最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 20111月(29)2月(30)3月(39)4月(31)5月(32)6月(30)7月(34)8月(33)9月(30)10月(31)11月(32)12月(31)2020年2月の記事(30件)今日は一日モーツァルト三昧 ガーディナー モーツァルトミサ曲ハ短調昔は苦手だった ジュリーニ指揮ブルックナー交響曲第8番 歳を取ることも悪くないことなのかもモーツァルトは「アマデウス」ではない 本人が望まなかった名前で呼ばれるようになったのは何故?朽ちないサクラ 読み応えのあるエンターティメントフルトヴェングラーとギーゼキング シューマンのピアノ協奏曲 フルトヴェングラーの貴重な記録大人の恐竜図鑑 疲れてくると恐竜の本 現実逃避か?(笑)ラドミル・エリシュカ指揮札幌交響楽団 ブラームス交響曲第1番 遅咲きの巨匠に心から拍手太宰治「グッド・バイ」は未完 映画『グッドバイ〜嘘からはじまる人生喜劇〜』はどんなストーリー?混声合唱とピアノのためのバラード「コタンの歌」 懐かしいな 奈落の偶像 警視庁殺人分析班とドーナツ 今日はとても満足。かなり満腹(笑)カザルス ドヴォルザーク チェロ協奏曲 若き日のジョージ・セルの熱演「光る砂漠」詩と合唱ペーター・ノイマン『戴冠式ミサ』 私にとっては無くてはならない「モーツァルト ミサ曲全集」大谷輪声会の「ほたるこい」 女声がきれいに聞こえるのは嬉しいことです。FX-AUDIO PGN2アーベントロートのハイドン交響曲第88番「V字」気品すら感じさせてくれるきびきびした演奏アーベントロートのブラームス交響曲第1番 えっ、何故そこでアッチェレランド? 凄まじい演奏ですモーツァルトとジャズ? グルダのモーツァルトピアノ協奏曲第21番ダ・ヴィンチ 2020年3月号 「中島みゆき」の文字に惹かれてエリシュカ/札響のチャイコフスキー交響曲 地元のオーケストラのCDでこれだけ満足できるなんてエリシュカ指揮札幌交響楽団のドヴォルザークとチャイコフスキー次ページ >>