最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 20111月(31)2月(28)3月(31)4月(30)5月(31)6月(30)7月(31)8月(31)9月(30)10月(31)11月(30)12月(31)2021年2月の記事(28件)フォーレ ピアノ五重奏曲第一番 哀しくて、優しくて、懐かしく、なんだか居心地が良いような・・・ジョージ・セル マーラー 交響曲「大地の歌」 引き締まった美しいマーラーリパッティ「グリーグ ピアノ協奏曲イ短調 作品16」 とても端正な演奏なのに深い情感があふれ・・ブルックナー 「レクイエム ニ短調 WAB.39」 恩人に捧げた真摯な祈り「関東戦国史 北条VS上杉55年戦争の真実」東国の覇権が決まった頃には・・・モーツァルト ミサ曲 K.337 ケーゲル/ライプツィヒ放送合唱団の火の噴くような激しい演奏モーツァルト大全集第21巻ミサ曲全集 ケーゲル&ライプツィヒによる芯の通ったモーツァルト ミサ曲ストコフスキー "Inspiration"合唱の世界 身も心もすっかり浸りきってしまうような音楽セル&ブダペスト弦楽四重奏団 モーツァルト ピアノ四重奏曲第1番、第2番 とっても暖かい気分ヤニック・ネゼ=セガン ニーノ・ロータ La Strada -Symphonic Suiteアンドレ・プレヴィン/ロンドン交響楽団 ヴォーン・ウイリアムズ「南極交響曲」 美しい情景描写またBOOK OFFで本とCDを。雰囲気に負けてしまった(泣)ヴィクトール・デ・サバタ 不滅の名録音カラスの「トスカ」の指揮者カンテッリ/NBC交響楽団 チャイコフスキー交響曲第4番~第6番 飛行機事故に散った天才指揮者「本好きの下剋上」に刺激されて生まれた2つの傑作「赤ん坊の起死回生」と「地べたを旅立つ」メンゲルベルク/コンセルトヘボウ チャイコフスキー交響曲第5番 聴きたかったな、生で。デューク・エイセス「女ひとり」・・・と「鉄人28号の歌」 懐かしすぎますね(笑)そえだ信「地べたを旅立つ 掃除機探偵の推理と冒険」姪を守るため国道5号線を爆走!(掃除機だけど)「イートン・クワイアブック」 悲惨な歴史を生き延びたイギリス音楽史の貴重な資料ブルックナー「ミサ曲第2番」 リリングとシュトゥットガルトの誠実な音楽作りによる美しい神への賛歌次ページ >>