私は小学校の先生を

20年していました。

 

 

 

 

 

 

こんにちは。

ゆかこです。

 

 

 

 

 

20年くらい先生をしてたのに

全く自信がない。

 

 

 

 

 

たくさんの本を読み

たくさんの先生方に話を聞いて

毎日頑張っているのに

それでも

クラスは

落ちつかつかない。

そして

私はダメだと

自分に言い続ける毎日。

 

 

 

 

 

 

 

私です。

 

 

 

 

 

 

私と同じように、

本からも学び

先輩の先生方からも学び

たくさん学び続けているのにも

かかわらず

なんとなく

子供達との関係がうまくいかない

子供達が落ち着かなくなる

っていう先生に

伝えたいことが

あります。

 

 

 

 

 

私は

先生という立場での

高尚な考えとか思いとか

教育的な理念やスタンスを

お伝えすることは

残念なことにできません。

 

 

 

 

 

こんな私ですから

子供達が

生き生きするような関わり

すくすく成長するような関わり

成長を見守るスタンス

やる気が出る関わり

学級経営の仕方など

そういった技術的なことを

伝えることも

残念ながらできません。

 

 

 

 

 

 

私が伝えることができるのは

先生が

無意識にしてしまっている行動が

子供達との現実を作っている

要素の一つ

だということです。

 

 

 

 

理想を持って憧れの先生になり

子供達の前に立っていても

 

 

 

 

 

こうすればいい

という技術を知っていても

 

 

 

 

先生が

無意識に

している行動の積み重ねで

 

 

 

 

子供達は

先生ってこんな人だ

と無意識に

つかみ取っています。

 

 

 

 

 

子供達は

人を見るのが

とても上手です。

 

 

 

 

 

学校という場で

生きていくために

全神経を使って

その場所にいるわけです。

 

 

 

 

 

担任の先生はどんな先生なのか

どういうことをダメとし

どういうことをすると褒めるのか

そういうところを

先生の表情一つから

つかみ取ります。

 

 

 

 

 

先生がもし、

嫌われることをとても恐れているなら、

嫌われることを避けるための行動を

無意識に取っていると

適切に指導する場面で

心の深いところで

押しが弱くなる

 

 

 

 

 

すると

鋭い子は気づきます

『この先生は甘いな』

 

 

 

 

 

先生がもし、

自分は能力がないと

思っているなら

ここぞという場面で

「どうせ私は能力がないから」

という意識が働いて

押しが弱くなる

 

 

 

 

 

すると

鋭い子は気づきます

『この先生の言うことを

 聞かなくても大丈夫だ』

 

 

 

 

 

先生がもし、

子供に嫌な感情を感じさせることを

恐れているなら

無意識に

嫌な感情を感じさせることを避けるために

口を出し、手を出し、過干渉になり、

自分たちで考えさせる場を奪ったり

達成感を味わせることを奪ったり

 

 

 

 

 

すると鋭い子は気づきます

『自分たちが何もしなくても

 全部先生がしてくれるんだ』

 

 

 

 

 

頭ではわかっているんです。

 

 

 

 

 

子どもに嫌われてもいい。

自分たちで考えさせることがいいことだ。

失敗は成長にとって必要なことだ。

トラブルは経験の一つで

学びの場だ。

 

 

 

 

 

頭では分かっているのに

無意識に行動してしまう。

 

 

 

 

 

無意識で行っているので

気づかないうちに

適切な指導が

伝えたいことが

届かない

 

 

 

 

 

子どもが落ち着かない

っていう現実が作られてしまう。

 

 

 

 

 

 

これは過去の私です。

 

 

 

 

 

ではその無意識にしてしまう行動は

どこからくるかというと

幼少期に作られた

思い込みや捉えぐせ

思考ぐせが

元になっている

可能性があります。

 

 

 

 

 

その思い込みが

何なのかを知り

勘違いだったこと

もう必要なくなったことに気づき

手放していくことができると

 

 

 

 

 

学んだ技術を活かした

適切な指導や

伝えたいことが

子供の心に届きやすくなる

と私は考えます。

 

 

 

 

 

なので

悩んでいる先生!

私が話を聞きます!

 

 

 

 

 

 

あなたがダメなのでは

ないのです!

あなたのせいでは

ないのです!

 

 

 

一緒に思い込みを見つけて

一緒に手放しましょう!

 

 

 

 

 

 

毎日、早朝から夜遅くまで

子ども達と向き合い

一人一人の成長を願い

頑張っている先生が

元気で、自分らしく

いられるように

心から願っています。

 

 

 

 

 

先生方の愛が

子どもたちへ

まっすぐ届きますことを

心から願っています。

 

 

 

 

 

 

全国の先生方を

心から応援しています!

 

 

 

 

 

最後までお読みくださり

ありがとうございました🍀

 

感想、質問などございましたら

こちらにお願いします🥰

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

友だち追加

 

🌸シェア&リブログ大歓迎🌸

🌸連絡不要です🌸