最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 20111月(29)2月(30)3月(39)4月(31)5月(32)6月(30)7月(34)8月(33)9月(30)10月(31)11月(32)12月(31)2020年1月の記事(29件)シューベルトの誕生日 ヴンダーリヒの歌う「シルヴィアに」 甘く切ない青春の歌クレンペラー ベートーヴェン 交響曲第1番、第2番 何と言うスケール感レオナルド・ダ・ヴィンチ ミラノ宮廷のエンターテイナー レオナルドとジョスカン・デ・プレのミラノ「アヴェ・マリア」が聴きたくなりました 今日の気分はシューベルト「悪くないぞ、カラヤンくん! みんなが・・・」(もう良いって!!(笑)) カラヤン レクイエムコンスタンティノープルの陥落 キリスト教世界とイスラム世界との激しい覇権闘争「悪くないぞ、カラヤンくん! みんなが言うほど・・・」なんて(笑)若きカラヤンのベートーヴェンゴールデンカムイ コミックもアニメも面白い。アイヌ問題も考えさせられました札響の定期演奏会に行きます。札響は数十年ぶりKitaraはなんと初めて。どこに住んでる人だ(笑)この命、義に捧ぐ 台湾を救った陸軍中将根本博の奇跡 凄い日本人がいたんだ!オケゲム レクイエム 15世紀フランドル音楽の静謐で深い響き自作スピーカーの台の製作とツイーターの接続 意外な効果「ブラームス (カラー版作曲家の生涯)」とクナッパーツブッシユ指揮の交響曲第3番美しく悲痛な叫びO先生とY先生 クラシックの魅力を教えてくれた先生とフルトヴェングラーの魔力ピアニストという蛮族がいる ピアニスト=「蛮族」 頭の中で変な自動翻訳(笑)「クララ・シューマン、真実なる女性」とトスカニーニの伸びやかなブラームスの歌これじゃ人体解剖図じゃないか! セル&クリーヴランド管弦楽団のブラームスの凄さ「買わされちゃったオーディオ」とジョージ・セルの「ブラームス交響曲全集」レモン哀歌とワルターの「プラーハ」小林秀雄の「モオツァルト」とカール・ベーム指揮アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団のレコード次ページ >>