最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 20111月(31)2月(28)3月(31)4月(30)5月(31)6月(30)7月(31)8月(31)9月(30)10月(31)11月(30)12月(31)2021年12月の記事(31件)フォーレ「パヴァーヌ」 シニカルで過激な表現の詩に静かで美しい旋律を合わせたフォーレの感性の凄みマリア・ユーディナ モーツァルト ピアノ協奏曲第23番 スターリンを魅了した「鉄の女」朝比奈隆 91歳の第九交響曲 アニー・フイッシャー モーツァルト ピアノ協奏曲第20~24&27番 毅然として品格を感じる音楽「音楽はお好きですか?」「続 音楽はお好きですか?」 マエストロ藤岡幸夫の魅力満載ザ・キングス・シンガース イギリス民謡集 いつ聴いても心に沁みる音楽そえだ信「赤ん坊の起死回生」第三章第108話「赤ん坊、提案される」スメタナ/歌劇「売られた花嫁」序曲/札響第604回定期演奏会~エリシュカ最後の来日公演よりオーレル・ニコレ「モーツァルト フルートとハープのための協奏曲」他 かちっとしたモーツァルトチョン・キョンファ チャイコフスキー&シベリウス ヴァイオリン協奏曲中国人権非難決議、また見送り。親中、眉中にハニトラやらなんやら。もう嫌になりそうですショパン ピアノ協奏曲第1番 アルゲリッチ&アバド/ロンドン交響楽団 瑞々しくほとばしる情感渡邉暁雄指揮日本フィルハーモニー「シベリウス 交響曲第2番」 札幌統計開始以来最高の降雪量そえだ信「赤ん坊の起死回生」第三章第107話「赤ん坊、ゲームをする」いきなり大雪です。冬、雪、と言ったらやはりチャイコフスキーかな? なんて(笑)サン・サーンス ピアノ協奏曲第4番 名人コルトーと40代のミュンシュが奏でるフランスの粋命はいつも生きようとしてる "Life is always willing to live"購入した中古CD、思っていたのと中身が違ったのですが・・・。、とてもご機嫌なモーツァルト、でしたフローリアン・プライとリコ・グルダ 偉大なアーティストの二世がコンビを組んで・・・シューベルト ミサ曲第3番変ロ長調 D.324 若きシューベルトの伸びやかな音楽次ページ >>