最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 20111月(31)2月(28)3月(31)4月(30)5月(31)6月(30)7月(31)8月(31)9月(30)10月(31)11月(30)12月(31)2021年4月の記事(30件)アンネ=ゾフィー・ムター モーツァルト「ヴァイオリンのためのアダージョ ホ長調 K.261」大砲の音で目が覚めました(笑)冒頭の合唱も魅力的 「1812年」オーマンディ/フィラデルフィアJ.S.バッハ「マタイ受難曲」 クレンペラーの巨大な構築物。圧倒される名演濱田芳通/アントネッロ Vesproと「笛の楽園」 バロックの響きプーランク ミサ曲ト長調他 アカペラのコーラスの美しさ花がきれいに咲き始めています。シューベルト 春の想い/アンネリーゼ・ローテンベルガー室町の覇者 足利義満 もし突然死去しなければ日本の歴史は・・・?チッコリーニ「The Best Of Erik Satie」 こんな時にサティはなかなか良いイダ・ヘンデル 美しいヴァイオリンの調べに時を忘れそうです。至福の時クララ・ハスキル ベートーヴェン ピアノ協奏曲第3番/シューマン ピアノ協奏曲 五嶋みどり バッハ 無伴奏ヴァイオリン・ソナタとパルティータ こんなに自然に流れる演奏は・・・「地べたを旅立つ 掃除機探偵の推理と冒険」のそえだ信によるWeb小説「赤ん坊の起死回生」ベートーヴェンはフランドルの音楽家の末裔? 門馬直美「ベートーヴェン 巨匠への道」ヒラリー・ハーン モーツァルト ヴァイオリン協奏曲第5番&ヴュータン ヴァイオリン協奏曲第4番アンリ・ヴュータン ヴァイオリン協奏曲第5番 チョン・キョンファの情念と切れ味ルドルフ・ケンペ「アルプス交響曲」「メタモルフォーゼン」こんなに良い曲だったのか・・・五嶋みどり「ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲」 真摯な音楽への姿勢がひしひしと五嶋みどり チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲 聴き終わった後のちょっと心地の良い疲れドヴォルザーク「スターバト・マーテル」スメターチェク/チェコフィル 深い悲しみを噛みしめるように弘前大学混声合唱団特別演奏会第2弾 私が歌う理由次ページ >>