皆さま、おはようございます!

 

日南線の秘境駅と言えば辺りに民家が無い福島高松駅が有名ですが、

国道からも近く、看板も掲げられてますので

比較的訪れやすい駅でした。

 

ところ変わって、

こちらは宮崎市内にある曽山寺(そさんじ)駅です。

日南線・曽山寺駅

 

国道(青島バイパス)から分岐した市道沿いにある駅で、

道取りさえ間違わなければこちらも到達しやすい駅なのですけど、

駅の場所を示す青看板は無く、非常にわかりにくい場所にあるのでした。

日南線・曽山寺駅

 

こんな所に駅があるの?

この日レンタカーを利用して曽山寺駅にやって来た自分。

スマホのナビを弄りながらここまで来たのですけど、

どうやらこちらの民家の奥に駅があるみたいですよ。

日南線・曽山寺駅

 

パッと見た感じは民家の玄関で、恐る恐る中を覗いてみたのですが…

日南線・曽山寺駅

通路があった!

 

通路を進むとちょい狭めの広場が現れ、さらにその先に

曽山寺駅のホームに進入するためのスロープが見えてきました。

日南線・曽山寺駅

日南線・曽山寺駅

曽山寺駅の場所、わかりづらいくありません?

曽山寺駅は公式上は、日南線が全線開通した昭和38年に開業した駅。

どうせなら、もっとわかりやすい場所に駅を作れば良かったのに?

そんなことを思っていたら、それには理由があったみたいで。

その点につきましては後ほど触れることにしまして…

 

曽山寺駅は単式ホームが1本あるだけの停留所タイプの駅でした。

日南線・曽山寺駅

写真の奥に高架道が見えますけど、

こちらはフェニックスの並木が有名な青島バイパスでしたよ。

 

さてさて、ホームから市道側を見ますと

広場の中にコンクリート製の基礎があるのが見えます。

日南線・曽山寺駅

ん?行き過ぎたかな?

 

もっと手前側、

車が駐車してある民家とホームの間にある空きスペースでした。

日南線・曽山寺駅

曽山寺駅はかつては有人駅でこれは駅舎があった跡?

そのようにも思ったのですが、

曽山寺駅は先にも書きました通り昭和38年に開設された駅で、

ホームの上屋は間違いなくその時代に建てられたモノ。

曽山寺駅が開設当初は有人駅だったとは考えにくく、

この基礎が何のモノだったのか気になってたのですよ。

 

ここで注目したのは日南線の歴史。

南宮崎駅-志布志駅間を結ぶ日南線のうち、

南宮崎駅-内海駅間は、昭和37年に廃止された

宮崎交通の線路跡を転換して開通した区間なのですよね。

曽山寺駅があるこの線路の路盤も宮崎交通…

その前身の宮崎軽便鉄道が敷いたモノなのでした。

 

実はその当時もここには曽山寺駅があったらしく。

初代の曽山寺駅は大正4年に開業し昭和37年に休止されたらしい。

コンクリート基礎は、宮崎軽便鉄道が建てた

軽便鉄道時代の駅舎跡で間違いないのではないでしょうかね?

昔はこの辺りは駅前らしい風景だったと思うのですが…

この辺の事情をご存知の方がいたらぜひご教授下さいませ。

 

それにしても、こんな小さな駅で

これだけ話題を広げることが出来る日南線、侮れませんな。

 

 

訪問駅リスト(JR線)

日南線

 

↑(南宮崎駅方面)

田吉駅(平成28年5月19日)

南方駅(平成28年5月19日)

木花駅(平成28年5月19日)

運動公園駅(平成28年5月19日)

曽山寺駅(平成28年5月19日)

子供の国駅(平成28年5月19日)

青島駅(平成28年5月19日)

折生迫駅(平成28年5月19日)

内海駅(平成28年5月19日)

小内海駅(平成28年5月19日)

伊比井駅(平成28年5月19日)

北郷駅(平成28年5月18日)

内之田駅(平成28年5月18日)

飫肥駅(平成28年5月18日)

日南駅(平成28年5月18日)

油津駅(平成28年5月18日)

大堂津駅(平成28年5月18日)

南郷駅(平成28年5月18日)

谷之口駅(平成28年5月18日)

榎原駅(平成28年5月18日)

日向大束駅(平成28年5月18日)

日向北方駅(平成28年5月18日)

串間駅(平成28年5月18日)

福島今町駅(平成28年5月18日)

福島高松駅(平成28年5月18日)

大隅夏井駅(平成28年5月18日)

志布志駅(平成28年5月18日)

 

駅探訪記、旅情報を不定期に更新中。

新着情報がすぐ受け取れる読者登録をお願いします!