前回から
私がどのようにして
苦手子育てから
変化していったのか
何回かのシリーズで
お伝えしています。
本日は3回目。
昨日の記事
子育ての苦手感を
ずっと感じながら
長女との関係が
うまくいってないと
感じながら
私が行動を変えることが
できたのは
この出来事があったからです。
長女が学校へ
行けなくなってくれた。
体を張って教えてくれたんです。
私はその姿を見て
子育てのやり直しを
しようと覚悟したのです。
何があってもやり直す。
その時には
死に物狂いで
学びました。
学んだことで
私のべきねば育児や
過干渉育児が
子どもを苦しめていたことに
気づき
ようやく
辞めることができたのです。
今
お子さんが不登校になって
それに悩んでいるお母さんは
お母さんにとっても
必ず意味があって
お子さんにとっても
必ず意味があって
さらによくなるために
それが起こっているんです。
不安でいっぱいになるし
怖いし
でも
ながーーい目で見たら
これからの人生の
大きなギフトになることは
間違いないです。
もし長女が体を張って
教えてくれなかったら
きっと
いつまでも
悩んでいたし
もっと関係は最悪なものに
なっていただろうと
思います。
今の長女との会話で
「小さい時
お母さん酷かったよね」
って聞いたら
「え?
そうやった?
覚えてないな。」
覚えてないなら
良かったと思うと同時に
記憶から消すほどに
辛かったのかな
と感じたり
今は
長女は
何があっても
乗り越えていけるって
思っていて
私はそれを
一生かけて見守っていこう
と思っています。
愛しているんですよね。
べきねば育児をした私も
過干渉な私も
長女を
愛しているんです。
その愛の出し方が
私の生い立ちによる
思考ぐせだったり
私の中の未消化な感情による
欠乏感であったりが
入り混じって
歪な形になって
子どもに届けてしまう。
愛しているんです。
もし
自分を責めているお母さんがいたら
頑張っても
頑張っても
どうしようもなかった自分を
どうか許してあげて欲しいと思います。
過去は変えられませんが
今は変えられるんです。
あなたの中にいる
愛が沸き起こっている
純粋なあなたを
どうかどうか
許してあげてください。
あなたは頑張ってたよ。
大丈夫。
今から変えていけば
いいんだからね。
あなたが幸せになることが
子供達も幸せになることなんだよ。
だから
大丈夫だよ。
感想、質問などございましたら
こちらにお願いします🥰
個別にお話しできます😁
🌸シェア&リブログ大歓迎🌸
🌸連絡不要です🌸
🍀🍀🍀🍀🍀先生関係の記事🍀🍀🍀🍀🍀
🍀🍀🍀🍀🍀子育て関係の記事🍀🍀🍀🍀🍀
🍀🍀🍀🍀🍀アニメやドラマの記事🍀🍀🍀🍀🍀
🍀🍀🍀🍀🍀不登校の記事🍀🍀🍀🍀🍀
感想、質問などございましたら
こちらにお願いします🥰