最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 20081月(86)2月(80)3月(89)4月(78)5月(77)6月(83)7月(69)8月(75)9月(87)10月(69)11月(77)12月(79)2024年6月の記事(83件)こんなタイトルだけどわりとコミカルだった「地に堕ちた愛 完全版」昔観たのと全然印象が違うんだけど「パリでかくれんぼ 完全版」大阪が舞台で関西弁ばかりの東宝製小津映画だった「小早川家の秋」映像も音楽も自分のこのみに合わなくてしんどかった「数分間のエールを」愛知県が舞台だけど、誰も方言を使わないのはなぜ?「朽ちないサクラ」宇賀那健一監督の舞台挨拶付きで観た「みーんな、宇宙人。」監督の舞台挨拶付きで観た「走れない人の走り方」ちょっとハゲのいかつい男が多すぎな「フィスト・オブ・ザ・コンドル」実質草笛光子と唐沢寿明のW主演作品でおっさんでも楽しめる「九十歳。何がめでたい」悪い意味で父の影響受け過ぎな退屈さだった「ザ・ウォッチャーズ」ドラマを観ていたら確実に楽しめるホームドラマな「映画 おいハンサム!!」主人公二人の老いを感じるけど頑張っている「バッドボーイズ RIDE OR DIE」前作から3か月たたずに公開された驚異的な千葉真一アクションの代表シリーズ第2弾!「殺人拳2」ティーチイン付きで観た「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 後章」これは千葉真一からブルース・リーへの挑戦状だ!「激突!殺人拳」志穂美悦子の衝撃デビュー作だった「ボディガード牙 必殺三角飛び」千葉真一主演の空手アクションがやりたいがための劇画映画化作品だった「ボディガード牙」想像の10倍くらい問題児な9歳女子の壮絶な物語だった「システム・クラッシャー」松田優作も出演する若き舘ひろしで横浜で暴れるアクション映画だった「薔薇の標的」今年、これを超える退屈な映画はなさそうな「すべての夜を思いだす」<< 前ページ次ページ >>