ヤングの自然な感性「ミサ固有文によるグレゴリオ聖歌集」 中世の時代の教会のイメージが拡がるシンプルな響きナターシャ・グジー 「YOU RAISE ME UP」 遠い空の向こうにナターシャの声が「トゥルバドゥールの音楽」 西洋音楽とはとても思えない独特の響き庄司薫『赤頭巾ちゃん気をつけて』軽妙な語りに惹き込まれる青春文学の傑作追憶(スペイン民謡) 美しく、深い翳りを感じさせるメロディが印象的村松稔之 「千と千尋の神隠し」「もののけ姫」 若きカウンターテナーの清潔な抒情武満徹作曲の映画主題歌「燃える秋」「めぐり逢い」 ポピュラーソングでも光るセンスの良さ次ページ >>