映画「ハイキュー‼️」

見てきました。

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは。

ゆかこです。

 

 

 

 

 

最高に面白かったです。

見ている最中も

見終わった後も

めちゃくちゃ面白かった。

 

 

 

 

 

現在

我が家は

ハイキュー祭りで

テレビは

朝起きた時から、

ハイキューが流れています。

(Amazonプライムさん、

 それに関わるすべての方々

 ありがとうございます。)

 

 

 

 

 

 

アニメシリーズでも

映画でもそうでしたが

バレーボールの試合の場面では、

相手チームが憎く見えないのです。

 

 

 

 

 

他のスポーツアニメを見ると

主人公に感情移入するので、

主人公のチームを応援して

勝って欲しい

って思いながら見るので、

相手チームは

にっくき敵に見えるんですよね。

 

 

 

 

 

 

でも、このアニメは

相手チームは敵なんだけど、

敵じゃないんです。

 

 

 

 

 

相手チームも

色々あって

その中で

一生懸命に頑張って

今試合をしている

 

 

 

 

 

主人公のいるチームだけでなく、

バレーボールを頑張っている

どの人たちのことも、

感情豊かに描かれているんです。

 

 

 

 

 

そういうところに

美しさを感じて

惹かれます。

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これって

日常生活に感じる

誰かを敵だと思ってしまう

気持ちと似ていると

思いました。

 

 

 

 

 

普通に過ごしていたら、

一方的に自分の主観でしか

物事を捉えることができないけど、

 

 

 

 

 

自分とその周りを

俯瞰して

見ることができると、

 

 

 

 

 

実際

敵だと思っていた人は

敵じゃないのかもしれない。

 

 

 

 

 

その人の生い立ちがあって

その人の生きてきた環境があって

その人自身の捉え癖があって

だから

その人は今はそうであるだけ

なんですよね。

 

 

 

 

 

いい悪いで

物事を

判断してみてしまう癖がある私は、

 

 

 

 

 

 

相手の立場になってみる

 

 

 

 

 

ということをしてみるだけで、

いい悪いという判断をする

レベルではないな

っていうことに気付かされます。

 

 

 

 

 

私もあなたも

被害者でも加害者でもないんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

ただ、

相手の立場に立って

俯瞰するには

自分の中に湧き起こっている

 

 

 

 悲しい

 寂しい

 悔しい

 苦しい

 辛い

 

 

 

っていうような

感情をしっかり感じてあげて

自分で受け止めてあげて

癒されないと

なかなか難しいです。

 

 

 

 

 

 

 

まずは自分の感情に気づいて

感じてあげる。

寄り添ってあげる。

自分が味方になってあげる。

 

 

 

 

 

 

やっぱり

まずは自分なんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にしても

ハイキュー最高です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも最後までお読みくださり

ありがとうございました🍀