最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 20111月(31)2月(28)3月(31)4月(30)5月(31)6月(30)7月(31)8月(31)9月(30)10月(31)11月(30)12月(31)2021年1月の記事(31件)ブルックナー交響曲第4番 クーベリック/バイエルン放送交響楽団 初めてこの曲を好きになった演奏マンロウ/ロンドン古楽コンソート「ゴシック期の音楽 」西洋中世音楽の響きトン・コープマン/アムステルダム・バロック管弦楽団「メサイア」 ザ・シックスティーンの歌が魅力森茂暁「室町幕府崩壊」 室町幕府、将軍権力の実態「さまよえるオランダ人」オペラ指揮者ライナーの貴重な記録。ハンス・ホッターの名唱も。ラフマニノフ「Zdes' khorosho」 とても良い曲ですがなんと呼んだら良いんでしょう?ラフマニノフ自演「ピアノ協奏曲全集」とミケランジェリの第4番。引き締まった音楽、研ぎ澄まされた音三浦しをん「マナーはいらない 小説の書きかた講座」「三浦しをん」を味わい尽くすためのガイドブックフリッツ・ブッシュ指揮 歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」 (人間なんて)みなこうしたもの?(笑)クレメンス・クラウス「田園」 エレガントでチャーミング 美しいウイーンの音楽クナッパーツブッシュ「英雄」 蠢く巨大な生命体に圧倒されるような名演エーリヒ・クライバー ベートーヴェン交響曲第5番、第6番、第3番 よどみの無い推進力誰も寝てはならぬ Nessun Dorma 夜明けと共に私たちは・・・、必ず勝ちます!フリッチャイ ベートーヴェン交響曲第5番 異様に遅いテンポに魂を激しく揺り動かされましたパソコンのメモリーとHDDを増設 えっ、モニターが点かない!?ラフマニノフ「ヴォーカリーズ」聴き比べ ソプラノ、合唱、ヴァイオリン、チェロ、管弦楽自作自演等リヒテル ザンデルリンクのラフマニノフ第2番とムラヴィンスキーとのチャイコフスキーハインリヒ・イザーク「銀と金 Argentum et aurum」 マクシミリアン1世の時代Mr.S 1996年のブルックナー交響曲第5番と1961年のシューベルト ザ・グレート「誰が第二次世界大戦を起こしたのか: フーバー大統領『裏切られた自由』を読み解く」 戦犯は誰?次ページ >>