最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 20111月(29)2月(30)3月(39)4月(31)5月(32)6月(30)7月(34)8月(33)9月(30)10月(31)11月(32)12月(31)2020年8月の記事(33件)夢幻から現実に戻るためには、やはりベートーヴェンの音楽 トスカニーニ指揮 交響曲第7番ショパン/ピアノ協奏曲第2番 ハスキルとマルケヴィッチが織り上げていく音楽は、限りなく美しいヨハンナ・マルツィ ブラームス ヴァイオリン協奏曲 しなやかで瑞々しく、惹き込まれるくらい美しいモーツァルト ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲 変ホ長調K364 研ぎ澄まされた美しい音そえだ信 第十回アガサ・クリスティー賞大賞受賞しました。「掃除機ミステリ」って何だ?(笑)セル/ドヴォルザーク交響曲第8番とオンライン小説「赤ん坊の起死回生」本当に嬉しいことが・・・「歌謡曲――時代を彩った歌たち」 かっこの良いお姉さん達「恋のハレルヤ」「虹色の湖」「人形の家」田中利光 合唱組曲「魚の譜」 弘前大学混声合唱団第16回定期演奏会より 歌って楽しい曲ブリテン 5つの花の歌 Op. 47 弘前大学混声合唱団第16回定期演奏会より 楽しい歌だったミサ・ブレヴィス K.115 弘前大学混声合唱団第16回定期演奏会より この曲、実は・・・偽作?混声合唱組曲「わたしの願い」 弘前大学混声合唱団第16回定期演奏会より 痛いリベンジ?(笑)シューベルト「冬の旅」 シュライアー/リヒテル 繊細で美しい高声「山に祈る」 弘前大学混声合唱団第16回定期演奏会より 強く訴えかけられる曲をやりたい、と「ひたすらな道」 弘前大学混声合唱団第15回定期演奏会より 新米指揮者、想い出の記モーツァルト レクイエム K.626 弘前大学混声合唱団第15回定期演奏会よりカルミナ・ブラーナ 弘前大学混声合唱団第14回定期演奏会より 歌い終わった時の爽快感!オラトリオ「オリーブ山上のキリスト」 なかなか良い曲じゃ無いですか!はらへった めしくわせ 「煉瓦色の街」 弘前大学混声合唱団第14回定期演奏会より弘前大学混声合唱団 アヴェ・ヴェルム・コルプス はしゃぎすぎ爺さんの言い訳ヨハネス・ブラームス作曲ジプシーの歌 Op. 103 弘前大学混声合唱団第14回定期演奏会より 次ページ >>