こんにちは。

ゆかこです。

 

 

 

 

 

 

 

昔の話です。

 

 

 

 

 

次女が生まれた時、

長女は6歳でした。

保育園の年中です。

 

 

 

 

 

次女が生まれたら

長女が可愛く見えなくなって

しまったのです。

 

 

 

 

 

そうしたいわけじゃないのに

つけ離してしまう。

イライラぶつけてしまう。

 

 

 

 

 

「抱っこして」

て言われて

イヤイヤ抱っこしている自分が

すごく嫌。

 

 

 

 

 

「遊んで」

と言われて、

疲れ切った顔で

笑顔も出さず

遊んであげている。

そんな自分は

なんてダメなんだろう。

 

 

 

 

そう思っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もしも、

今お子さんが可愛くなくて

自分を責めているお母さんがいたら

こんなふうに

自分に言って

寄り添ってほしいと思います。

 

 

 

image

 

 

 

あなたは悪くないよ。

自分はちゃんと愛せないから

ダメだって思ったんだよね。

よしよし。

大丈夫だよ。

そう思ってもいいんだよ。

何を思ってもいいんだよ。

悲しいんだね。

ちゃんと愛せなくて

悲しいんだね。

そう感じたんだね。

よしよし。

そんな自分が嫌だなって

思ったんだよね。

そうなんだよね。

よしよし。

大丈夫だよ。

何を思ってもいいんだよ。

辛いよね。

苦しいよね。

よしよし。

私がついてるからね。

大丈夫だよ。

あなたは悪くないよ。

どんなあなたも

私は大好きだよ。

大丈夫。

怖いことなんか

一つもおこならい。

私がついてるからね。

大丈夫だよ。

 

 

 

 

 

 

そういって

自分のことを

思い切り抱きしめてください。

 

 

 

 

 

あなたは悪くない。

あなたは頑張ってる。

あなたは大丈夫。

あなたにはあなたがついている。

 

 

 

 

 

 

大丈夫。

 

 

 

 

大丈夫。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までお読みくださり

ありがとうございました🍀